ポロシャツの着方

2017/05/04(木)

ポロシャツもINして着るッ
 
<<マジっすか?
 
と言われるかもしれません
 
>ハイッ INでイインです
>IN 「も」いINです。。。
 
特に今年2プリーツベルトレスを買われた方
貴方にこの着方をして頂きたいのです
IMG_5925
未来永劫このお方程のセンスの持ち主は出てこない気がします
 
24時間全てが完璧なコーデをされた方です
 
全てにおいて ドヤもなく品位を感じます
 
内なる真のプライド故かと思われます
 
ゲーリー クーパー
 
服好き及び服飾関係の方々へお薦めの資料です
彼の24時間のスタイルを知れば他は無用です
 
夜のリヴィングにて
IMG_5928
 
連休のゆったりとしたググリもお薦めです
ゲーリー クーパー
ウィキを初めて見てみました
>この男は、うしろ向きに立っているだけで女性ファンの心をつかむ
 
と言わしめた史上最強のスターだと思います
 
彼がリアルに生きた時代と現代が重なります
それは服だけに留まらない必然かもしれません
 
画像をもう一つ
先程UPしたレスレストンのシャツとスメドレー
IMG_5923
どちらも襟が下を向いております
 
シャツではタブカラーもその一つです
4年目のタブカラーも20年代~30年代のスタイルです
 
このような「点」が繋がり「線」となります
 
「線」がやがて「面」になった時に皆が着ます
 
 
早い決断は早すぎる事は常に御座いません
 
 
では連休二日目も晴天に恵まれてスタート
暇つぶしに どうぞ。。。
 
決めた方はコチラ
↓↓  ↓↓  ↓↓  ↓↓

***********************************************

臨時休業の御案内

誠に勝手ながら下記の期間を振り替え休日とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解の程お願いいたします。

5月8日(月)~㋄11日(水)

************************************************

来たぁああああぁぁ オープンシャツぅ

2017/05/03(水)

昨日仕上がりを見た久木元社長
>>三家本さん メッチャ いいいですヨ
 
届きました
実に素晴らしい自画自賛唯我独尊
IMG_5913
運針も完璧に並みイタリア超えかも
IMG_5915
色は真っ白 ではありません
 
ほんのりとオフホワイト
真っ白ではイマイチ感が気分ですから
 
襟のささやかな丸が拘りのデザイン
古典をリスペクト
IMG_5911
ボタンは約束どおりに猫目でしょ

オープンシャツ史上初の袖後付け!!
IMG_5916

久木元デザインのインバーテッドプリーツ
IMG_5917

画像ではこの質感がムズイです
IMG_5914
この質感がワカランお方は マジ嫌い(笑)
ハリ感少しとヌルっとセクシーで心地良い
 
完売するももっとキモチイイ。。
 
 
以下開発経緯です
 
今年の春夏は2プリーツを履きたい
との思いからシャツは?
 

オープンシャツを合わせたい
と言うよりも
 
シャツなら オープンでしょ
 
コレを着ずして何を着るの
 
!オープンでしょッ
 
塾のセンセも言っております。。
 
着替えはバンドカラーやブサムシャツを!!
 
 

 
オープンシャツはイタリアの会社には無い
・・・もう一年先なのでしょうか
 
無いなら作るしかないのでリスクテイク。。。
初回分は1反のみですので僅かです
 
4月27日にご紹介したカウンターサンプル画像です
実はコレを少し変えております

この画像は襟先を写していません
>襟先をルーツラウンドにしてください
 
襟先を半径2ミリ程度のラウンドにしています
こうする事で顔が数段美しくなると思います
(基準は全て私的基準で唯我独尊です(笑))
ヴィンテイジのアロハの匂いを残しながら
(良い柄が有ればアロハも作りたかったですね)
素材はアロハのトロミ感を思い出しながら的に
 
