-
■ ■ TITO ALLEGRTTO & Alfonso Sirica TRUNK SHOW ■ ■
スーツやジャケット好きには堪らない秘密を知って下さい
既存ブランドを超えた着心地と希少な生地をお楽しみください
11月を予定しています
■ ■ ZINS TRUNK SHOW ■ ■
12月 予定
ユル目ご希望の方が増えておりますので素材によっては品不足故に急遽開催となりました
■ ■ cornelian taurus Trunk Show ■ ■
12月12日ー14日
■ ■ オーダースーツ納期 ■ ■
*ファーストライン:12月上旬
*セカンドライン:11月上旬
■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■
新作追加されました
■ ■ 告知 ■ ■
全てのお買い上げ商品に関するクレームは、購入後7営業日以内にお申し出ください。これを過ぎての対応は致しかねます。
■ ■ 人材募集 ■ ■
志は気の帥なり
多能的で 内外で オモシロイ仕事が貴方を 確実に 豊かにします
男女経歴不問
ROOTWEBの未来を共に創る仲間を募集します
商品開発 デザイン 販売 撮影 ネット処理等
大卒初任給 34万以上 アルバイト時給1500円
英語 イタリア語 リスキリング補助他多
昨日の続きですみません 上物とパンツとポロの話です
おはようございます
今朝は小雨の広島です
今日もブイブイ ヒィヒィとと言って頂けるかも?
昨日の入荷の復習でスミマセン。。
マッキンTシャツ 早速のVVで完売するでしょうね
マッキントッシュの夏物で一番かも・・・寂・・
・・・夏物はコレしかないので唯一無二・・
やはりマッキンは冬と春です
素材が特別で新触感で肉厚でシッカリでストレッチで。。。
クビは100年保証みたいな丈夫さを感じます
昨日は4枚出ていましたので今日も4枚くらいでしょうか?
半袖もいろいろと入荷しております
もう半袖?と言われる方が多いのは判りますが
服は時期もデザインも早過ぎると言う事は無いと常々書いております
家電も車も全てデザインは先へ先へと進みます
新しい物が有れば新しい物が良いです
(例外もたまにありますね 過のヤコブブルゾン)
早めに着るならしつこくスプリングコートです
今年もパンツとニットなどの上にパサっと着る
ブルゾン派よりシックと言いますか。。。
デニムはコットンパンツに 春コートです
すみません。。連日のスプリングコートで・・
「コート」としてもいいのでしょうが
ブルゾンやカーディガン的な気分で着たいですネ
新調したプリーツパンツにニットとスニーカー
そんなテキトウな力の入らない格好がいいです
デニムとベストにコート
ジャケットの上にも当たり前にいいですよね
気温が10度の日が来たらは早めに早めに着てください
早めの半袖も欠品になりそうですヨ
ニット系ブランドのポロニットが「今年」です
鹿の子系ポロは昨年の比ではない位にドツボでしょう
既にファッションではない分野に入ってますね
プリーツパンツの昔の風はポロならニットです
代表と言って過言ではありませんね
ジョンスメドレーのポロも届いています
・・なんと地味な色ばかり!!
これだけあれば十二分と思いますが。。。
これ以外では赤系が欲しかったのですが、、無い、、
今季の赤は明る過ぎましたので仕入れませんでした
深みのある落ち着いた赤なら今年のパンツに合いますが、、
昨日の早い方の半袖は9枚でした
チノパンツ同様に半袖も早いですね
鮮度の有るチノは今の空気でもあります
様々なパンツを履いて疲れた人も多いのでは!?
母なる胸に戻るが如く?懐かしく心安らぐチノです
レディースの雑誌が目に留まりパシャ
今朝の盗撮
リアルな生活が垣間見えます
良い特集かと思います
が
「カーキ」を正しく伝えて欲しいですネ、、、
服に目覚めた人がコレを見たら間違った知識が残ります
私も含め正しい「カーキ」の「正しい色」を覚えたいものです
当blogではたまに書いています「カーキ」
インドが英国領だった時代の話に出てくる綾織物の色です
昔はブリティッシュカーキ社のチノがそんな色だった。。。
と言っても知る人は少なく今ならウィキが一番参考になります
色の見本とグルカ兵と思われる画像が在りました
(チラ見しただけで文章は読んでいません)
ウィキペディアでカーキ色をチェケラ
空気を目で理解して脳に沈殿させれば知識も完璧です
これで「カーキ」が共通語となればいいですね
今の時代に「昔のカーキ」を知っている人は少ないでしょうね
「生地と色の本物はこうだった」と空想する。。。
憧憬と共に履けば今の時の中で逃避行出来ます
売り場はカーキ系が沢山 。。。
在った。。。過去形にアッザスです
次の入荷はマウリッツィオ ペスカローロ タリアトーレ
この3ブランドの2プリーツが待たれます
チノに遅れて入荷したウールは本日で大半が売れました
いつも残る44 46 48あたりが今回はアッと言う間に完売
明日以降のUPは50 52 54 ダケになりそうです
余りの速さはバイヤーの感度の悪さを超え過ぎです
今や世の中9割は早めなのでしょうね
そんな感じを受けた週末でした
でもイタリアは違うのかもしれません
ピッティーに行かないので見てみたら、、
写真を見てたらヤハリ行かない方が正解でしょうね
靴下も ヤット履いたか おにいさん
寒波無くとも今からは履くでしょうネ
タートルは持ってるから着ているように見えます
新しい物とコナシは見当たりません
イタリアの人たちはノンビリとした性格なのか。。
ファッションの歩みはユックリとしていますね
彼らは早さ等は関係ないようです
ちなみに本日はレジ数少なし、、、
コレも偏にバイヤー次第ですネ・・
ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)