グレンフェルのスイングトップ G4モデル

2019/03/10(日)

朝から雨が続き暇ぁぁなので昨日の入荷のご案内
 
**********************
 
毎年この時期に思う事
それは着る物が無い なんで?
去年は何を着ていたのだろう?
 
薄手の春アウターが今年は例年に無く良く売れているようです
カジュアルな普段着がデパート他でも活発の様子
  
その中でも革物は過去に無い程の数量が出ているはずです
次いでナイロン系の軽いブルゾンもブランドが強い様です
  
その中で古典的な物も復活の気配を感じます
ストレッチや緩めなサイズ感が全盛の中ですが
天然繊維を見直そうという気分の方も
  
この様な方々はかなりの通の方たちの間で見受けられます
経験が豊富でファッションを深く理解している方の中に
  
タンスには溢れんばかりのアイテムがギッシリとあります
  
そんな方の極々一部の方は原点買えり 帰りです
ビジネス用のパンツはウール100%がやはり良い
  
等と次のシーンを考えつつ時代にピタリとは?
  
様々な方向がありますが財布に優しい本物
私はこのカテゴリーが一番好きです。。。
  
昔は春と秋に必須のアイテムでした
  
ラグジュアリー化で忘れられていたアイテムです値
気軽に さりげなく 肩肘張らずに着れます
  
 
と有る御仁
経営するIT企業を大手商社に売却し華麗なるセミリタイアを満喫されています
その方が先日ロロ・ピアーナの生地で
アルフォンソ・シリカのジャケットをフルオーダー
次の秋冬用に選んだ生地は古典的なヘリンボーンです 
 
この方は大変スイングトップが似合います
 
ここで書いているニュアンス ご理解いただけますでしょうか
 
見せる服 ではない服が間違いなく有ります
 
スイングトップはそんな服です
 
その昔
 
スイングトップと言えば バラクータでした
 
バラクータが拡販モデルとなった今では 
当店ではバラクータからグレンフェルに移行しています
 
 
少し肌寒い3月から桜散る頃にピッタリ
グレンフェルのスイングトップ G4モデル
 
白と紺@69000
グレンフェルクロス使用
268953CA-F3C3-485C-AFA3-8C8EEF00C549
 
サイドアジャスターをチョイト締めて
829DC7FE-1A2D-43B5-8734-A57AFB13D54B
  
春アウターのリアルな一枚です
 
 

サマーセーターがヒット中。。なんですけどぉ ・・・

2019/03/10(日)

都内の皆様
レスレストンのオーダー会が伊勢丹三越で開催中です
 
行かれました?
今日までですのでお急ぎくださいませ
 
後悔はさせません
後悔したらソレは相性が合わないからかと
 
服はbrandによりその「マインド」が異なります
レスレストンのマインドはエレガントで自然な姿です
誇張した部位やシルエットは提案しないのがレスレストン
 
ご興味のある方は一度お試し下さいませ
いい 本当に良いシャツが出来ますので
 
レスレストン応援弾でした
 
さて今日はボヤキです
   
常に思いの丈は貴方に伝わらず、、
   
サマーニットがシルクを中心にヒット中ですが
この春は46サイズが特に目立って売れています
  
毎年当店では48の売り上げが多いのですが、、
 
ダイエット中のオジサマはライザップ?
若いお客様が昨年よりも増えた感じもします
しかし次の冬もおじ様用サイズが多めです、、、むむむ
  
48サイズの貴方が来ない、、
こんなにも沢山用意して待ってたのに。。
 
今年の春は46サイズが足りません
昨年の売上サイズデータが役に立たない、、ンです



・・そうかぁ、、じゃ 46を多めに入れておこう
と 次の春用を5月に仕入れが始まります
 
そして2020年の春が来たぁ。。
 
? n ? 48ばかり売れるぞ m m
 
46が余るじゃん なんで?
 