アロハではない
ブロードでもない
シルクは爺様が縫いにくいので。。
麻ではない
 
テンセルかレーヨンを混紡にした物を想定
 
生地屋営業担当に電話
>テンセル混かレーヨン混の生地サンプルを
 
100種以上の生地サンプルから厳選(笑)
5分程度で決めます
IMG_5922

カウンターサンプルを見て変更を伝える
>襟にステッチは無し 袋縫いにして
>ポケットのフラップもステッチ無で
>サイズ感は少し緩めでお任せ
(このあたりのさじ加減た阿吽です)
>たたみ方は平でソフトにお願い
陳列した時の「顔」も大切です
襟が起っている一般的な畳み方は合いません
 
半袖オープンシャツを今回 ダケ
本体価格20000円で本日より販売開始します
 
今朝の伝票を見て再度計算してみた
 
・・・
 
23750円で本当は売りたいなぁ・・
 
発売前から追加決定!!
次は2色予定です
 
色は同じ白系とブラウン系
 
ただし㋅から㋆販売用ですので長袖で予定してます
 
連休開けに生地を捜します
 
次回は20000、、ではなく
 
株のストップ高位になるかも(笑)
 
只今画像処理中ですので本日UP予定です
 

オープンシャツはコチラ
↓↓  ↓↓  ↓↓  ↓↓

***********************************************

臨時休業の御案内

誠に勝手ながら下記の期間を振り替え休日とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解の程お願いいたします。

5月8日(月)~㋄11日(水)

************************************************

高くて有名だから良いと勘違いする人たち

2017/04/02(日)

今朝も気温は冬でしたがお買い物は春と夏ですね
昨日も半袖やヤコブ等沢山の方々へ感謝です
 
さて今日は夏に向けての話しですがその前に
昨日ネタ画像を頂いた紙面から
 
絶句・・・人は人と放置するには余りにも、、
IMG_5660
何故にここまで無理なコーデをするのでしょうネ
素人でも合わせない組み合わせの意図が判りません
 
ハズレ企画でも売れ売れと尻を叩かれる
チェックのパンツはしばらく来ないですよ
 
少なくとも日本では
 
日本ではここまでハズス店は無いでしょうが
世界は広いと言う事で後進国では売れるのでしょう
 
記号しか見えない人はなんでもいいですからね
記号が付いて値段が高ければいいと勘違いする人
 
ミャーミャーと騒がしく買い物をする売り場が浮かびます
 
画像はプラダの広告
最近のアチラのブランドは総じてオカシイ方向かも
 
とにかく 派手×派手+キラキラ+ゴテゴテ
 
売り場からの声でそうなっているのでしょう
彼らも売れない物は作らないでしょうから
 
派手ゴテを買うとしたらバブルチニーゼのみ
ラグジュアリーブランドも金に頭を下げる、、
 
彼らにはファッションの基礎が皆無です
人民服を脱いだらバブルが来たみたいなもんです
 
いきなりお金が入るととりあえず高いものを買い始める
いわゆる成金というやつです
 
着方もコーディネート等という言葉が国に無い
袖に生地ネームが縫い付けてあればそのまま着る
取敢えず横文字の館で高ければ高いほど勘違いする
判るのは手触り位で柔らかければよいと信じる程度
 
メディアもセンスが無いから愚が蔓延する
 
そんな国で売れるから創ってしまう愚作
世界中で同じ規格故に日本でも同じ愚作が並び
 
日本人も無垢なお金持ちは勘違いして買ってしまう
そして 喜々ととして闊歩するのかもしれません
 
和服の豪華さを理解できる私たちはハデも理解できます
紬の品格も同じDNAですのでここが日本人の深さかと
 
 
控えめな佇まいが行きつく先かと思います
 
 
春商戦も好調に早3か月が終わりました
昨日から残り僅か2か月の後半の夏物商戦に入りました
 
今年は例年になく半袖物が速くから売れています
撮影が長袖物からですので追いつかずすみません
UPの時にはいくつかの品番は欠品状態です・・
このままでは半袖が足りませんので作る事にしました
 
