-
当サイトでクレジット決済が出来ない事案が数件発生しており、ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。この場合はお手数ですが support@rootweb.jp まで連絡を頂ければ決済方法を連絡差し上げます。
推奨ブラウザ:iPhone なら Safari、Android なら Chrome
サイトの購入ページ~決済に入る前に、「推奨ブラウザ(例:Chrome, Safariなど)をお使いください」「Yahoo!ブラウザ/アプリ内ブラウザでは正常に決済できない可能性があります」
■ ■ 中目黒で恒例 ROOTWEB POP UP STORE ■ ■
9月13.14.15日
目黒区上目黒1-5-10 リバーサイドギャラリー
中目黒駅徒歩5分
■ ■ Bolero Bespoke Shoe & Bootmaker ■ ■
9月27(土) 28(日)
仮縫い迄半年 仕上がり迄半年
100年前の生活文化は古典ファンの方 限定
物を見る目を最も養ってくれます
■ ■ Trickers Order & Sales Event ■ ■
10月11~13日
個店では初のパターンオーダーと即売会が開催されます
内容は来週追記予定です
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ TITO ALLEGRTTO & Alfonso Sirica TRUNK SHOW ■ ■
スーツやジャケット好きには堪らない秘密を知って下さい
既存ブランドを超えた着心地と希少な生地をお楽しみください
11月を予定しています
■ ■ オーダースーツ納期 ■ ■
*ファーストライン:11月中
*セカンドライン:10月中
■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■
新作追加されました
■ ■ 告知 ■ ■
全てのお買い上げ商品に関するクレームは購入後7営業日以内にお申し出ください。これを過ぎての対応は致しまん。
■ ■人材募集 ■ ■
志は気の帥なり
多能的で 内外で オモシロイ仕事が
貴方を 確実に 豊かにします
男女経歴不問
ROOTWEBの未来を共に創る仲間を募集します
商品開発 デザイン 販売 撮影 ネット処理等
大卒初任給 34万以上 アルバイト時給1500円
英語 イタリア語 リスキリング補助他多
この革ブルゾン イイ と感じたら その目 ワールドワイドレベルです
■ ■ 中目黒で恒例 ROOTWEB POP UP STORE ■ ■
9月13.14.15日
目黒区上目黒1-5-10 リバーサイドギャラリー
中目黒駅徒歩5分
■ ■ Bolero Bespoke Shoe & Bootmaker ■ ■
9月27(土) 28(日)
仮縫い迄半年 仕上がり迄半年
100年前の生活文化は古典ファンの方 限定
物を見る目を最も養ってくれます
■ ■ Trickers Order & Sales Event ■ ■
10月11~13日
tricker’s
個店では初のパターンオーダーと即売会が開催されます
内容は来週追記予定です
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
さて今日も「イイ」の押し売りです
革の押しアイテムが今期はなんと過剰5モデル登場します
そのすべてが 日本全国 ほとんどの方が見た事が無い品です
一つは恒久的デザインですが他は初物です
その一番が本日の品二つです
*
巷ホームペイジでは見出しにブランド名を書きます
それは 99%の方々が
>>それ どこの?
99%の方がおそらくですがブランド名を聞いてるのでは?
と思うんです
或いは 生産国を聞いているのでしょうか?
ROOTは内外の展示会で生産国とブランド名は聞きません
一に 出来上がりのデザイン すなわち顔です
デザインが良いものを選んでいるつもりです
*
どこの?と聞かれる貴方へROOTの志向をお話。。
日本の多くの店がパンツを仕入れる時にはパンツ屋へ行きます
これって 当たり前ですからねえ。。
なので でしょうか
パンツ屋以外 例えばヘルノの様なアウター屋のパンツ
これらは選択肢には入らない様です
ROOTパンツ屋以外のパンツもピックアップします
むしろ パンツ屋以外のパンツにこそ光る物があったりします
この秋はワークパンツとトロットロコーデュロイ
ワークパンツは春からお勧めしていますが今や達人必須アイテムです
この秋はたまたまヘルノで見つけたワークが最高です
次いでマビテックスのワークですがこちらは今月末くらいかと
旧態と変わらぬパンツ屋が考えるパンツの大半がROOTでは売れません
9割の方々が好まれるパンツがROOTでは悲しい程売れません
ROOTでは9割の方々が嫌われるパンツが爆発品不足追加モデルとなります
*
不思議ですね
服はほんとうに楽しいものです
服が跳ぶように売れ
大仏の様に動かない事も事実
・・・
面白いのですがその陰では苦しい事も
いやいや苦しい事の方が9割death
・・この秋は資金がまたまた足りませんが
神は見捨ててはいなかったかマーケットが吹いてますので値
右のポッケから左のポッケに首の革一枚で繋がる秋でございます
*
という具合に
どこの? は目の肥えたマイド様には不要な要素なんです
顔が良いか デザインが良いかが大事で
デザインが良ければドコノ馬の骨でも問題ないのです
むしろあなたがご存じの並みイタリアの服よりは優れているはずです
デザインという観点において は です
*
体に ピタっとする革?