実はこの様な事が過去幾度となくありまして
なかなか 思うように行かないのが「セレクト」ショップです
 
終えた先の冬も服が残ってしまいました
ジャケットが ブルゾンが パンツが
ニット等は30枚も残ってしまいました
30枚ですヨ売価120万!仕入れで60万が寝ております
 
在庫残さず金残せ 
コレが服屋の鉄則ですが
在庫残して株は塩漬け老バイヤー
 
現金なら いい銘柄があるのよぉ(笑)
 
在庫残しは私の株の塩漬けよりアカンです
 
塩漬けはある日突然10倍になる ハズ(笑)
 
服は、、、
 
 
 
等と言う間にもまたまた入荷しました
 
もう要らん  て 言ったのに(笑)
 
昨日はコチラ
タリアトーレから楽しいセットアップが12着
9AA20769-3217-40FE-A7AC-2FF33990BCBD
シアサッカーのミニギンガムは仕事が楽しくなります
早速2着は嫁入り。。。
 
ヴィンテイジ生地からインスパイア
並みのコットンスーツじゃ出せない味
1A2D6ABB-63AA-4AEA-9DFE-EA3DB7DB6A12
 
入荷 販売 次期企画 & ETC
3月4月は忙しく楽しい時期です
支払いが無ければ ですけど・・・
 
春夏の商戦の真っただ中ですが 次の冬と来春の企画も同時進行中です
シルクニットはどのグレーにしましょう?
冬を終えたのでツイデに2010年春用のシルクニットの色選びです
B86EA9AF-3528-4413-B3E7-B6B823503436
 
次の御紹介は冬の追加企画です
 
神の繊維 ビキューナ
カシミアの10倍近い価格です
 
始めてその存在を知ったのは10年?前の紅白
五木ひろしさんが着て舞台でのデキレース。。
 
アナウンサーが質問
>今年もカシミアですか
>>いえ 今年はビキューナです
 
>オタカインデショ
>>300万
着替え用にもう1着
 
当時でスーツ300万でした
いまなら500位でしょうか
 
ペルー政府が厳しく管理している特別な繊維
VICUNA は国内でもほとんど見る事は無い
 
「あの」 繊維です
 
そのマフラーとストールとセーターのサンプルが届いています
 
私も死ぬまでには何とか着てみたい品です
金銭的にはエルメスのバーキンを買っておいたほうが得?
そんな御値段のセーター。。
445F4E83-7109-47CC-8E12-7A87B55F3A52
 
セーターは無理でもコレなら。。。
マフラーなら。。。
7B53AA62-8763-4FEB-8C5A-DA9CDC36ED05
 
めったに触れないアイテムです
経験するだけでもいいのでは
 
なんて言っていますが
 
貴方とそなたとこなたと彼と彼女と私の自爆で5枚程ですが
 
そうだあの方にも
>Hさん お久しぶりです
>なかなかお目に適う品が最近は無いんです
(3年前にクルチアーニの30万以上するカシミアパーカーをガラ携の粗い画像だけで買われた御仁です)
>冬のサンプルで良いのが届きました
>ちょっと見て頂けませんか
>ビキューナのマフラー等
 
>>見なくてもいいよ 買うよ
 
!!!
 
 
そんなこんなで只今2枚ですが御予約頂いています
なにせマフラーで約22万です
(伝票が入っていませんので明日確認します)
23万位と思います
都内のロロピアーナに行けば35万で手に入ります
 
カシミアの様に何十枚も仕入れは出来ません
なので必要な方だけにお薦めしています
サンプルは月末まで置いてあります
ご興味のある方は見て触ってお試し下さいませ
コチラは7月から9月のお渡し予定です
 
セーターは値段は80万程度と想像します
実はニットとマフラーをオリジナルで作れば安い?
見積をしてもらいましたが当然諦めました
クルーネックで70万は下らない値段でした
カシミアクルーなら全色全型買えます
ヴィキューナって本当に凄いです値!
 
えッ 貴方ッ セーター ご予約ですかぁ!!
 