と言ってもニットではありません
 
過日ご案内したシャツです
 
反物は明日工場に入りますがカットが届きました
画像は黄色みを帯びていますが白です
IMG_5661
コットンテンセルのツイルですのでトロミがあります
一般的なシャツより肉厚がウリです
肉厚でもゴワゴワしないので風に揺れます
 
空想してほしいのです
風に揺れる裾や袖。。。
 
体にビタっと下シャツでは揺れませんね
程よいゆとりを持たせたシャツやニットの佇まい
 
ビッグサイズが良いのではありません
ビッグサイズはアチラの世界です
 
私たちは程度を知る集いですから
 
コレは初回サンプルです
IMG_5642
襟はループ必須です
IMG_5637
クラシックなオープンシャツです
ボタンはこれ以上絶対に外してはいけません
IMG_5643
 
クラスックなオープンシャツは極々一部の方用です
万人に売れる物ではありません
 
ベルトレス2プリーツに合うシャツ
夏用がシャツ屋に皆無ですので作ってます
 
2プリーツをお買い上げの方々には理解できるかと
 
パサっと裾を出してきる夏のオープンシャツです
背中はアソビでボックスプリーツ
IMG_5640
フロントは両ポケット フラップ付きです
IMG_5638
 
連休前に上ると盛夏商戦に間にあいますが・・
予約頂いていおりますパンツも月中には第一便
随時上がってまいりますので今しばし
 
白スニーカーやサンダル はたまたラウンドの靴
そして2プリーツパンツにオープンシャツ
 
この組み合わせはパスタとニンニクレベルなのでッす
 
オープンシャツで他に浮かぶのはアロハとボーリングシャツ
小派手系ならその辺りもアタリですね。。。
 
では夏商戦二日目の日曜日
皆様の来店とclickをお待ちしております

レスレストンで究極のフィッティングを体感してください

2016/12/27(火)

昨日は想定通りの静寂・・
そして今日もまた。。
 
最後の連休の盛り上がりは昔見た記憶
昇りつめた銘柄のドスンの如し・・・
 
今日はドスン二日目・・
最後の営業ですが開店休業でしょうね
 
 
さてお題のレスレストンです
 
作った人だけにしか解らない着装感です
新コンセプトで仕上がったシャツがスゴッ
 
貴方のシャツは腕を動かすとどうですか
カフスがズルっと上がりませんか
 
レスレストンのシャツは無二の着装感です
ストレスが無く且つ動きにカフスが付いてきます
↓↓ 動 ↓↓ 画 ↓↓ で ↓↓ す
届いたシャツをニットの上に着てテスト
動画は嘘が付けませんので見てください
https://www.instagram.com/root_web/
裾も他と比して上りが少なく綺麗です
 
シャツの理想を追求し続けます
行きつく先は第二の皮膚です
 
そこには華美は決してありません
目立つディティールは薦めません
 
控え目な貴方と共に
 
 
 
最後の仕上がりが本日届きました
実に最終便は4カ月を要します
 
心広き方々に支えられております事
心より御礼申し上げます
 
とは言えやはり遅すぎます
 
ので
 
来年より納期が速くなるべく開発中です
 
只今その準備をしております
 
来年こそレスレストン浪人の方はゼッヒ
 
 
レスレストンのシャツなら抱擁もフリー
腕を前に回す時の背中がツッパリません
 
来年は優しく抱擁が出来る事でしょう
 
 

ことし一年大変お世話になり
   ありがとうございました
 
来年がより良い年となりますよう

新レギュラーな襟型はセミワイドよりさらにヒタムキです

2016/12/25(日)

昨日のブログ、、、
行間が無く、、さらに読みにくく・・
スミマセンでした
&nbsp:というタグを入れ忘れでした
全ての行間に1つ
行を広げるなら2個3個
コピペ ぺペ ペペペ が必要で・・
しかしペペ とした後でモードをビジュアルで確認
再度テキストで書き加えてUP
すると ペペペが消えてる
、、、
エンジニアさん
なんとかしてッ
 
