だれも知らんケド チェッカレッリ 

2024/12/15(日)

■ ■ cornelian taurus TRUNK SHOW ■ ■
12月20 21 22
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
 
学生時代から服好きで大人になり給与が増えた人
服が道楽 趣味は服 そんな方は手強い達人です
この様な方々に満足して頂ける品は難しいですねえ
 

 
冬のアウター群のトップに君臨するのはダウン屋
ですがこのダウンを持ってしても太刀打ちできぬ、、
三ツ星レベルのダウンウエアーブランドさえゴミ化の御仁たち
実はそんな方がいらっしゃいます
 
モンクレー ムーレー シーズ他
どれを見ても ふ~ン、、 と無反応な方々です
むしろ忌避されている感じさえする人達です
 
この感覚を理解頂ける方は相当の重病(笑)
同病相哀れむ事が出来る方だけが判るインサイト
 
おッ。。。居たッ と感じた貴方。。
 
きっと重病でお悩みかと。。。
 

 
服など興味は然程無いが適度に小奇麗にスベシ
この程度の方々が一番多いのかもしれませんね
 
服の蘊蓄をグダグダと並べて皆様にお薦めする日々ですが
服如きで・・・ でもあるわけです・・・
 
なんですが(ここはジャパネット高田風に。。)
 
買うべき理由を話さねば判らない服こそROOT的でして。。。
 
ここまで読んだ貴方
既にステージは3ッ
 
軽い動画で失敗を重ねても気が付かない人には無縁の話ですが
ここからが一番大事な進行時期です
 

 
ステージ4,5のlevelの方々
この方々にはブランドロゴはゴミ同然
そんな方々に奇跡の処方箋があります
 
それは古典由来のディティールを踏襲しつつもリメイク済
古典を経験をした人達なら その物を見て理解できる服です
 
その一つがチェッカレッリにあります
 
しかし今年の1月のピッティーでは展示されていないモデルです
来月のピッティーで展示されるかはわかりませんが
チェカレッリのサンプル庫にあるモデルは最も高いモデルです
このモデルは「収蔵庫」にも入れたい服の一つです
 
画像を見て ・・・?な方が多いのはわかります
世間の99%の店の趨勢はまだまだデブリダウンウエアーですから
その様な事は100も承知。。。
 

 
50万のダウンをタダで貰っても着たくはない方は居らっしゃいます
アリキタリアはツマラン服にしか感じない人が増えています
そんな方々の為の服は捜してもなかなかありません
有ったとしても多くの方々にとっては なーーんってこーあ無い服なんです
 
その服の一つがコチラです
IMG_0250
99%の方々には ウケませんね
 

 
広大なプロセッコの畑の丘に佇む数百年の城なみの自宅
冬の朝 二匹のレトリバーを連れて古いレンジに乗り込み
うっかり買い忘れたパンを買いに行く御仁
 
そんな方が着ていた紺のフィールドパーカーです
 
腕にドヤっとマークを忌避する人達に愛される服は確実にあります
 

 
背中のゲームポケットのイジリがナイスな3つ
IMG_0258

IMG_0255

IMG_0257
MANIFATTURA CECCARELLI –
100% lana vergine, Panno Grosso di Casentino
 
そして最も重要なのが素材です
ウールです
打ち込みのキツイ メルトンです
 
このメルトンですが正しくは カゼンティーノ です
 

 
>??? 毛玉が無いのに ?
 
はい 紛れもなく カゼンティーノ なんです
 
日本全国津々浦々の服好きが知っているカゼンチティーノはコレです


 
カゼンティーノの最終仕上げの毛玉と作る前段階のロール
それが 毛玉無カゼンティーノ なんです
 
https://youtu.be/UBxCeGX-ZEw
 
チェッカレリの社長は無茶苦茶頑固なお方でして
拘りはドローコードの紐始まりストッパーもプルトップもヌメ!
IMG_0252
 
カマセのワッシャーも革。。
IMG_0254
 
トドメは中綿に至るまで頑固なポリシーは生き方です
羽毛も使わず 最新の中綿も使わない 
ウールという身近な古典に改めて驚かされました
IMG_0251
 
内側には多めの内ポケットが3つ
IMG_0255

IMG_0257
 
遊び心の創り方に抑揚が効いた逸品です
 

 
今朝はこの冬一番の冷え込み
暖房を入れても室温が15度
タートルにティトのスーツでは風邪をひきソ
なので今日初めて着用していますが驚くほどの保温力があります!
IMG_0279
今年創ったカゼンティーノでハンティングジャケット
量産しましたが残りはS M 各1のみです
 
コート不要なジャケットを創りたいと思っていたのですが
コレは最強のジャケットですね と爺我自賛
 
でも ホントニ暖かでイイわぁ。。。
 

注:カゼンティーノには厚みが数種ある様です
ROOTで使っているのは最も厚い生地で
一般的なコート用生地よりも暖かで丈夫です
 
縫う際に針が織れるほどの密度の高い生地ですので
孫の代まで着続けられる程の丈夫さがあります
 

カゼンティーノの生地値はダウンウエアー用ナイロンの4倍以上です
6倍程度ではないかと想像します
国産ならナイロン高くても2000どまり
高いナイロン系のTEN-Cの生地も含めても
カゼンティーノより高いナイロン生地は無いです
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
46年目のハウスオーダ アイテム
スーツ:EO:¥93500~ PO:¥140800~  FO:¥544500~
シャツ:PO:¥13200~ FO:¥71500~
パンツ:PO:¥31900~ FO:¥228800~
靴 : PO:¥56100~ FO:¥385000~ 
こちらも30年来のリピートの方々あっての質かと思います
https://rootweb-bespoke.jp/
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 
コチラも宜しくお願いします

