-
■ ■ TITO ALLEGRTTO & Alfonso Sirica TRUNK SHOW ■ ■
スーツやジャケット好きには堪らない秘密を知って下さい
既存ブランドを超えた着心地と希少な生地をお楽しみください
11月を予定しています
■ ■ ZINS TRUNK SHOW ■ ■
12月 予定
ユル目ご希望の方が増えておりますので素材によっては品不足故に急遽開催となりました
■ ■ cornelian taurus Trunk Show ■ ■
12月12日ー14日
■ ■ オーダースーツ納期 ■ ■
*ファーストライン:12月上旬
*セカンドライン:11月上旬
■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■
新作追加されました
■ ■ 告知 ■ ■
全てのお買い上げ商品に関するクレームは、購入後7営業日以内にお申し出ください。これを過ぎての対応は致しかねます。
■ ■ 人材募集 ■ ■
志は気の帥なり
多能的で 内外で オモシロイ仕事が貴方を 確実に 豊かにします
男女経歴不問
ROOTWEBの未来を共に創る仲間を募集します
商品開発 デザイン 販売 撮影 ネット処理等
大卒初任給 34万以上 アルバイト時給1500円
英語 イタリア語 リスキリング補助他多
薄手物とムーレーの先頭集団を気にもせず Ten-Cです
商品再入荷の御案内
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
私も人の子。。好みはありますよぉ
ボール玉も打てるバッターも好きな球はきっとあるはず
石原真理子 いいいですねええ
。。好みです
はい 好みで言うとTEN-Cが一番好きです
アウターでは廃れないデザインと哲学を持つ服が好きです
若い頃ならバブアー 今はベルスタッフ ベレッタ等
軍物ヴィンテイジならイタリア フランス系(他は普通な感じで、、)
これらは世の中で流行る事はあっても消えません
ブランドではなく物そのものが古くなりません
最近のバブアーは背中に絵を入れたりしていますが
ウリにはなりますが長くは着ないでしょうね
古典的なバブアーがやはり好きですね
決して高級ではありませんが恒久的な服ですね
ベルスタッフも同じジャンルで恒久的な稀有な存在ですね
これら恒久的なブランドは100年の歴史を越えていきます
100年の間廃れないデザインは本当に凄いと思います
これらと同じレベルで物を作れる稀有なデザイナー
それはポール・ハーベイです
彼のブランドTEN-Cは現代の恒久デザインだと思います
ストーンアイランドを今に至らしめ
素材開発から始まったTEN-Cのアウターは恒久物の代表では
見回してもTEN-C程のlevelの物は稀有ですね
この服は誰が着ても様になる不思議な空気を持っています
不思議な素材は日本の小松精錬とPaulの共同開発から
小松精錬に電話をして開発担当者に話を聞いた事もありますが
・・素材名は?と聞くとM??とか番号で呼ばれているそうです
動けば音が出る程の硬い素材は独特で他にはありません
ぬめりを持ちながら硬くて厳密には少し伸びもする
経年で着る人のクセを吸収して育つ素材です
元の生地は驚かれると思いますが実はニット
それが収縮して硬くなったのだそうです
故に通気もしますし防水も
機能性などは私的にはどうでもいいいんです
やはり「顔」ですね
絶妙に傾けた 大きなポケット
懐の深いハンドウォーマー
ドローコードのさりげない止めのホール
小さな部位ですがここなどはなかなか他では思いつかない
全体のオーラは素材と無駄のない究極のデザインが生み出します
このモデルはコーデのパンツを選びません
ワイド系でもスリムでも実に不思議と合います
当店の場合はスリム系が99%ですが。。
いつかはTEN-Cと思いながらデビュー以来8年
今年こそ 買うドぉ~
今年は赤で着て来年はコレを染め直して茶で着る予定です
製品はいわゆる 後染めで色展開されています
と言う事は
染まる と言う事ですので
赤系に紺を入れれば茶になります
いつかはTEN-Cです ヨ
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
https://rootweb-bespoke.jp/
↑↑ ↑↑ ↑↑
オーダースーツブログ 更新しました
ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)