-
【重要なお知らせ】当社を装ったフィッシング詐欺メールにご注意ください
平素より当社をご利用いただき、誠にありがとうございます。
最近、当社のメールアドレスを装ったフィッシング詐欺メールが確認されています。これらのメールは、当社から送信されたものではなく、悪意のある第三者によって不正に送信されたものです。
詐欺メールの特徴:
* 当社のメールアドレスを差出人として偽装。
* 重要なお知らせを装った内容。
* 不審なリンクや添付ファイルを含む場合があります。
ご注意いただきたい点:
* 当社からのメールで心当たりのないものを受信した場合、メール内のリンクをクリックしたり、添付ファイルを開かないようご注意ください。
* 万が一、メール内のリンクをクリックした場合は、速やかにIT担当者または専門機関にご相談ください。
対策について:
* 当社では事態を把握しており、セキュリティ対策を強化しています。
お客様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
-
■ ■ 東京 恵比寿 TRUNK SHOW ■ ■
2月22(土) 23(日) 24(月)
追記:HORSEROUND もオーダー出来ます
今年もありそうで無かったグサりと刺さる品をお持ちします
イタリアで生産中の新アイテムと定番をさらに進化させた
スーパー150’Sの羽織物は既に当地では予約多数。。。
他 Tシャツとポロの新型など 他では無い日常着をご覧くださいませ
■ ■ LESLESTON TRUNK SHOW ■ ■
2月14 15 16
2025年秋冬用既製品 カジュアルシャツも予約可
■ ■ 今週のオーダースーツ納期 ■ ■
*ファーストライン:2月末
*セカンドライン:1月末
■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■
新作追加されました
セリーヌ 常に王道へ戻るのが服なんですね
いわゆる ブランド物 と言われる一群
ここは常にファッションの話題を提供しますね
今朝の新聞から
セリーヌがとてもいいですねえ
安心して長く着れる服 そんな印象があります
反対に ひと時の泡の様な服も世に溢れています
旬を一瞬で消費してゴミと化するようなデザインです
目立つ事を良しとするデザインがやたらと増えています
派手に 無駄にパッチを付けたり刺繍をしたり、、
多くのイタリアブランドがエグい状態に感化されてたり、、
派手目の極致といった服が一部の人に爆発してます
ミラノで見かけた彼もその一人でした
バーバリーダウンにバレンシアガにETC
しかしながら
このような服は「余裕の証」でもあります
資金なくしては無理な福ですから。。
このようなドヤ服として判り易い服が世の中にウケます
その多くは「単品」として目立つものがウケル傾向です
そこには「知とセンス」はさほどなくとも可
必要なのは「金」。。
金 ・・ そりゃあれば いいですよねえ(笑)
何だって楽しめますしね
とある方曰く
人生の大半の事は金で収まる..
・・課題多しで相当要るわぁ・・
さて王道の話ですが
小学校から服に目覚めて以来 服は全て王道がベースでした
日本の「流行」もその多くは王道を良しとするスタイルでした
IVYに始まりクラシコの今に至るまで
その全ては 王道 でした
しかし日本にファッションが根付いて約50年
流石に過渡期と思われる時を迎えたやもしれません
控えめなクラシコ等 もう飽きたワぁ と言う人も
その方のお気持ちも解ります
ラルディーニのジャケット20着も箪笥に在るしぃ
そんな人が世に増えているのも事実です
そんな人の一部は派手ドヤブランドに流れてもいます
そんな時の「セリーヌ」です
もう一度画像を置きます
この女性の横に立つ男はチャラ男君?
横には大人としての品位の有るスタイルが似合いますね
それは間違いなく「王道」
1920年代後半から今に伝わる王道が大切なのでは
過去二世の中を席巻した多くのスタイルは全て王道でした
それらのスタイルは世界の知的階層に好まれるものでした
**明日続きをカキコします**
ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)