-
■ ■ 中目黒で恒例 ROOTWEB POP UP STORE ■ ■
9月13.14.15日
目黒区上目黒1-5-10 リバーサイドギャラリー
中目黒駅徒歩5分
■ ■ Loro Piana Coat & Jacket & Trousers Orer Event ■ ■
8月31~9月9日
特別な素材ですので一般的取り扱い店舗には出回らない生地をお選びいただけます
詳しくはブログでご紹介予定です
■ ■ Trickers Order & Sales Event ■ ■
10月11~13日
個店では初のパターンオーダーと即売会が開催されます
内容は来週追記予定です
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ TITO ALLEGRTTO & Alfonso Sirica TRUNK SHOW ■ ■
スーツやジャケット好きには堪らない秘密を知って下さい
既存ブランドを超えた着心地と希少な生地をお楽しみください
11月を予定しています
■ ■ オーダースーツ納期 ■ ■
*ファーストライン:10月中
*セカンドライン:9月末
■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■
新作追加されました
■ ■ 告知 ■ ■
全てのお買い上げ商品に関するクレームは購入後7営業日以内にお申し出ください。これを過ぎての対応は致しまん。
■ ■人材募集 ■ ■
志は気の帥なり
多能的で 内外で オモシロイ仕事が
貴方を 確実に 豊かにします
男女経歴不問
ROOTWEBの未来を共に創る仲間を募集します
商品開発 デザイン 販売 撮影 ネット処理等
大卒初任給 34万以上 アルバイト時給1500円
英語 イタリア語 リスキリング補助他多
ベルスタッフのテキトウテキドな一品
2023/08/24(木)
営業時間:11:00AM–19:30PM
コロナ禍も終焉しましたので従来の営業に戻させて頂きます
コロナの前は毎日満席御礼
7時頃の店外はいつもウエイティングが数人
その繁盛店もコロナでグヴアップ
経営者が変わり復活するも苦戦の様子でした
が
今年の春からは毎日9割の入点状況
それがこのところ常に満席
ウエイティングもたまに見かける程
昨晩も満席でウエイティングが二人。。。
コロナ禍も終わった様なので9月から営業時間等を元に戻します
*
コロナのお蔭で世の仮名が少し変わりましたね
服に於いてはテキトウが増えてきましたね
ゴム入りパンツにスニーカーは当り前
人間 楽を覚えると 。。。ねえ
なかなか元には戻りませんね
とは言え服は 流派がありますね
ゴム無のパンツが好きッ
今日はパンツの話でないのですが
一番判り易いので。。例えば先のゴム入りパンツ派
この方々はトップスも気楽なアイテムがお好きです
もう一派はデニム派
この方々は気楽なアイテムも着ますしジャケットも合いますね
そしてもう一派は変態派(笑)
正しくは古典派ですね
2プリーツのパンツにヴィンテイジなアイテム
クラシックなアイテムを好まれる方々ですね
もう一派
オラオラ系ってどこぞのインポーターが言ってましたが
最近落ち目らしいですね
ま どうでもいい派です
で
今日はデニム派とゴム入り好き派向けです
秋の始りまりは長Tとスエット系でしょうね
ナイロン系も考えられますがイマイチと思われます
理由は 長く着れないですから
スエット系などは冬にはINとして使うと洒落オツなアイテム
ダウンベストを上にコーデすれば西日本の12月はOKでしょう
もちろん INにはウールT等必須です
(*ウールT長は下に加筆します。。)
このベルスタッフのデザインスエットは旨く出来てます
以前だとストーン等進めていましたが低年齢化と安直化で終わりました
今 ベルスタッフは生まれ変わり実に上手く物作りが出来ています
今なら日本で代理店が出来ても旨く行くと思いますが。。
「オシャレじゃあないこんな服」という位置づけです
生活着として車に投げて置いて下さい
と言う程 テキトウな扱いが いいんです



街に 生活に溶け込む服
スニーカーの様な服
秋はそんな服がいいと思うのですが
10着程度ですが昨日始めて売れました。。
コレ お薦めですヨ
ってか
有る物は全部お薦めなんでしょうね
って 他人事の様な(笑)
◇ ◇ ◇
今日から2階はアレコレな絵画展です
秋に向けて模様替え そんな生活を取り入れてはいかがでしょう

アートの世界へ一歩足を入れて感じる事
それは 異質 ですね
アート一枚と服1着の立ち位置の大きな違いを感じます
業界も異質です
これでが二本のアート業界が数歩も遅れている原因かもしれませんね
一番感じるのは「気軽さが無い事」ですね
*
皆様は8月も終わる頃
服でも見て見ようかと出かけると思います
しかし
アートでも見てみようか とは思わない人が殆どです
理由の一つは値段かもしれません
リッチな人は有名作品を好む傾向があります
作品そのものよりも値段が高い作品を好まれるそうです
30万の作品と3万の作品なら30万が価値がある
というのが日本の業界の様です
*
展示していて誰でもがは言い過ぎでしょうが
多くの方が欲しいなと感じる領域が有る様です
もしその作品が服レベルの価格なら
それもアウター以下の価格なら如何でしょう
そんな作品を集めたいと思う日々です
*明日はblogを休ませて頂きます*
RECENT POST
ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)