ジヤブス 入荷3弾目

2023/09/02(土)

IMG_2020

グレー2品番 ブラウン系2品番 黒1品番
でした

明日から後程追加できれば^_^

今日から恵比寿にて出稼ぎPOP UP 店では冬物活況!!か

2023/09/02(土)

■ ■ TOKYO POP UP IN EBISU ■ ■
2月17日,18日
10:00AM-7:00PM
場所は前回と同じ:park side gallery:
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE1F
恵比寿駅 徒歩4分 代官山駅 6分
問い合わせはROOTまで:082-542-6536
ハウスオーダーとベルスタッフとオリジナル等
 
◇ ◇ ◇ ◇
 
今年のお客様はシーズン頭から大物志向?
IMG_1939

IMG_1938
 
残暑という言葉が消えそうな日本ですが
酷暑等気にもせずアウターばかりが売れる日々です
 
と言っても パラパラ。。ですけど(笑)
 
あ それと 未だにウールTとウールポロがお薦めです
昨日は当地の方の買い増しと四国の方の新規様でした
今年は10月中までは半袖が必要と思われますので。。
 

 
半袖ですが今日からの恵比寿のPOP-UP1にて
。。。新しデザインを展示させて頂きます
99%以上の方々が見た事が無いデザインです
 

 
大事なのはルーツがある事ですね
はい 実はコレは「古典」です
 
古典でありながら見た頃が無い
そんな服がまだまだ在るんです。。。
 
見れば 人それぞれですが
>>お!ッ
とか
>>ふ~ん
とか
>>ふんッ イラネ
とか
 
イラネ とか感じる方は一部に常にいらっしゃいます
この方々にはスメドレー他従来品がお薦めですが
その方々はROOTに於いては減少気味です
 
先に書いた ルーツ なんですが
ROOTで31年前に販売していたデザインなんです
コレに ほんの少しダケ 手を加えたモデルです
 
スーパー150’sでの初のデザインです
コレが来春夏のイチオシをしなくても。。
きっとフリークの方なら ササル と思います
 

 
この様な志向で全てのオリジナルは創られています
これら全てPOP-UPに展示されていますので。。。
 
某有名ブランドでは手がポケットに入れにくい、、、
そんな低レベルでも今の時代はSNS次第で売れる時代
 
VOWやLLRはその様な物は皆無です
デザインは機能を殺したものはダメですので
 
ウールブルゾンを試着して手をポケットに入れると判ります
人の意識しない動きに合わせた位置にポケットが構築されています
 

 
ETC書きたい事はありますが
先ずはパンツとコートで始まる秋冬です
特にコートは物凄い勢いを感じます
おそらく9月売り上げの30%はコートになりそうです
 
いやぁ~ 。。。本当に有難い事です
コートは今の気温に関係ないと言う事ですかねえ
 
気温が例年通りでも高くても
着るのは 12月以降ですから。。。
12月に気温25度等はあり得ませんし
暖冬と言っても雪が少ないだけでコートは必要ですのでね。。。
 
そしてイタリアで生産が遅れているスエードのsafari
工場直ですのでインポーターの仲介はありません
なので 御値打な価格で販売できます
コレも恵比寿でご覧くださいませ
予約残がまだ有ります。。
 

 
一部のか方のパンツが太くなってきましたがデニムがマーケットにはありません
有っても私たちが求める品よく抑えた物ではありません
 
足の短い日本人のワイドパンツは本当はイタイ・・
しかしファッションというのはイタイを超えるんですね
 
私も振り返ればアルマーニの時代があった訳です
画像を見れば ワラエル 。。
 
身長180が裾幅25を履くのと
160そこそこの私が履くのと
 
ファッションは身長だぁ!!
 
残念ながら間違いありません
身長は全ての欠点を越えてカッコイイ!!
 
モデルの画像を見て
同じ物を履く時の脳内は既に魔法にかかってます(笑)
 
一億アルマーニの時代を見てきてそう思うわけです
短足ワイドパンツ姿も皆で渡る赤信号
すでにそれはオブジェとして定着するのが流行
恐ろしくもあり嬉しくもあり ですね
 
おそらくギネス的ボタン数の根巻は世界一手間なパンツかと
IMG_2010
ヘビードリルクロス
価格据え置き驚異の@29000

 
国内外でパンツが太くなり始める中
履きたい太目のデニムがありませんね
この春にはヤコブコーエンにも創ってもらいましたが
コレが 2㎝細いのでイマイチでしたが
 
デニムもイタリアで創って頂いたモデルが有ります
コレはジャブスのデザイナー中新井氏に依頼して出来たモデルです
コレも30年前にROOTで販売していたモデルの復刻です
40年代のアメリカのアーカイブです
 

 
これら様々な品が展示されますので是非ご覧くださいませ
◇ ◇ ◇ ◇
場所は前回と同じ:park side gallery
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE1F
恵比寿駅 徒歩4分 代官山駅 6分
10:00AM-7:00PM
問い合わせはROOTまで:082-542-6536
9月2日~3日
ハウスオーダーとベルスタッフ
LLRとVOWの新作等
◇ ◇ ◇ ◇
 
