世界中の全ての店は叫ぶ:コレ いいいですよッ 

2025/09/28(日)

■ ■ Bolero Bespoke Shoe & Bootmaker ■ ■
9月27(土) 28(日)
仮縫い迄半年  仕上がり迄半年
100年前の生活文化は古典ファンの方 限定
物を見る目を最も養ってくれます
IMG_5694
 
■ ■ Trickers Order & Sales Event ■ ■
 
10月11~13日
tricker’s
個店では初のパターンオーダーと即売会が開催されます
内容は来週追記予定です
 
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

 
「コレ いいいですよッ]
って でもね、、
それの どこがいいのか?
 
意外とどこ? と問うと・・
説明できない服がオオクネ?
 
生地がイイとか革がいいとか
そのレベルが9割程度
 
カッコイイ ってのは
全ブランドがカッコイイ ハズですので。。
 
ですので カッコイイ というのは売り文句にはなりません
 
皆 いい でしょ。。。
 

 
特別なデザインならまだしも
昨今の右向け右で服を皆が同じ物を着るファッション社会主義の蔓延
(故に万円が簡単に飛び交う。。)
 
多くの人は
皆が同じ様な形のデザインを着ています よね
 
今から寒くなればダウンウエア
シングルライダー。。等はその典型的な品ですね
 
多くの店が皆同じブランドを売るからソレしか買えませんし
ソレを全員で販促をする故に脳にはソレしか入りません
 
ROOTはこの志向が2割程度しかなく
何が良い物かを 明確に説明できる品を8割推しています
 

 
全ての服は 贅沢が出来る人の生活着 日常着です
すなわち 動く 働く 時の為の服です
ユニクロやザラと基本は全て同じです
ライフウエア なんて言ってますが ソレです
 
ROOTが選ぶ基準の一番は世間とは異なります
世間では売れやすい 名前が知られている服を選びます
 
ROOTではスーツに始まりシャツしかり
温暖化の中では革ブルゾンもしかりです
 
服は試着をして着易さ 着心地を確認して仕入れています
 

 
今日は昨日1ッか月も遅れて届いたベルスタッフの革物です
コレは皆様が過去に着た事が無い着心地と手触りのブルゾンです
 
イタリアの革物の9割以上が着ると腕の可動域が少ないです
 
ROOTで推す革ブルゾンは2ブランドありますが
コレは 腕の可動域が 一般的イタリア物を雲泥の差があります
 
100%の方が !!!着易い と声を発せられます
 
生活の中で 運転が デスクワークが楽
これが全ての服には絶対的必須条件です
 
反論される方は いないと思いますがいかがでしょう
 
当地の方は 試着をすることをお勧めします
 

 
コレ いいですよ とは
先ずは顔 デザインですが
最近の革物で売れているモデルに関して言えば
皆が同じデザインを買われるので然程意味を持ちませんね
 
大切な仕入れポイントは着易さです
この必須条件を満たしてこそ優れていると言うのではないでしょうか
 

 
驚愕に着易い品が届きました
 
この中身は1モデルのニット他は全てレザーウエアーでした
IMG_5679
 
今年は特に革物の人気が高い様です
どこの店でも革ブルゾンは順調に売れている様です
 

 
しかし売り買いされている服は何を基準に?
世は儲かるか儲からないかが基準なんじゃないでしょうか
 
ROOTでは 何を一番に推す か は 着心地です
本当に着やすい服を知り尽くしていると選択肢は狭くなります
 

 
ROOTの全ての服は 「生活着」 です
 
生活の中で 車に乗る つり革を持つ デスクワークをするETC
レスレストンを推す理由は ここです
追求するのは着て動く働くための衣料です
 
米国でのイベントでも大成功だった様です
特に米国は服を見るめがフラット故でしょう
目がまともでリッチな方が多いですが
その数と奥行きは ハンパネ!!なようです
あやかりたいものですね
 
レスレストンと同じ様に
過去50数年間のレザーブルゾンを販売した結果からそう申し上げます
 
機能が完璧な革ブルゾンをあなた方はご存じない
と 私は思っております
 
顧客様が試着し比較して 
着やすさに驚かれて購入されるのが当社の革物です
 

 
昨日入荷したコチラのパイロットジャケットが驚愕にすごい
貴方の革ブルゾンと着比べたら ナンデ???こんなに違う?
200% この様に感じられるはず いえいえ 感じます ヨ
と 断言して差し支えありません
 
とにかく ビックリしました
過去一のパターンと素材ですねえ
 
触ると !!!
これまた ビックリ しっとり
なんじゃこりゃあああ!!???
 