MANIFATTURA CACCARELLI マニファットゥーラ・チェッカレッリ 素晴らしいです。。。

2023/11/03(金)

726massimocorrad202311
世界一の手練れです
来年にも日本の服オタクの心を鷲掴みするでしょう
11月3日からROOTで貴方好みが。。。発注できます
 
IMG_3337
 
IMG_3329
 
◇ ◇ ◇ ◇
 
MANIFATTURA CACCARELLI マニファットゥーラ・チェッカレッリ
不安な時代にはこのような確実な物が支持されます
 
未だに薄ッペラな服は徐々に淘汰されるのが歴史です
淘汰の前に減実が襲ってきてますね
 
コロナ後は非常に厳しい減の時代の中ですが
私達はどんな時代でも楽しい服が好きです
 
ここでは流行物も「稼ぎの為」に売りもしますが
押活の中心は流行っていない物です
 
例えば暖冬で不振のハズのコート群ですが。。
過去最高数を記録更新中のコートたちです
IMG_3293
 
全国どこにでもあるコートです
コレらが非常に厳しい、、、、
IMG_3294
 
著名ブランドよりも無名なLLR等が売れる事は嬉しい限りです
記号では物を買わない方々が凄く増えて来た証かとも思います
 
そんな方々へ新しい一つのブランドをご紹介します
決して新しいブランドではありませんが
認知は1%程度でしょうか
殆どの方々が御存じないブランドです
ですがBELSTAFFに相当する価値のある服を創っています
 
おそらくイタリアで最も頑固な社長だと思われます
創ってるアウターが超古典
コテコテの古典
並には売れない買わない服ばかりです
エディーバウワーやシェラデザイン的服のリッチ版です
若い方にはチト手が出しにくい価格帯・・
御値段20万はどなたでも
とはいきません
 
ましてマークも何も無し
ウールのマウンテンパーカです
 
しかし このクスリはなっかなかのもの
手練れにしか伝わらないプライドの奥底が本物です
 

 
欧米における歴史ある富裕層の冬の散歩やハンティング用です
昨今のューリッチ層には全く受けません
 
同級生に資産百数十億超える人が居ますが
傍目にはまったくそのふりはありません
 
服装は小奇麗で控え目
ですが敷地300坪の私邸は代々の物で歴史的でさえあります
 
イタリアでよく見かける丘の上の「家」というより「城」。。
そんな自宅で10年前の服を着て暖炉前でくつろぐ
小雪が降る中に犬と散歩に出かけるご主人が着てそうなマウンテンパーカーです
 
こんな方が 意外と車はレクサスだったりもしたり。。。
 
本日は予約残が3着だけですがコレが推しです
貴方様のお孫さんに受け継いで欲しい逸品です
MANIFATTURA CACCARELLI マニファットゥーラ・チェッカレッリ
@185000
これもTEN-Cmoありますがコレクションに入れたいですねえ
IMG_3302

IMG_3301

IMG_3296

IMG_3297

IMG_3298

IMG_3299

IMG_3300
 

 
カゼンティーノの元の生地で創られた品です
 
カゼンティーノでググるといろいろと話が出て来ます
この蘊蓄が男は好きですよね
私も好きですし皆さもきっとお好きかと。。。
 
買い求めたコートを何世代にもわたって着続けり家族がいたり
次世代へと残すイタリアの伝統的モノ文化を象徴する話とネットに出てました
 
それ位に丈夫さと保温性を持つ超ヘビー生地なんです
重さはおそらくですが600から700gはあると思われます
(生地の詳しい情報が取れましたらまたご紹介します)
 
数年前から変わりませんね
今季は売り場用は3着だけ残っています
 
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 
コチラも宜しくお願いします

manifattura ceccarelli チェカレッリ カゼンティーノのフィッシャーマン・パーカー

2023/03/09(木)

今日の御案内は極々一部の方へ と言う気持ちです

なにせ 物がモノ 日本の世間の流行と傾向には無い品です

イタリアチェッカレりのカゼンティーノのフィッシャーマン・パーカーです

イタリアにゴリ押を御願いをしたモデルの受注会が明日から19日迄
50年後にヴィンテイジとなり得る稀有な服です
00113361-29F1-4672-B3C4-C019B13CAB1C
流行に流されない服は確かにありますね
ベルスタッフの様な服がイタリアにも在った!!
チェッカレッリはそんな服です

特にフィッシャーマン・パーカーは間違いなくヴィンテジ化する品番です
manifattura ceccarelli
ブランドネームに manifattura と付ける意志からも伺えるもの創りの自身の程
ウールでカジュアルアウターが欲しい
しかし 探せどもなかなか無い
有ってPコートかダッフル

おもろないなぁ と言う方へ
マーク等が嫌な方へ
コレは孫の代まで着て欲しい逸品かとおもいます
8FDC51C9-47FD-4958-95A1-639D2A99ED52

2691992A-71FD-4DCD-9006-6CDAE90FCEA1

28D3B309-A8DB-4BBE-9DBF-E2994E49BB82

A937B214-4CAA-49C5-8123-7E9F0AB0EB37
コチラも宜しくお願いします

カレンダー日付
カレンダー
CATEGORY
新規会員登録
ログイン
カゴの中を見る
店舗情報
ミカ爺のブログ
ブランド一覧
ショッピングガイド
お問合せフォーム
082-542-6536

FOLLOW US