今日こそドルモア検品を
入荷して一週間、、未だに検品すら出来ておらず
パッキンの状態でお宝が眠っております
 
そして決算も超えましたので今日は一気に送金
口座はカラッポを越えてマイナスです
 
今後は毎日の様に入荷が続くと思います

検品する速さよりも多く入荷があったりして
なかなか思う様にご紹介出来ておりません
 
なので寝る時間を削ってでも。。
写メ頑張ります
 
・・・
 
と 思うのですが。。
 
**
 
コチラも宜しくお願いします

コーネリアンタウラスからコードバン長財布とカード&小銭入れ等

2023/09/01(金)

こんにちは
 
梶川がもうすぐ恵比寿に着くころです
今回は梶川入魂のセットアップがあります
是非ご覧ください
 
コレは昨年の秋に60mの生地全て完売したアノダブルのスーツ
ネットには出していませんでしたが(予備生地も無くなる程)
30年になるこの店で最も売れたスーツです
 
それは 1945年のバハマ
ウインザー候が着ていたチョイト捻ったダブルのスーツ
このスーツに手を加えたモデルですが
 
今年はコレをスニーカーでこなすべく
梶川が起案した新しい セットアップです
 
生地はウール&カシミアのアムンゼン
この生地も100%のオリジナル生地です
世界でコレだけココだけの拘り生地です
 
フワっとして且つ腰もある出回っていな生地です
アムンゼン自体が珍しい生地ですがコレにストレッチを加えました
 
色は真っ黒 ではない黒です
IMG_1921
カシミアと細番手ウールで創ったアムンゼン
フラノやサキソニーの様な並みではありまえん
 
今の時代にピッタリの風合いと機能を持ちます
すなわち 硬いイメージの従来生地には無い
とても柔らかな仕上がりになっています
 
生地から織りジナルなセットアップは
デザインも他ではない古典のオマージュです
IMG_1923
 
他社のセットアップと着比べて頂くとイイデスヨ
自信作ですので。。。
 
明日と明後日は恵比寿でPOP UP SHOP
是非 ROOTの拘りをご覧くださいませ
 
スーパー150’sの24年春夏用新型ポロは世の中に有りそうで無い
これまたいつもの癖のあるポロですが いいです よ
コレにも実はルーツがありますので
奇妙な変り物ではありません。。。
 
■ ■ TOKYO POP UP IN EBISU ■ ■
場所は前回と同じ:park side gallery
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE1F
恵比寿駅 徒歩4分 代官山駅 6分
10:00AM-7:00PM
問い合わせはROOTまで:082-542-6536
9月2日~3日
ハウスオーダーとベルスタッフ
LLRとVOWの新作等

◇ ◇ ◇ ◇

既に入荷して一カ月近くになります
人気ですのでお早めにどうぞ
。。といっても無くなれば半年で再生産しますけど・・

グリーンとブラック
IMG_1934

IMG_1935
長財布は@70000

なんじゃこりゃ
と人気のモデルconnect wallet MINI
グリーンと黒 @36000
IMG_1929
開くと小銭入れがスナップで脱着
IMG_1930

IMG_1931

IMG_1932

2door card caseもグリーンと黒
@36000
IMG_1924

IMG_1926

IMG_1927
 
使い勝手が肝ですので手に取ってお試し下さいませ

 
では本格的に秋冬スタートです!!
・ちと 暑いですが・・・

 

今年はコートの当たり年

2023/08/31(木)

■ ■ TOKYO POP UP IN EBISU ■ ■
場所は前回と同じ:park side gallery
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE1F
恵比寿駅 徒歩4分 代官山駅 6分
10:00AM-7:00PM
問い合わせはROOTまで:082-542-6536
9月2日~3日
ハウスオーダーとベルスタッフ
LLRとVOWの新作等
 
◇ ◇ ◇ ◇

 
 
コーネリアン・タウラス イワナガ・ダイスケ
今日のネタはコレでイコカと思っていたら。。。
朝から想定外に大物の方々。。
 
なので変更してコートです
 
いやぁ~ あ つ い ですねえ
しかしながら
例年より早くから冬物が売れ始めてます
と言っても ・・パラっとですが
 
今朝はコートとベルスタッフ
IMG_1938
 

 
何度も書いていますがコートの足が速い気がしますね
これはこの秋の予想でしたので。。。嬉し恥ずかし?
 
