-
【重要なお知らせ】当社を装ったフィッシング詐欺メールにご注意ください
平素より当社をご利用いただき、誠にありがとうございます。
最近、当社のメールアドレスを装ったフィッシング詐欺メールが確認されています。これらのメールは、当社から送信されたものではなく、悪意のある第三者によって不正に送信されたものです。
詐欺メールの特徴:
* 当社のメールアドレスを差出人として偽装。
* 重要なお知らせを装った内容。
* 不審なリンクや添付ファイルを含む場合があります。
ご注意いただきたい点:
* 当社からのメールで心当たりのないものを受信した場合、メール内のリンクをクリックしたり、添付ファイルを開かないようご注意ください。
* 万が一、メール内のリンクをクリックした場合は、速やかにIT担当者または専門機関にご相談ください。
対策について:
* 当社では事態を把握しており、セキュリティ対策を強化しています。
お客様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
-
■ ■人材募集 ■ ■
ROOTWEBの未来を共に創る仲間を募集します
商品開発 デザイン 販売 撮影 ネット処理等
多能的でオモシロイ事が貴方を豊かにします
大卒初任給 30万以上 男女経歴不問
■ ■ PARABOOT TRUNK SHOW ■ ■
5月23金 24土 25日
時代と次代が後押しする足元です
■ ■ TITO ALLEGRTTO TRUNK SHOW ■ ■
5月30~6月1日
■ ■ cornelian taurus TRUNK SHOW ■ ■
6月6,7,8
目を養える稀有なバッグです
■ ■ オーダースーツ納期 ■ ■
*ファーストライン:6月末
*セカンドライン:5月末
■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■
新作追加されました
ベルスタッフで ちょっとサスティナブルに
今朝の新聞です
世間で富に見聞きする様になったサスティナブル
ググルと持続可能は発展。。と有ります
様々な企業で売上増の ネタ にされている気がします
**聞いた話です**
その点 フェンディは
人が肉を食らうのを辞めるまで毛皮を使うとのこと
サスティナブル と打ち出す多くのブランド
その大半は 偽善 としか見えない様にも
ヒネクレ者の爺には見えてしまいます。。
いつでしたか日本の企業が
>利益を上げて企業存続をウダウダ
・・・全くサスティナブルの意味が解っていない、、
利他の心があってのサスティナブルなのでは・・
自己の利を声高々とホザイては・・
この様に勘違いしている人も多いサスティナブルです
横文字評語に流される日本ですが。。
横文字に流される事なく
日本の文化で貢献をとも思います
日本の昭和まであった モッタイナイ
ゴミを出来うる限り出さない事もサスティナブルな行為
長く 永く 着れる服を買う 着る行為
これがファッション業界で最もサスティナブルだと思います
毛皮や革を使わないッ と某デザイナーが謳います
彼女彼は菜食主義か
合皮のバッグを創れば自然に帰らないゴミとなる
これこそ似非であり欺瞞偽装のサスティナブルでは
出来る事を無理なく生活の中で意識すれば良いのでは
で ・・ 本気で実行するとなると
突き詰めれば 服屋は 悪 となります・・
一度買ったら破れても着る事でゴミは最小化
ですが
服屋は倒産・・
・・・サスティナブルとやらムズイ話ですね
この難しいムーブメントですが気持ちを持つ事
このあたりからでもいいのではと思います
サスティナブル=もったいない
これは某デザイナーの合皮バッグより確実に正しいと思います
「広告」化している「謳い文句」より地球に優しいですね
長く永く着れる服は100年近いの歴史の裏付けあり
当店の隠れたヒット商品はベルスタッフのワックス系です
流行の世界から道一つ横道ですが確実な道です
男臭さの有る本物の服として春と秋様に2着(笑)
クローゼットの隅に有るとチョイト使えるアウターです
気温もワックス系に丁度良い季節となりました
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)