という夢を昨晩みました
  



正夢になったらなぁ・・(笑)
 
今日は雨です人出は少ないかもしれません
ゆっくりとご覧いただける一日かもしれません
  
  
因みに以下はヴィキューナのニットとマフラーの見積時のやり取りからです
  
ゼニアもロロピアーナも卸しはしていないのがヴィキューナです
直営店舗のみ販売をしています
  
マフラーだけ値段を聞いて見ましたところ
35万が店頭価格でしたので
I already asked to LORO PIANA but they said that they have it only for their collection branded LORO PIANA.
I will let you know・・・
  
シルクニット工場からの返事です
別の糸屋からのヴィキューナでも見積は25万でした
ニットは60万から80万で4枚以上から作れると言っていました
  
4人、、キツイですね
4枚だけでもサンプル価格なら作れますが高いですから値ぇ、、
  
  

スーツ&シャツのオーダーは順調かと

2019/03/09(土)

オーダースーツは生地背景と腕と感性が決めてです
値段は最後 というのが 当店のスタンスです
 
生地背景は地域では一番豊富にご用意できます
且つ 他店舗では無理な最高の物も揃います
(丁度今日ヴィキューナのサンプルが届いています)
 
昨日はロロ・ピアーナ社から2019年の最新バンチが
8573E554-B1D3-4059-82CC-24421469E24D
 
1F8FF917-5E05-45D1-876F-7042DFBD7D3F
最新のジャケットコレクションは少しオタカイ部類です
が画像下の麻系 コットン系のバンチがいいいです
297E10B7-4E79-4BD9-BBFE-8D7846D9E2B6

9CF7D508-5F24-41C0-89DF-005A189D960F
 ウール 麻 シルクブレンドのスーツは洒落者限定のお薦め品です
@120000 ~ @150000
 
 
しかし ですが 陰りが・・
4BE3D5BE-67F7-4887-83AF-7FBC0A597597

2月商戦 紳士服は総じて アウトな雰囲気・・
  
そんな中でもオーダースーツは絶好調の様子です
合わせてシャツも。。。
  
そういえばレスレストンのオーダー会 本日から
伊勢丹三越にて パターンオーダーですが開催中です
フルオーダーはチッチョさんのところで可能ですが
都内ではなかなかレスレストンのシャツが手に入りません
良い機会ですので都内の皆様は是非一度お試し下さい
 
良いシャツとはコレなんだ!!と初めて知るやもしれません
。。褒め過ぎ?
いえいえ まじで 良いシャツですから
 
但し
 
ビタビタな細めが好みの方は合いません
 
適度なユトリ量から生まれる自然な斜めのシワこそがエレガント
これは100年前から揺るぎないシャツの普遍的スタイル
 
なんですけど
 

 
時の流行に流されて私は。。金の為なら何でもOK(笑)
 
細めがお好みならボリエッロ
エレガントがお好みならレスレストン
 
そんなところです
 
シャツが今日でパンパンに揃いました
もおおお 入りません 
 
棚がありませんので
***
ボリエッロから5型
0E6B93BC-DD13-4BC8-8D18-90CE502C6D4B

3C217354-1172-4545-BA54-49A998F8585C

0892E84C-B2CE-4455-BE9D-AE196B6B78BD

9F96F0E3-49EF-4A1F-92CE-7997B25B2D22

20F09E1D-F228-45A1-946F-03C33CB177B9

ソンリーサから2型
これはアルビニ社と共同開発のジャージーシャツ
55C2605D-2DDD-49EA-BA22-60AE0C1C682A

FDA46553-354E-442D-BA72-E8472488B47F
 
バグッタのシャツブルゾンはROOTだけの品です
E9FF5AA5-BE5B-470E-84D1-740AE0EF1E81
 
来週はTシャツも棚出しされます
17F6200C-FF02-424C-8874-5FD178A124D5
Tシャツの2枚重ねとストーンアイランド

ネクタイとシャツは受難の時代を迎えておりますが

2019/03/09(土)

