-
■ ■ 中目黒で恒例 ROOTWEB POP UP STORE ■ ■
9月13.14.15日
目黒区上目黒1-5-10 リバーサイドギャラリー
中目黒駅徒歩5分
■ ■ Loro Piana Coat & Jacket & Trousers Orer Event ■ ■
8月31~9月9日
特別な素材ですので一般的取り扱い店舗には出回らない生地をお選びいただけます
詳しくはブログでご紹介予定です
■ ■ Trickers Order & Sales Event ■ ■
10月11~13日
個店では初のパターンオーダーと即売会が開催されます
内容は来週追記予定です
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ TITO ALLEGRTTO & Alfonso Sirica TRUNK SHOW ■ ■
スーツやジャケット好きには堪らない秘密を知って下さい
既存ブランドを超えた着心地と希少な生地をお楽しみください
11月を予定しています
■ ■ オーダースーツ納期 ■ ■
*ファーストライン:10月中
*セカンドライン:9月末
■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■
新作追加されました
■ ■ 告知 ■ ■
全てのお買い上げ商品に関するクレームは購入後7営業日以内にお申し出ください。これを過ぎての対応は致しまん。
■ ■人材募集 ■ ■
志は気の帥なり
多能的で 内外で オモシロイ仕事が
貴方を 確実に 豊かにします
男女経歴不問
ROOTWEBの未来を共に創る仲間を募集します
商品開発 デザイン 販売 撮影 ネット処理等
大卒初任給 34万以上 アルバイト時給1500円
英語 イタリア語 リスキリング補助他多
Pコート 今年買うならコレ以上の物は無いでしょう
2016/10/06(木)
ヤフオク美品が1円から!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヘルノ ステンカラー 52が届きました
↓↓ ↓↓ ↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この秋冬は例年よりもコートにも勢いがあります
お薦めすれば買って頂ける程の空気が嬉しい限り
ボリュームラインから高額品まで満遍なく好評です
先日もスーツを買われたお客様にお勧めすると
>コートも良いのが入ってますので
>>長いタイプは苦手なのよ
コートは全体的には着丈が長くなっています
伝統的に短いコートは別として
(Pコートに代表される古典的な物)
チェスターコート等の古典を短くした物等はアウト
やはり古典は古典らしくが一番美しいですね
細く短くというファッションも山を越えました
短いアイテムはカジュアルなアイテムのみです
そのような風潮等とは無関係な人も多いです
むしろその方々の方が多いのかもしれません
長いコートが苦手という方はやはり古典で
古典で短いコートと言えば Pコートです
Pコートの着丈はジャケットより長目
この長さなら通勤で着て頂けます
Pコートは流行りではありません
数年前はハヤリ的に数が出ましたが
今年はハヤリからすればアウトでしょうね
そうなんです もう ハヤリ 等は追わない
ご自分のスタイルをお持ちの方々が大半です
なんと!!!書いていましたら!!!
>>Pコートってある?
>!!はいッ 2タイプあります
まさに神の思し召しです
Pコートは探しても良い物はなかなか在りません
基本デザインがシンプル故にチープに作り易い
古典のデザインを美しく変貌させるのは至難の技
それならとソノマンマの安直チープとなってしまう
チェーン店舗の店頭には毎年同じ様に並びます
紺色のボタンが6個付いたダケの短いコートが
ここまでPコートの悪口を書いておいてのお薦めです
かなりのPコートでなければ。。。
>このPコートが特別にいいいんですヨ
>ジャケットを着て羽織ってみてください
>肩回りからフロントの程よいデザイン
>通勤でも着て頂ける落ち着いた深い紺色
>(ETC ETC お薦め お薦め 。。
>>いいいねぇぇ じゃ コレで
↓↓ ↓↓ ↓↓
最高のPコートを
コレ以上の物は無いでしょうと断言します
薄っぺらPコートは巷に溢れています
素材の肉厚の事ではありません
Pコートに対する思想と言いますか
アイデアが何もなくただのPコートです
量販大手でも作るであろうレベル
デザイン性において全く考えていない物です
このようなPコートは今年は不要です
Pコートはダッフルコート同様に古典です
カジュアルコートの代表だと思います
特に着丈の短いカジュアルコートの代表です
当店のお客様の目に敵うPコートは稀です
内外の展示会を見ても良い物は無いでしょう
その中でベルスタッフのPコートは傑作です
まさにPコートの逸品と呼べる完成品です
詳しくはコチラ
↓↓ ↓↓ ↓↓
http://rootweb.jp/products/brand/belstaff/
RECENT POST
ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)