-
当サイトでクレジット決済が出来ない事案が数件発生しており、ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。この場合はお手数ですが support@rootweb.jp まで連絡を頂ければ決済方法を連絡差し上げます。
推奨ブラウザ:iPhone なら Safari、Android なら Chrome
サイトの購入ページ~決済に入る前に、「推奨ブラウザ(例:Chrome, Safariなど)をお使いください」「Yahoo!ブラウザ/アプリ内ブラウザでは正常に決済できない可能性があります」
■ ■ 中目黒で恒例 ROOTWEB POP UP STORE ■ ■
9月13.14.15日
目黒区上目黒1-5-10 リバーサイドギャラリー
中目黒駅徒歩5分
■ ■ Bolero Bespoke Shoe & Bootmaker ■ ■
9月27(土) 28(日)
仮縫い迄半年 仕上がり迄半年
100年前の生活文化は古典ファンの方 限定
物を見る目を最も養ってくれます
■ ■ Trickers Order & Sales Event ■ ■
10月11~13日
個店では初のパターンオーダーと即売会が開催されます
内容は来週追記予定です
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ TITO ALLEGRTTO & Alfonso Sirica TRUNK SHOW ■ ■
スーツやジャケット好きには堪らない秘密を知って下さい
既存ブランドを超えた着心地と希少な生地をお楽しみください
11月を予定しています
■ ■ オーダースーツ納期 ■ ■
*ファーストライン:11月中
*セカンドライン:10月中
■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■
新作追加されました
■ ■ 告知 ■ ■
全てのお買い上げ商品に関するクレームは購入後7営業日以内にお申し出ください。これを過ぎての対応は致しまん。
■ ■人材募集 ■ ■
志は気の帥なり
多能的で 内外で オモシロイ仕事が
貴方を 確実に 豊かにします
男女経歴不問
ROOTWEBの未来を共に創る仲間を募集します
商品開発 デザイン 販売 撮影 ネット処理等
大卒初任給 34万以上 アルバイト時給1500円
英語 イタリア語 リスキリング補助他多
最新コロナ情報です!!イイ感じになるやもしれません!?
アメリカ疾病予防管理センター(CDC)発表の新型コロナウイルス「致死率」の数値が衝撃的です。全年齢の致死率は0.4%、健康な人にとっては軽微な病気です。
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
https://bit.ly/2Mf7Owt
アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は日本の厚労省よりは権威があると思いますけど?
ひょっとしてだけど~
ひょっとしてだけど~
マスクの要らない日が近いかもおおお??
世界が風邪化が始まるやもしれませんね
以下無断コピペです
https://bit.ly/2Mf7Owt
「少なくとも、新型コロナウイルスの致死率が、季節性インフルエンザよりはるかに高いというようなことがなければ、そのような強制的な対策は認められるものではない」
アメリカ疾病予防管理センター(以下、CDCと表記)が発表していた新型コロナウイルスの「致死率」の数値が衝撃的なものであることを今日知りました。
以下の通りです。
各国の対策の「意味不明さ」がますます明確に
なぜなら、どの国でも、制限対策により人々の生活に大きなマイナスの影響が出ているわけで、そのカタストロフ的な被害に見合うものでなければ、合理性がないことになります。
人口全体からの致死率ではなく、「感染した人の致死率」です。
感染した人がどのくらいの割合で亡くなるかを示しています。
■CDCによる新型コロナウイルスの致死率の想定
年齢別の症候性致死率
・0歳〜49歳:致死率 0.05%
・50歳〜64歳:致死率 0.2%
・65歳以上:致死率 1.3%
・全年齢:致死率 0.4%
出典:COVID-19 Pandemic Planning Scenarios – CDC
コロナは健康な人にとって「軽微な病気」
死亡率は、49歳以下に関しては、まともな数値にもなっていない低いレベルで、また、49歳以下の場合、亡くなった人たちは、少なくともアメリカでは、
「ほぼ全員、基礎疾患を持っていた」
65歳以上の高齢世代の致死率はやや高くなっています。
この全年齢層の致死率0.4%を、季節性インフルエンザと比較してどうかという点はあるにしても、CDCのデータが示す真実は、「健康な人には、軽微な病気」であるということだけで、それ以外の示唆は見当たりません。
WHOは、3月のはじめに新型コロナウイルスの致死率が3.4%だと発表し、以降はそれが致死率の基準となっていますが、明らかに、その後の臨床例の多い(実際の患者数の多い)アメリカのデータのほうがはるかに信憑性があります。
(あのあてにならないWHOを使う日本はどうなの?)
・0歳〜49歳:致死率 0.02%
・50歳〜64歳:致死率 0.1%
・65歳以上:致死率 0.6%
・全年齢:致死率 0.2%
出典:COVID-19 Pandemic Planning Scenarios – CDC
そして、くどいようですが、このほとんどが「基礎疾患がある人」です。
新型コロナウイルスの感染者数と死亡数がとても多いスペインでは、さらに興味深い統計がスペイン政府から出されています。
これを見ると、今年のスペインは「80歳以上の死亡率が突出して上昇している」他は、少なくとも、40歳以下などは、ほとんど平年と変わりません。
この「ロックダウンによる健康被害」については、今回の記事の最後に記載していますが、最近、アメリカの500人の医師が連名で、「ロックダウンによるアメリカ人たちの健康被害がすさまじすぎるので、早急に停止してほしい」という嘆願書をトランプ大統領に送付したということがありました。
アメリカの場合ですが、新型コロナウイルスで亡くなったほとんどが、特別養護老人ホームを含む高齢者介護施設の人たちであることがわかっています。高齢者であっても、基礎疾患のない人はほとんど死亡していないのが現実です。
いずれにしましても、非常に感染しやすいけれど、季節性インフルエンザなどとは比較にならないほど軽微である新型コロナウイルスに対して、日本を含む世界中が強制的な行動制限対策を取り、その代償が今では、「プライスレス」となっているのが現実です。
等等 はしょってコピペしましたが
是非ともリンク先で一読をお薦めします
もう一度リンク先を貼っておきます
https://bit.ly/2Mf7Owt
私はTVで怖いと洗脳されているという考えは変わりません
徹底した予防は絶対にインフルエンザにならない為にしています
妻の心臓にステントが2本入っているからです
ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)