パニカーレ クルーネック入荷 コレ いいでしょ。。。

2017/08/01(火)

冬です クルーネックです
IMG_7036
何に合わせても。。。オジョウヒン
IMG_7040
ROOTデザインのムートンベスト
IMG_7037
今年も足は速そうです。。。
 
キーレッドのような福に合いますッ
IMG_7039
 
色々と入荷してきたのでブログが楽。。。
 
入荷がないとマジに悩みますから・・

 
好評レザーファイルを追加しました
IMG_7044
今回は外側にポケットを付けて3色。。。
IMG_7041
@18000
 
>フロレンティーナなんちゃらウンチクウダウダ。。。
 
>>ふう~ん 良い革って事ネ。。。
 
>シィィー
 
 
財布も創っております
その初回サンプルが届きました
IMG_7046
カード6枚と札少々が入る最低限の薄さです
ペローにのマネークリップより使い良いと思います
 
製品は来春位?でしょうか
 
縫い方の思いが違ったり、、
1ミリ単位の誤差が命取です
 
その点内装は1ミリ程度は気になりません
ですが鉄骨は気になりますネ
IMG_7007
手前も奥も耐震は十分なのでしょうが・・
 
同じ値段なら手前のビルの方が良いですネ
 
奥のビルの鉄骨の細さが気になります・・
 
柳のように揺れて倒壊を防ぐのでしょう
 
柳より松のほうが好きですけど・・

Kired キーレッド 売れました

2017/07/31(月)

いやぁ~、、今日も、、うだる暑さ
 
店内の温度設定23°設定。。。
 
超快適ぃ~な。。でも・・暇ぁぁな月曜日です
 
さてレスレストンのオーダー会もお陰様
始めての方はお一人と寂しい結果ですが
リピーターの方々のお蔭様でした
 
おまけにキーレッドのコートまでお蔭様
昨日の日曜日は3名の方にイッテ頂きました
猛暑の中ですが早速ご自宅クローゼットへ収まったようです
キーレッドは完売を確信しました。。。
 

知らないKiredはコチラで
↓↓  ↓↓  ↓↓  ↓↓

この様にヒットばかりならいいのですが、、
・・・
 
支払いを 終えてうつむく 夏空の下
 
・・・
 
曇り空は雨に変わり・・
 
といった感じで暗ぁ~く7月が終わります。。
 
 
水曜日は最後の仕入れの旅です
 
と言っても午後3時から都内を数件
木曜日午前中に2件廻り午後は台東区へ。。。
 
アメリカ人絵師 アラン ウエストさんの絵を見てきます
お上手な日本人絵書きの絵より何かしら感じます
 
9月開店の啐啄 稲村の壁を飾りたいので
予算が合えば。。ですが
 
皆様もご予算合えばこの秋も冬も
何卒宜しく御願い致します

Kired キーレッド 届きました

2017/07/30(日)

今日は時間切れで入荷の御案内だけです
 
この秋より本格的な展開となったKired キーレッド
ご予約頂いた方がたの一部ですが入荷しました
 
スーツ70万のキートンが繰り出したアウター
流石 とはこのコートの為の言葉です
IMG_7024
 
昨年の冬にお勧めしたカテゴリー
「春でも切れる薄いコートに冬用のインナーを付ける」
昨年はストーンアイランドとEFMで完売したモデルです
 
捜していたらリデアの新ブランド Kired に!!
デザインはキートンのプライドです
ドヤデザインは勿論なし
上品でオーソドックス
ただし造りは最先端
ミシンを使わないレーザーカットの溶着の手法
 
一目惚れで
>キートンの息子みたいで御高いのでしょ?
 
と値段をみたら10マン台半ば
 
ゴム引きマッキンより割り安です
 
中はキルテッドのブルゾンになっています
IMG_7025
 
IMG_7028
 
IMG_7027
 
IMG_7026
 

KiredはコチラにUP予定です
↓↓  ↓↓  ↓↓  ↓↓

レスレストンオーダー会

2017/07/29(土)

取敢えず。。。順調な滑り出しに感謝です
IMG_7019
全てがリピーターの方々でした
 
2日目 皆様のお越しをお待ちしております
 
 
 
先程も冬物のジャケットが売れていました
紺のジャケットですが早46と50の2点ダケに
 
紺ジャケ 売れて何思う 夏雲の下
字 余れども 金余らずの 夏
 

2018年春夏用の仕入れ ホボ終わり

2017/07/28(金)

2018春夏の仕入れも終盤
水曜日も都内8社回りました
 
特に新しい物は有りませんでした
 

 
必要不可欠な物は有りました
 
ヘルノのコート 変わらず
タリアトーレのジャケット変わらず
ラティーノの着心地も変わらず
 
そして得意の売れないシリーズ
新顔イキマシタ
 
ゴルフのお供に
IMG_6998
 
鼻毛の手入れも。。
バッグに入れておいて下さい
IMG_7002
 
ドイツの物作りが垣間見える精緻さ
IMG_7001
 
さて次へと通りにでたら雨
1時間の余裕が出来たので根津美術館へ
IMG_7003
 
一昨日最も滞在が長かったのは美術館。。
 
IMG_7006
 
景徳鎮の青 織部の緑
籠の網目に唸ります
 
美術館を後に思います
 
服の至らなさ
 
唸る服の少なさ 
 
されど服
 
ユニクロで ザラで済めば世は終り
 
 
本日から3日間、レスレストンのオーダー会が始まります
 
今日は唸るシャツが日常になる初日かもしれません
 
服は数値と目だけでは真似は出来ません
 
その事を知って頂ければ幸いです

カレンダー日付
カレンダー
CATEGORY
新規会員登録
ログイン
カゴの中を見る
店舗情報
ミカ爺のブログ
ブランド一覧
ショッピングガイド
お問合せフォーム
082-542-6536

FOLLOW US