-
■ ■ TITO ALLEGRTTO & Alfonso Sirica TRUNK SHOW ■ ■
スーツやジャケット好きには堪らない秘密を知って下さい
既存ブランドを超えた着心地と希少な生地をお楽しみください
11月を予定しています
■ ■ ZINS TRUNK SHOW ■ ■
12月 予定
ユル目ご希望の方が増えておりますので素材によっては品不足故に急遽開催となりました
■ ■ cornelian taurus Trunk Show ■ ■
12月12日ー14日
■ ■ オーダースーツ納期 ■ ■
*ファーストライン:12月上旬
*セカンドライン:11月上旬
■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■
新作追加されました
■ ■ 告知 ■ ■
全てのお買い上げ商品に関するクレームは、購入後7営業日以内にお申し出ください。これを過ぎての対応は致しかねます。
■ ■ 人材募集 ■ ■
志は気の帥なり
多能的で 内外で オモシロイ仕事が貴方を 確実に 豊かにします
男女経歴不問
ROOTWEBの未来を共に創る仲間を募集します
商品開発 デザイン 販売 撮影 ネット処理等
大卒初任給 34万以上 アルバイト時給1500円
英語 イタリア語 リスキリング補助他多
TEN-C 天使ー。。。届きました
ポール・ハーベイ&アレッサンドロ・プンジェッティー
一般的ではないこの名前
ご存知の方は私ども同様のビョウキのお方でしょう(笑)
現世界のカジュアル創った人の一人 です
と断言しておきます
特にポール・ハーベイはカジュアルアウターの神
私はそう確信しています
約50年前にマッシモ・オスティーがCPカンパニーを発表
其の後直ぐにストーン・アイランドを発表
このストーンアイランドを育て上げたデザイナー
それがポール・ハーベイです
*
現在の世界中で当たり前に使われている加工技術
様々なアウター他の素材開発にいたるまで
マッシモ・オスティーと共にポールハーベイが生み出した技です
(マッシモ・オスティーはストーンの興隆を見るまもなく亡くなられた後
ストーンアイランドチームとして)
日本の小松精錬(現コマツマテーレ)と共同開発した素材OJJ
OJJこれは彼の最大の功績といても過言ではないでしょう
ストーンアイランドの中で最も長く継続販売されているコレ
このカーコートをベースとしたであろうデザインは10年目?
これに使われている素材が OJJ です
(コマツマテーレ社ではOJJとは言いません)
(M****という品番があります)
このOJJダケを使うアウターウエアーのブランドとして
TEN-C を9?年前デビューさせました
(今ではスエット等も有ります)
*
ミラノでデビュー時に見たのがこのアノラックです
(一部デザインが変わっていますが基本は同じです)
OJJの持つ独特な質感に惚れたのも判ります
あのファッション後進国では絶対にウケナイ作品です
深みを知る成熟したマーケットでは絶大な評価を受けます
マーク等無くても着ていればソレと判るオブジェです
過剰で不要なディティールも無く完璧なデザインがここにあります
*
様々なブランドを着て来られた方の最後の囲炉裏です
22年冬用は黒のみ展開しています
*先日のグレンフェルのダッフル
*ベルスタッフのアウター群
*ストーンのカーコート
*そしてTEN-Cのテンペスト・アノラック
これを揃えれば服は卒業?
。。いえいえ その後は奉仕の心で。。
さらなる買い増しを(笑)
OJJ 初?のブルゾンも21年/22年にデビューします
これはVOW オリジナルです
予約残9着のみとなりました
コチラは23年の第一候補色です
この色は試作段階で偶然に出来た色です
話せば2時間程掛かりますのでカット
偶然の奇跡が生んだ次代を予測する色かもしれません
ふと 振り返るとこの色に合う生地等を既に買ってました。。
23年秋冬の生地手配が既に30%程度ですが済みました
なので
もう一年ですが 倒産するわけには行きませんので
更なる皆様の施しをお願いいたします。。。
ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)