革の開発から歴史を知り尽くし未来を解明すれば襟は変わるのが当たり前です
IMG_5698
横を向いていない襟こそ デザイナーの意思です
10年も前から言い続けている襟がここにあります
特に画像でいうと画像右上 ボディーでいうば左襟
これが見事 という事が判ると その目はナイスです
IMG_5699
 
定番も届きました
TRACKRACER
IMG_5705
 
明日以降で とにかく 触れば声が出ます おおおお
そのあとで袖を通せば もう一度 声がでます おおおおお
 
で コレ ナンボや値ん
 
・・・160000
ヤスクネ神社皆で参拝しましょ
 
ブレスレットにできそな綺麗さ。。。
IMG_5706
 

 
入っていたニットは1モデルですが
コレが世間とは異なるんです
 
はい 綿 です
 

 
トレンドは先ず数人の人が感じ取ります
感度の良いデザイナーなら 絶対が付くほど この秋は綿を使うハズです
日本より寒い国でさえ 感じた人が居た。。。
 
ベルスタッフも今年の秋は綿100%を発表しました
IMG_5707
 
10月に着て頂ける秋冬物はウールでは無理です
寒くなればダウンを着れば済むわけで
暖かくなれば 春になれば 再び活躍する綿ニットです
 
秋冬の綿ニットは過去に無いアイテムですが
肌で必要と感じた故に存在するわけです
 
感度にもよりますが。。。
 
ROOTは最高品質のカシミアを生活着にしました
 
次は 冬に綿ニットを生活着として提案します
 
グランサッソ ファブリッツイオデルカルロ  ベルスタッフ JG1 アコールドウォール
 
綿ニットをこの5社から集めています
国内で仕入れ可能なのはグランサッソ だけです
綿ニットはイタリアに行かなければ仕入れは出来ませんでした
 
皆様が知らないブランドが9割ですが
ブランドなど初心者には有効ですが目の肥えた人には意味を持ちません
 
アコールドゥオールは英国のストリートモードのブランドですが
そのあたりはどーーでもいいんです
このブランドは全体を見れば 要らない服が多いです
ですが
その中に 光るニットが有りました
 
そのニットがやっとミラノ倉庫から出ます
 
担当者が退社して引き継ぎが出来ておらずに荷物が放置状態、、
腹立たしい事でですが 品は唯一無二 素晴らしい感性を放っています
 
感度ある方がへ
定番イタリア物では出てこないデザインが素晴らしいです
 
このニットは日本では当社分20枚のみ
 
これを着ればファッションの本当の楽しさを知るいい機会となると思います
 
*お知らせ*
イタリアで生地を買いコラッドに送り込み生産されたツイードです
ブルーとライトグレーが仕上がり日本への出荷待ちです
IMG_5710
 
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
 
今日もグダグダにお付き合いいただきありがとうございました
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 
* TITO ALLEGRTTO & Arfonso Srica & Bevest MTM *
スーツ ジャケット パンツ
年2回開催 11月予定
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 
こちらも30年来のリピートの方々あっての質かと思います
48年目のハウスオーダ アイテム
スーツ:EO:¥93500~ PO:¥140800~  FO:¥544500~
シャツ:PO:¥13200~ FO:¥71500~
パンツ:PO:¥31900~ FO:¥228800~
靴 : PO:¥56100~ FO:¥385000~ 
https://rootweb-bespoke.jp/
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 
コチラも宜しくお願いします

カレンダー日付
カレンダー
CATEGORY
新規会員登録
ログイン
カゴの中を見る
店舗情報
ミカ爺のブログ
ブランド一覧
ショッピングガイド
お問合せフォーム
082-542-6536

FOLLOW US