-
■ ■ 中目黒で恒例 ROOTWEB POP UP STORE ■ ■
9月13.14.15日
目黒区上目黒1-5-10 リバーサイドギャラリー
中目黒駅徒歩5分
■ ■ Loro Piana Coat & Jacket & Trousers Orer Event ■ ■
8月31~9月9日
特別な素材ですので一般的取り扱い店舗には出回らない生地をお選びいただけます
詳しくはブログでご紹介予定です
■ ■ Trickers Order & Sales Event ■ ■
10月11~13日
個店では初のパターンオーダーと即売会が開催されます
内容は来週追記予定です
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ TITO ALLEGRTTO & Alfonso Sirica TRUNK SHOW ■ ■
スーツやジャケット好きには堪らない秘密を知って下さい
既存ブランドを超えた着心地と希少な生地をお楽しみください
11月を予定しています
■ ■ オーダースーツ納期 ■ ■
*ファーストライン:10月中
*セカンドライン:9月末
■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■
新作追加されました
■ ■ 告知 ■ ■
全てのお買い上げ商品に関するクレームは購入後7営業日以内にお申し出ください。これを過ぎての対応は致しまん。
■ ■人材募集 ■ ■
志は気の帥なり
多能的で 内外で オモシロイ仕事が
貴方を 確実に 豊かにします
男女経歴不問
ROOTWEBの未来を共に創る仲間を募集します
商品開発 デザイン 販売 撮影 ネット処理等
大卒初任給 34万以上 アルバイト時給1500円
英語 イタリア語 リスキリング補助他多
マッキントッシュのPコート
服へ携わり54年にもなります
どの様な服やブランドがはたまた会社が店が
どのように支持され廃れる様子を見てきました
そして沢山の服を着てきましたが
その源流は全て英国でした
そんなルーツのシッカリした服は未だ健在です
英国で生まれ米国へ渡った服
英国で生まれイタリアで育った服
イタリアで生まれ世界に広がったブランド等
様々な服を着ましたがやはり「英国」に戻ります
ただしサビルロウの造りに戻るのではありません
ルーツに英国であったり古典が垣間見える服
お薦めする服の根っこ そんなところですかね
今年の4ボタン1つ掛けダブルスーツも英国が元
ウインザー候が1945年頃バハマで着ていたモデルです
決してイタリア等のデザイナーの知見ではありません
日本のバブル期のアーカイブを元に出しているブランドも見ますが
結局新しいと思われている服の元は90%以上が英国です
今日のPコートもしかりですね
英国製Pコート
古典中の古典ですね
ただし
いかに今の時に合わせてリメイクするかは知見です
ドヤ感なく控え目に上品にリメイクするマッキントッシュ
ここがアッパーな方々の心根に刺さるのでしょうね
おッ 袖口が進化してベルスタッフ並みに
レールステッチが上手く嵌ってます
ミドルゲージニットにしっくりと合います
そして 仕事人の貴方ならスーツの上にどうぞ
今年大事なのは着丈です
ひと昔のコートよりも10㎝程度長いです ヨ
短いPコートは絶対にやめましょ
お金の無駄使いですヨ
*
今年は昨年にも増して英国の風が強いですねえ
ジャケット スーツ コート
カジュアルアウターにニットまで
イタリアから風向きが大きく変わりました
といってもイタリアも全ては英国が元ですので
ある意味ではなにも変わってはいない訳でして。。
変ったのはサイズ感程度
と言っても過言ではないですね
若者も無駄に大きい服がダサイんじゃないかと
気が付き私たちの領域へ足を入れる20代も。。。
こうして世界は常に美しく鮮度ある服へ収斂します
それが変化 トレンドとなるわけです
コロナにプーチンに値がりに暴落にと
世界は騒がしいく日々が過ぎていきます
そんな時代はますます英国の安心感
英国の歴史等が人々を魅了するのでしょうね
*
で もう一つ英国製コートの話です
>あのコートは未だかい?
>>はい ポストマンコート です よね
>>すみません 発注した店が少なくて・・
>>生産に結びつかず、、、
残念ですが今年は入荷しません
ですが来年は英国製オリジナルに入荷する カモ
年末までには返事が来ると思います
コチラも宜しくお願いします
ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)