-
■ ■ TITO ALLEGRTTO & Alfonso Sirica TRUNK SHOW ■ ■
スーツやジャケット好きには堪らない秘密を知って下さい
既存ブランドを超えた着心地と希少な生地をお楽しみください
11月を予定しています
■ ■ ZINS TRUNK SHOW ■ ■
12月 予定
ユル目ご希望の方が増えておりますので素材によっては品不足故に急遽開催となりました
■ ■ cornelian taurus Trunk Show ■ ■
12月12日ー14日
■ ■ オーダースーツ納期 ■ ■
*ファーストライン:12月上旬
*セカンドライン:11月上旬
■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■
新作追加されました
■ ■ 告知 ■ ■
全てのお買い上げ商品に関するクレームは、購入後7営業日以内にお申し出ください。これを過ぎての対応は致しかねます。
■ ■ 人材募集 ■ ■
志は気の帥なり
多能的で 内外で オモシロイ仕事が貴方を 確実に 豊かにします
男女経歴不問
ROOTWEBの未来を共に創る仲間を募集します
商品開発 デザイン 販売 撮影 ネット処理等
大卒初任給 34万以上 アルバイト時給1500円
英語 イタリア語 リスキリング補助他多
今年の夏 襟付きならスキッパーが今年の気分
おおお、今朝の業界紙に昨日のネタが
1000年昔から商売は利益あってこそ、、、
意味が違うのでは、、、と思う次第です
服業界で言うところのサスティナブルとは
利益追求では無くってぇ、、
無農薬栽培の綿花を使うとか
リサイクルな素材を使うとか
動物愛護からファーを使わないとか
ETC
その様な事や運動に参加するとか
サスティナブルな活動に寄付をするとか
リサイクルに貢献するとか
ブランドなら不要な服を回収してポイントを出すとか
利幅が7割(!?)も有ればなんでも出来るはずですよ
利益を1%削減して還元すれば5%以上の人は賛同するやも
まして
自社利益を追求しコスト削減など
サスティナブルとは言わないほうがいいですヨ
在庫が残らなければサスティナブルに貢献するとか
ま 確かに無駄が無くなれば無駄なエネルギーもウダウダですが
チョイと 使い方が、、、違うのでは
世界的なサスティナブルな運動とは別物
です
サスティナブルはそうそう簡単に取り入れる事は出来ない
グッチとて偽善でファーを使わないと言っているだけでしょう
革靴もやめてバッグも自然死だけの革に変えて
食は全てベジタリアンで初めて本気かと
動物は殺さない 肉は食わない 等これも・・無理ですね
ま 欺瞞なサスティナブルで行きましょう金ぇ
と言う事で当社は毎日サスティナブルに販売に精を出しております
昨日もマイド様に存続の為に押し込ませて頂きました。。。
夏ぅーーー ですねえ
グランサッソの麻のスキッパー
ダニエレフィエゾーリの麻のTシャツ
これが一番涼しいんです
と言う事は 空調設定を。。
と言う事は
ひと昔ならエコ ですが
エコがサスティナブルに置き換えられた感ありませんか
サスティナブルはさておきマイド様の続きです
>どれも良い色だしなぁ。。。
>今年からスーツを着なくても良くなってねえ
>じゃ着替えが毎日要りますねぇ(笑)
>4枚では木曜日までしか着れませんので
>>じゃ5枚 イットコカ
>アザスアザスなクールビズな一日でした。。。
日々Tシャツが特に売れる今年ですが
襟付も欲しい日もあります
なので今年は スキッパーが特に気分
ポロシャツのお友達として着てくださいませ
服はここまでですが気に成るのは米中と気候です
これに引っかけて金曜日は書いていきます
(木曜日は私の振り替え休日で休みます)
ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)