過日の御客様との話です
>今年はコートを1着買いたい
 
>>チッチッチ。。。ノウノウノウ
>>今年は 2着買いたくなると思います ヨ。。。
(服好きな方のお言葉ですので。。。)
 
ラグランで1 ヴィンテイジで1 コービーで1(笑)
ラグランはLLRより良く出来ているインポート物を見た事がありません
 
これは ほんまです
 
あ 一つあるかも。。
TITOのコートの袖は同じ様に出来ていたかもしれません
 
アレよりも
コレよりも
LLRは肩から袖先までのカッティング秀逸なんです
IMG_1155
 

9割の人たちは質よりもブランドの織ネームで買われます
やはり SNSの露出度の多い服が売れる構図ですのでねえ、、
 
次もSNSには 「絶対に出ない」コートです
 
Cobyコービーのポストマンコート
これは 幻のコートとなりそうです
 
理由は コービー社の世界での受注が完全に戻って来た為
日本の少ない発注を相手にはしていられないそうです
 
1色100? 位なら受けてくれるかもしれませんが
数十単位では フン・・・で終わりです
 
>>工賃2倍払うからドヤ
と来年は交渉しますが
20万を確実に超える価格になります
 
そんなかんだで
日本で希少なCorby’sのコート
これは 着なくても(笑)買っておきたいですね
 
この秋冬様にCorby’sにコートを発注したのは当社ダケでした
なので SNSには 絶対に出ません
 
で ふと思うのですが
Corby’sのコートやLLRのコートを着る楽しみ
それは 金太郎飴には無い美味しさかと
 
コービー同様に英国物は今から先
間違いなく マスト化すると思います
県外からのお客様も多いベルスタッフ
時代が追いついて来た様にも感じますね
IMG_1939
 
今日はこの辺りで失礼いたします
 
コチラも宜しくお願いします
<a href=”https://www.youtube.com/user/rootwebstaff/videos
“><img src=”https://rootweb.jp/upload/save_image/TV.jpg” alt=”” width=”200″ /></a>

納品が多いので紹介を一日2本上げねば追い付かないですね
掛ければ後でUP
UPしますのでよろしくお願いいたします

LLR(ラボラトリーオブラストリゾート)のサスペンダー付き2プリーツトラウザーズ

2023/08/28(月)

■ ■ TOKYO POP UP IN EBISU ■ ■
場所は前回と同じ:park side gallery
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE1F
恵比寿駅 徒歩4分 代官山駅 6分
10:00AM-7:00PM
問い合わせはROOTまで:082-542-6536
9月2日~3日
ハウスオーダーとベルスタッフ
LLRとVOWの新作等

◇ ◇ ◇ ◇
 
一部のドウビョウアイアワレム方々(笑)には以下のパンツ押。。
 
今年の秋冬のコットンパンツは一部にコーデュロイ
コットンの大半はチノ系でしょうが
中でもヘビーな物が正解だと確信しております
と言っても。。昨年からですが・・
 
ただ コットンがマスト って言う事ではありません
メインは ウール ですね
 
「ウール」 「ヴィンテイジ」 「1&2プリーツ」
このWordが当て嵌まるパンツがマチガイナイと思います
重病な方は「サスペンダー」も必須です
 
と夢想して創ったのが
LLRの23年秋のパンツです
 
本当はウールで3種くらい作りたかったのですが
>シャチョ 昨年より****万現金が減ってますヨ
>>・・・投資してますので・・
(生地 パターン アート等に。。)
(株ではありません)
 
ッと!ここまで書いたら丁度9時
マイ株チェケラ。。
!!
夏枯れもボチボチ終わり。。。
今日はGoodでしたので
生地を追加しよかな(笑)
 
**開発の経緯**
国内外のパンツがコストアップ解消の為なのか、安易なディティールと縫製で創られている現状に不満を感じ、どのブランドでも創れないレベルまでデザインとパターンに拘り、コスト無視で手間を掛けて創ろうと始まったのがこのパンツです。一部の方たちの不満は値段は上るだけでデザインは進化も無く最近は面白みが無いと言う事です。なのでパンツを買わなくなった方たちに刺さっているパンツです。綿に関しては特別な厚みを持ち、デニムと同じ感覚で通年でお楽しみ下さいませ。
 
毎シーズンホボ完売する人気モデルです
根巻のボタンは将来的には機械に代わります
サスペンダーボタンは必須な古典です

ザンスよりも膝から裾に掛けて細いです
 
ウールはクレイジーな580gホームスパンを織りました
オリジナルで織った生地はホームスパンです
今年はグレーを織って頂きました
実物はもっとソフトな色相で触ると柔らかさもあります
従来のツイードのチクチク感が無い様に織りました
20230828fabrics
この生地ではコートも出ますが
コレがめっちゃイイです 
爺が自賛ですが・・・
 

 
さて楽しい秋冬です
 
パンツの買い替え買い増しで始まり
買い増し必須な4大アイテムが控えてます
 
ジャケット スーツ コート ブルゾン
特にコートは分水嶺を越えて3年目です
ブルゾンは世間では今年から来年が分水嶺かも
 
古典なファッションは「ウール」ですので
 
ですがブルゾンではイタリアにはいい物が皆無に近いです
ですので今年もウールでアホな事にオリジナル生地でヤッテマス
世の中にダウンウエアーが無かった時代の冬のブルゾンです
特にポケットに拘ってデザインされています
pocket of llr
 
明日 明後日は休ませて頂きます
 
コチラも宜しくお願いします

カレンダー日付
カレンダー
CATEGORY
新規会員登録
ログイン
カゴの中を見る
店舗情報
ミカ爺のブログ
ブランド一覧
ショッピングガイド
お問合せフォーム
082-542-6536

FOLLOW US