先月の出張で聞いた話です
 
シャツ ネクタイの市況は総じて良くないとのこと
 
 
確かに・・・
 
そんな中でも昨日御紹介した 馬の骨タイ
 
これはその背景を結んで頂きたく作った品
とても好評でAZAS
 
珍しく撮影する前に完売になりそうな勢いです
 
なので今日 もう一度 一押し販促です
 
素材ですが昨日のカキコの中でアールデコと書いていたら大間違い・・
今朝起きて 確か 昨日 アールデコと書いた気がしてクリック
 
・・アールデコと書いていました。。
アールデコは当店ではヴィンテイジカフスで販売しています
その記憶が指先に伝わっていたようです。。
 
柄は全て 曲線で構成されるのがアールヌーボーの特長
昨日の階段もその代表的な美ですね
ミラノではお目に掛かれないこの美はパリならではです
14954234-20B9-4A18-B5A5-07E164AB028D
この階段 今は作れないのでしょうね
値もそうですが 腕 が無い 無くなって行きつつ・・
 
 
海外へ行く楽しみは歩く傍に歴史が残っている事
時間があれば一日中建物を見て廻りたいと思っています
 
物作りにおいて曲線はコストが高騰します故
なかなか建築に取り入れる事は少ないと思います
 
 
建築では無理でも
 
ネクタイなら。。。
 
しかもアールヌーボーの本物を手に入れられる。。。
 
コレは最後?のチャンスかもしれません
 
何故に最後かも知れない と言いますのは
 
パリの地下倉庫のストックは全て見た結果
古い時代の物はそれほどありませんでした
 
30年代の残生地は流石に少ないです
5FA3F988-461E-44E1-80A6-C933865905BD
敢えてパリ迄行くほどの柄はホボ無いかと
(次回にもう一度見てみますけど)
 
ではもう一度ネクタイを置いておきます
ご希望の方は電話かメールかコメントでお願いします
9E39FD80-FCD4-405D-B358-A327304A7C46
造りは極薄芯地を使い当時のネクタイを再現しました
3E97730C-401B-40CE-BA7F-0D9B5565745E
 
コレはフランコバッシの現代の芯地 固く厚めです
174752E7-1C48-47B7-A081-9FEDA8169B01

 
アールヌーボーは19世紀から20世紀初頭のデザイン
産業革命後の大量生産の反動で独自性を求める人の性から生まれたと思います
と ググると記してありました
画像のネクタイは1930年代のパリのメゾン用の残りです
 
今のクラシコ不況と要は一緒ですね
同じものを毎年売っていては飽きられるのは当り前でしょうね
毎年毎年ラルディーニだのタリアトーレだのと言っているようじゃ
・・お。。ウチもそうでしたそうでした(笑)
 
変わらぬ良さがトラッドはたまたクラシコの良さ
ルーツの中で品格を保ちながらの変化がクラシコの良さですね
 
そのルールを少し緩めたのが今の時代のラクチン服 なんでしょう
EVER NEW この言葉は50年前にありました
ヴァンジャケットか使っていたと記憶します
 
私は当時の解釈とは違いますが範囲の中でお薦めしています
その一つはストーンアイランドです
 
常に一定の範囲の中でしかデザインを起こさない
例えば絶対にスカルは使う事はありません
 
アリキタリ に見える服に知恵が盛り込まれ。。。
 
世界中 どこにでもあるありふれた生地 シャンブレー
アメカジの安い服にも常にあるシャンブレーのシャツです
DB847603-E45E-4456-9084-0F30061FF325
普通に見える事がモットも重要なポイントかと
 
一見 確かに 普通ですがボタンを外すと。。。
0881AFEC-A1B8-4685-A63C-052928C4A41C
 
前立てに一工夫で 違いを見せています
0616759A-7B8D-43C0-BEF6-65D7FB78113B
 
。。>ソレがどうした?
 
