-
■ ■ TITO ALLEGRTTO & Alfonso Sirica TRUNK SHOW ■ ■

スーツやジャケット好きには堪らない秘密を知って下さい
既存ブランドを超えた着心地と希少な生地をお楽しみください
11月を予定しています
■ ■ ZINS TRUNK SHOW ■ ■

12月 予定
ユル目ご希望の方が増えておりますので素材によっては品不足故に急遽開催となりました
■ ■ cornelian taurus Trunk Show ■ ■

12月12日ー14日
■ ■ オーダースーツ納期 ■ ■
*ファーストライン:12月上旬
*セカンドライン:11月上旬
■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■
新作追加されました
■ ■ 告知 ■ ■
全てのお買い上げ商品に関するクレームは、購入後7営業日以内にお申し出ください。これを過ぎての対応は致しかねます。
■ ■ 人材募集 ■ ■
志は気の帥なり
多能的で 内外で オモシロイ仕事が貴方を 確実に 豊かにします
男女経歴不問
ROOTWEBの未来を共に創る仲間を募集します
商品開発 デザイン 販売 撮影 ネット処理等
大卒初任給 34万以上 アルバイト時給1500円
英語 イタリア語 リスキリング補助他多
マッキントッシュからチェスター型が届きました
ORDER BLOG 更新しました
今日はシリカです
↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑
*****************
お手軽で気軽なスポーツマインドが絶好調なこの秋です
が
仕事が一番です
仕事はスーツ でっす
秋はネクタイを締めて でっす
冬はコートを まともに 着てこそ
人は見掛けに寄る。。事が多いですからね
タイトなチェスターはファッションを越えました
ヤコブのデニムと同じレベルの基礎的なアイテム
ビジネスシーンでも足元が大きく様変わりし始めていますね
革靴からスニーカーへとドレスコードが変わり始めています
コレに乗るとか乗らないとかではなく
取り入れると気分が変わりますのでコレが楽しいいんです
やはり服は 変わってこそ楽しいわけです
10年前の服も着れます が 高揚はしませんよね。。
もったいない ではありますが
心に正直になれば新しい物が誰しも100%楽しいですよねえ
マッキントッシュというと20年前はゴム引きでした
当店でゴム引きの比率が9割程度だったと思います
ゴム引き独時のフォルムが一世を風靡しました
今ではその欠点の為に仕入れを控えています
昔ながらの水溶性のノリを使うために大半の部位が剥がれます
何故 剥がれないゴム系接着材を使わないのか不思議ですね
サービスでお客様の剥がれたマッキントッシュをたまに修理します
その時に完璧な張り具合にはいきません
接着剤がはみ出したりして綺麗にはなかなか行きません
この はみ出した接着材は取るのが難しく、、、
この時に思たのです
剥がれる接着剤はリカバリーが楽だからではないのか?
着る側にとってメリットはゼロの接着剤は
作り手にとってはメリットがある・・
・・・今度聞いてみます
と このような経緯を経てゴム引きの仕入れを減らしました
が
たまに デザインで仕入れる事もあります
ゴム引きでしか 出し得ないデザインがありますからね
そんな時は 深い処で理解する人にのみお薦め予定です
と このよな面倒な説明無でお薦め出来る方が今の時代の服かと
それがロロピアーナ社ストームシステム使用のマッキントッシュです

ロロ・ピアーナ ストームシステムで完璧な機能です




ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)