←見えませんがココに「ペ」があります

上のカキコに貼りなおすと
 
昨日のブログ、、、
 
行間が無く、、さらに読みにくく・・スミマセンでした
 
&nbsp:というタグを入れ忘れでした
 
全ての行間に1つ
行を広げるなら2個3個
コピペ ぺペ ペペペ が必要で・・
 
しかしペペ とした後でモードをビジュアルで確認
再度テキストで書き加えてUPすると
、、、
ペペペが消えてる・・・
、、、
エンジニアさん
なんとかしてッ
 
ペペペの時間が人生の一瞬ですから
 
 
さて連休最後はイヴ明けの日曜日
プレゼント等で賑わった売り場も今日は静か・・
 
残すところ3営業日です
パソコンからのブログも3回で終わります
 
もう少しかぁ。。ふぅ~。。と少し溜息が出ます。。
 
ネタは有る様で無し 無い様で無限に有るわけで・・
 
何でも有る は 何も無いが如く
 
 

そんな事を服に関しても思うこの頃です
 
 
シャツが届き始めましたので今日ネタにします
今日は再再度の襟ネタですみません
日々初めての方がいらっしゃるのでその方向けです
 
 
苦節?3年でタブカラーが一般化しました
インスタやTVでもCMで見かけます
 
なので次を仕込んでます 
って程でもないんですけど・・
 
当店のお客様は非常に柔軟で且つ鮮度を重視されます
 
タブカラーが市場に無い時でも作れば直ぐに着て頂けます
バンドカラーはいつの事だが忘れるほど昔ですよネ
 
 
タブカラーを作る時にピンホールも考えました

ピンが無いのでやめました
私が作るのは初回は半反です
ピンをまとめ買いする程作れません
ピンの必要のないタブにしたのが理由です
 
世は全ての襟が横向きの時代でした
世の中の人の襟が横なら私たちは下へ。。
襟先を下方向へ向けたシャツが着たかった
 
ただ単に下へ向けただけではツマラン
刺激が欲しいのでtabを付けたのです
そしてステッチを一工夫
襟先も一工夫
他では嫌がられる作りにしたのが
コレ(当blogが本日初の方向け画像です)

 
パッと見て判る方は達人です
3年前のこのレギュラーカラーはタブカラーと同じ襟です
img_4161
ラウンドは過去のパターンに在るので
襟先に半径2ミリの丸みを付けました
コレが難しんです(私は絵で指示シタダケっす)
後で聞けばコレは縫う人の手先次第なんです
型紙はありませんので仕上がりはバラバラです
左右で1ミリの違いがあっても不思議ではないのです
手づくり感のある襟先です
 
判り易い丸では私的にウザイので。。
ドヤ襟になるのは恥ずかしいのです
 
このステッチは2度縫いで作ります
その幅指定は3ミリ
コレも嫌がられます
5ミリなら2本針で一度に縫えますから
 
 
ドヤッ(笑)
 
 
タブカラーをお持ちでない方へ
デザインがチト&チト違います ヨッ
 
 
タブの次はレギュラーカラーがお薦めです
 
 
この襟型ですッ

この襟型ですッ
img_4158
 
こちらは勝手に名付けて
OSSAN
 
昔のダサイオッサンが着ていたであろう襟型のツモリです
 
オシャレをしているように見えないのが売りなんです
 
 
コレでネクタイをすると仕事ができる
 
ハズ
 
保証はありませんが。。
 
 
オシャレな服を沢山売っている店が売れないらしいんです
 
なのでROOTWEBは脱オシャレなんです
 
 
ROOTWEBはダサイイを目指します
 
 
なので来年こそ売れない年になるかもしれません
 
 
後 2日ほど ホザキマス
 
 
仕事はひたむきに 襟は下向きに

カレンダー日付
カレンダー
CATEGORY
新規会員登録
ログイン
カゴの中を見る
店舗情報
ミカ爺のブログ
ブランド一覧
ショッピングガイド
お問合せフォーム
082-542-6536

FOLLOW US