と言われる方はこちらのジャンネットやボリエッロ他で
昨日大量入荷しております
015E4CE6-40D7-43A0-A52E-EA4FB24190F0

D6F130E4-71C9-4FBA-8558-EA73BB141CE1
UPは来週予定です
 
 
ストーンに戻りその知恵を再び
70E4CBB1-4473-41CB-BB29-0DE841C1B5F6
1756DA25-99BF-4E4A-9A77-71DBA39021E3

90AFCC72-666A-4A31-B88D-14752B2B3F0E

6DA8BD3D-2E9C-404C-9EEA-5FA9CDB02974

この様な手間暇を掛ける非合理的なストーンですが
生産性を高めたつもりの日本は今や、、、です
 
劣化ジャパンは様々な数値にも
B229FA15-D087-43F6-9494-10B0B29FA758
 
5月に10連休を取るようでは未来はないでしょう
世界のマーケットからも顰蹙を買うでしょうし
 
その昔アメリカから働き過ぎじゃ 休めと言われて今があるわけで
休みが増えて生産性も下がり
 
そこには知恵が無いからでしょうね
  
日本人は汗水を流してこそ
 
むしろそれしか無いのでは
  
とぼやいております
 
 
ITでは世界にアメリカに中国に遅れて久しく
 
これは未来永遠に追い付けないでしょうし、、、
  
ボヤけばキリがない日本ですが
   
取りあえず 生きてまいりましょうかね
  
私には知恵が無いのでこの歳でカキコせねば、、
 
 

パリの地下に1930年代の生地が エル**やチホ**他

2019/03/08(金)

パリ地下室に眠るお宝発見。。。
フランスの最高級メゾン他のネクタイを製造するアトリエ
その建物の地下戦時中は防空壕として使われていたそうです
34119F2F-42BC-42D6-9E66-BA9E2C55B156
 

782F3E60-4289-4344-B800-1377EA689A13

 

お宝です。。。
5FA3F988-461E-44E1-80A6-C933865905BD
 

100年を超える芸術的な階段が美しいので
生地ヲ選び歩いて上がりました。。。
14954234-20B9-4A18-B5A5-07E164AB028D
 

階段を織りていくと各メゾンで使われた残生地が眠っていました
 

その中から特にプリントの状態が良い物を選びました
53895149-DA71-4587-936B-BA6228F7E205
個性的なペイズリーとアールデコな柄がヴィンテイジ感タップリです
・・アールヌーボーの間違いです。。
23E7E04F-F5DF-4E85-8633-6E37F44084A6

13AB82DC-D9CF-4A0D-B46C-32B9E81CB2CF

BC981A19-1719-4A46-A12D-64F197522F4C

C1BD8DB5-67D6-4C19-867B-CAF872245998
ボアバンと読むそうです
 

BOIVIN(ボワバン)は、1920年創業のフランスに残る数少ない ネクタイのアトリエの一つです。パリの小さいアトリエで全て手作業 2人のカッター(裁断士)と6人の縫製士によって運営されております。古くからのパリの著名ブランドの商品を手掛けており(世界で最も有名なbrandです)
 

そんなネクタイですが価格は国内で他社が販売している価格より。。
当店はエブリデイロープライス。。(笑)
10000安で@15000となっております
 

芯地を一番ソフトな物にしてありますのでクズシにもお薦めです
生地は今回の生産で全て消化済故世界に2本とか3本の超希少な逸品です
 

スーツやジャケットは勿論ですが
Gジャン等のアソビにも思いを込めて結ぶと
 

いいいですヨ。。。
 

本日より棚出ししますので宜しくお願いします
 

 

いまでこそプリントはインクジェットで簡単に出来ますが昔は手作業です
手捺染 今では死後に近いのではないでしょうか
(京都にはちゃんと残って要るようです ググりお薦めです)
 

1色で一枚の型が要りますので多少の場合は大変だったでしょうね
5色のプリント5回型を変えて色を付けます
 

特徴はインクジェットより着輪が鮮明
色が生地の裏側まで染みこむので裏でさえ綺麗です
 

RFYのオタカイプリントもこの技法で作られた生地です
(コレも相当昔の生地です)
1A20F5AA-0313-4793-AE19-F3FBC78BDCD5
シルクです。。。ヤスカァナイっすけど
着心地は最高です 

コチラも 近々UP予定です

カレンダー日付
カレンダー
CATEGORY
新規会員登録
ログイン
カゴの中を見る
店舗情報
ミカ爺のブログ
ブランド一覧
ショッピングガイド
お問合せフォーム
082-542-6536

FOLLOW US