そんなもん 仕入れる訳ないっす

程よいボディーのふくらみが大切な秋ですから
ピタボディーはセールで販売しました
色使いは展開16色から選びました
並みに聞くであろう>黒は無いですか
>>・・・今更 要るぅ?

ステッチの使い方がカッコイイ

ナッパレザーにジャージを張り付け
ご時世を良く読んでらしゃる企画です
ROOTが好むグリーンをサンプルとして作って提案してるッ
この点でも企画者と気が合いそう。。。と発注しました
VOWで欠品中のエクリュと同じ系の2色です
ステッチ糸の番手 コレに注目してデザインもイイです
ここは 感じて戴ける でしょ。。。
なーーんも 感じない人は 本来服が好きじゃないのかも・・
で。。更に・・・
イタリアくんだり。。まで出かけて1モデルダケで帰れる訳ないやろ
おいおい1モデルだけ? 根性無ジャパニーズと思われても悔し
なので 間違いなく売れないであろうダブル 買ってしまった(笑)
コレは1着は私物にと。。
買い替えに値する 革質がそこいらの兄ちゃんの革とはちゃうやん!
こんなエエの昔は作ってなかったけどなぁ・・・DESAって?
コレで買ってしもた ベルトのトロンと落ちる この柔らかい本シボ
コレをヴィンテイジなツイードと爺は合わせますが
なんでも合う恒久デザインですので いつかはダブルも お願いッ
◇コレらを仕入れた経緯◇
ミラノに行く前にメールが届き
>イイ革のコレクションがあるから見てくれ
*
行くか迷いましたが時間がありコレも神のお導き。。
DESA とネームが見えたので ガッカリ、、
?ン なにこれ 違うデ 昔との差が歴然
ステッチ一つがデザインになってる
こりゃ 参った参った
買うつもりもない予算も無いのに・・
*
しかし 訪問して良かったぁああ と思っています
*
ミラノで有力なショウルームへ久しぶりにアポ
ホボ20年ぶりでした
訪問すると !!!綺麗な
なんと美人なデザイン!!
過剰在庫が脳を過りますが
コレは完璧なデザイン群
レディースもメンズも実に綺麗!
このブランドは安さが売りで並みタリアとカワラン系だったのに
無理をしてでもこれは仕入れたいと思わせるのがデザインの力です
*
仕入れる時にブランドの話は聞きません
綺麗と質が良ければ ソレだけで充分ですからね
着るときに 他の理由が要りますか?
要ると言う人はマイド様にはいらっしゃらないので。。
マイド様はデザインと質で買われます
しかし日本では結構な比率で記号を気にする人が多い
ROOTも記号は多かったですが今では減らしています
むしろ 無くしてきたという方が当たってます
*
昨日届いてブログを書いていると?まてよ?
何故センスを変える事が出来たのかググってみたら
なるほど なるほど
という結果はやはり デザイナーでした
*
何故このセンス不足の会社が魅力的な品を創り始めたかと疑問に思いググってみたら
!!
やはり「能力あるデザイナー」が入った?からでした
(短期契約で単年 あるいは1シーズン契約もありますが、、)
有名なデザイナーが社員として居る革ブランドはホボ無いと思います
日本で見かける多くのいたリア革物屋には有力なデザイナー不在のはすです
*
ラルディーニ他の工場ブランドが成功するためには
億単位の給与を払いデザイナー雇用するか否かです
他には成功の道は無いですね
この革屋はデザインに投資をした
だから生まれ変わったのです
デザイナーはIvana Omazićです
担当してきた記号がすごいですがROOT的にはドウデモイイ
彼女は 質 をメゾンでデザインは当たり前ですが特に質を追求して来た事だそうですので
なるほど ROOT的納得が出来た次第です
貴方が「何か」をデザインを見て感じたら good eye
自信を持って着て頂けます
Croatian designer Ivana Omazić has debuted in women’s ready-to-wear with her own label, IO Ivana Omazić, putting a strong emphasis on product quality. Omazić is well-versed in the corporate practices of major fashion labels, after a successful career that took her from Prada to Jil Sander, via Céline, where she was creative director, and likewise at Martin Margiela, before John Galliano’s arrival.
