-
■ ■ 中目黒で恒例 ROOTWEB POP UP STORE ■ ■
9月13.14.15日
目黒区上目黒1-5-10 リバーサイドギャラリー
中目黒駅徒歩5分
■ ■ Loro Piana Coat & Jacket & Trousers Orer Event ■ ■
8月31~9月9日
特別な素材ですので一般的取り扱い店舗には出回らない生地をお選びいただけます
詳しくはブログでご紹介予定です
■ ■ Trickers Order & Sales Event ■ ■
10月11~13日
個店では初のパターンオーダーと即売会が開催されます
内容は来週追記予定です
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ TITO ALLEGRTTO & Alfonso Sirica TRUNK SHOW ■ ■
スーツやジャケット好きには堪らない秘密を知って下さい
既存ブランドを超えた着心地と希少な生地をお楽しみください
11月を予定しています
■ ■ オーダースーツ納期 ■ ■
*ファーストライン:10月中
*セカンドライン:9月末
■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■
新作追加されました
■ ■ 告知 ■ ■
全てのお買い上げ商品に関するクレームは購入後7営業日以内にお申し出ください。これを過ぎての対応は致しまん。
■ ■人材募集 ■ ■
志は気の帥なり
多能的で 内外で オモシロイ仕事が
貴方を 確実に 豊かにします
男女経歴不問
ROOTWEBの未来を共に創る仲間を募集します
商品開発 デザイン 販売 撮影 ネット処理等
大卒初任給 34万以上 アルバイト時給1500円
英語 イタリア語 リスキリング補助他多
本日から Luigi Bianchi Mantova ルイジ・ビアンキ・マントヴァ トランクショウです
昨晩というより夕刻でしたが
!!寒ッぶッ
背中がゾクッっとする程でした
其の所為でしょうね
昨日は一気にアウター他が動いていました
やっと増税にも慣れたのでしょうか
人のうわさも何とやらと同じ?
真に 増税後45日。。
たまたまでしょうね
寒さで体は固くなりそうなこの頃
財布の紐が緩む週末かもしれませんね
コートやブルゾンでサイズの欠品が増えて来ました
いよいよ冬ッ そんな感じがやっとしてきました。。。
さて今日から
ルイジ・ビアンキ・マントヴァ トランクショウです
改めてマントヴァ市をwikiで見てみました
マントヴァ市と勝手に書いていましたが
マントヴァ県の県都でした
歴史は何と紀元前!に始まる地
水と緑と歴史 さらび芸術に今なお育まれる地
この地で貴方のスーツやジャケットは縫われます
今日と明日の二日間+月火でオーダー可能です
ハウスオーダーとどれ程に違うのか?
いわゆる世間一般的なオーダーのセカンドライン
目を瞑っても解る差
着心地と動きやすさですが
比すれば誰でもその肩廻りの具合は感じられます
次に目を開けてみる鏡に映る貴方のフォルムです
肩から腰のラインを見て頂くとシワの少なさがその差です
見た目は極端に変わる物は正直なところ・・有りません
階級社会に支持された彼らの服は下品な目立ち方を嫌いますから
歴史と環境はその地の人に確実に影響を与えます
それは目に見えないプライドとして人に根付いていきます
日本でも地域に因る人柄と言えばアルアルかと
南イタリアの明るさも良しです
悩ませる事もありますがそれを超える物もありますから
北イタリアの真面目さは安心感があります
・・届くまでは。。判りませんが(笑)
そんな事を思いながらの初日です
お薦めモデルは2モデルです
ほんまもんクラシコ
ハウスオーダーでも人気のシングルピーク
生地とモデルが決まれば採寸を終えて裏地とボタン
裏のパイピングとステッチ糸も選びます
パンツにも選ぶ無料オプションがあります
無料オプションを忘れていました
パンツの腰裏もお選びいただけます
あまり気にしない箇所ですね。。
へ~ ここも 。。ですかぁ。。。
5%還元もありますので本体価格は173850~
貴方のスーツがプライドに満ちた人たちの手で
縫われます
Viale Fiume 55,46100 Mantova Italy
北イタリア マントヴァ市
貴方のオーダーはこの建物内で縫われます
ビビエナ劇場 モーツアルトも
https://www.hisour.com/ja/teatro-bibiena-via-accademia-italy-5284/
*東大法学部卒の先生の旅行記より無断転載しております*
詩人のトルクアート・タッソは「マントヴァは非常に美しい都市で、マントヴァを見るために1000マイル旅行するほど値打ちがある。」と、1586年に書いている。
だそうです
ググっていろいろと見ているとカキコを忘れてしまいました。。
この様な環境の中に工場が!!
日本では考えれられない素晴らしい環境です
この地の赤子は父母の顔の次に目にする光景がマントヴァの街並み
この環境で育まれた三つ子の魂
なんとなく創造が出来ませんか。。。
赤子の生育に自然はとても有効とか
幼少期を自然豊かな地で過ごせる恵まれたマントヴァの地です
画面で街並みを見ていると
この地で育つ人は
頑なに
と言う言葉も浮かびます
日本における若い人のコーデはこの地には似合いませんね
この地で生まれる服は 頑な です
では限定残り19着でございます(笑)
あッ。。。残り14着になりました
ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)