*
Il gruppo turco Desa punta sulla linea alto di gamma 1972 Desa
Con il suo elegante prêt-à-porter realizzato con pelli morbide e colorate, 1972 Desa è poco conosciuta dal grande pubblico, ma non ha nulla da invidiare alle griffe del lusso. Lanciata nel 2014 dal gruppo turco di pelletteria Desa, che rifornisce alcune delle più grandi maison, tra cui Prada, questa linea di alta gamma per donna e uomo sta attualmente accelerando il suo sviluppo e perfezionando la sua offerta sotto l’impulso della stilista croata Ivana Omazić.
Con una carriera impeccabile che l’ha portata da Romeo Gigli a Miu Miu e Jil Sander, passando per Céline, dove ha guidato lo stile prima dell’era di Phoebe Philo, e Maison Margiela, dove ha lavorato fino all’arrivo di John Galliano, Ivana Omazić ha fatto il suo debutto da 1972 Desa con la collezione primavera-estate 2025. Ma è con l’autunno-inverno 2025-2026, e una collezione di oltre 100 pezzi, che è entrata nel vivo della questione con savoir-faire e trattamenti innovativi, tra tecniche di intreccio e incisioni al laser. “Tutti i pellami provengono dall’industria alimentare”, sottolinea la stilista.
Il marchio si distingue per i suoi bellissimi materiali, in particolare la nappa incredibilmente morbida e la pelle di agnello, e per l’ampia gamma di colori, con fino a 16 tonalità diverse di pelle. L’outerwear fa la parte del leone, ovviamente, con cappotti realizzati in pelle di pecora rivoltata con pelo ultra morbido, e giacche distintive come un modello irto di frange di pelle sottili come piume, o un parka completamente reversibile in pelle liscia da un lato e foderato dall’altro.
La stilista – che rivisita i classici del guardaroba in chiave minimalista, ma sempre con un tocco di raffinatezza – ha arricchito la gamma con abiti, gonne, pantaloni e top, giocando con le costruzioni, come in un trench che può essere scomposto in un abito senza maniche e in un bolero.
1972 Desa è distribuita attraverso 120 rivenditori multimarca in tutto il mondo, tra cui Harvey Nichols a Hong Kong, Gio Moretti a Milano, August Pfüller a Francoforte, Jacques Loup a Cannes e Nérée a Nizza. L’Europa, guidata dall’Italia, è il suo mercato più grande, seguito dall’Asia (Corea del Sud e Giappone), dagli Stati Uniti e dal Canada. Il marchio offre un buon rapporto qualità-prezzo, con giacche vendure tra 800 e 1.400 euro, prodotte interamente in-house attraverso una struttura completamente verticale con sede in Turchia e un sito più piccolo in Italia.
価格は文中に有る様に800ユーロから1400ユーロで販売されています
コチラは現地価格で900ユーロと1100ユーロと思われます
900x175円=157500 予定は155000
1100x175=192500 予定は税込み20アンダー180000です
デザイナーブランドと言えるレベルです
昨年見たROWの革ブルゾンより確実にセンスは上です
フライトジャケットを大きくして100万で売れば
記号人は、見栄で買う 人も居るのが世界ですから
革も昔のDESAとは段違いです
ROOTは生活着をお勧めしています故
着替えて楽しむ永く着れる服をお勧めしております
*
DESA 生まれ変わって初めての秋冬です
ROOTでは知らない服でもこの様に優れていれば仕入れます
Ivana Omazićの初の秋冬コレクションを選べる目は何方でしょ。。。
*
本日のお題ですが
イイと感じなかったら どうか?と言うと
イイけど 俺には若い
これはマイド様の声でありそな。。
爺の歳で白とダブルが着れるので
その老け込みよう ドウナン って思いますけどぉ。。(笑)
*
要る着ないは別として
良さがわからない人
・・・ううう 生意気に言います(笑)
鍛えるべし と 断言させていただきます
*
このブルゾンをデザインしている人
ただ者ではございません
あのブランド そのブランドの あそこのブランドの
ここのブランドの デザイナーを務めていたお方です
あのブランド名が付いて70万と提示したら
99%の人が いいなあ けど高いな って言う ハズ
そんな値段と記号で物を見る目しかないお方は物を見る目を養うべしです
生意気ですが本当にそう思います
世界中でTシャツにヴィトンと書いてあれば嬉々とする人が大半
革ブルゾンとて同じ事かと思います
*
今日もグダグダにお付き合いいただきありがとうございました
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
* TITO ALLEGRTTO & Arfonso Srica & Bevest MTM *
スーツ ジャケット パンツ
年2回開催 11月予定
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
こちらも30年来のリピートの方々あっての質かと思います
48年目のハウスオーダ アイテム
スーツ:EO:¥93500~ PO:¥140800~ FO:¥544500~
シャツ:PO:¥13200~ FO:¥71500~
パンツ:PO:¥31900~ FO:¥228800~
靴 : PO:¥56100~ FO:¥385000~
https://rootweb-bespoke.jp/
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
コチラも宜しくお願いします
ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)