ドーハの悲劇

2024/06/18(火)

IMG_7696

IMG_7697

カタールエアーのコメントが良かったので興味本位で初の中東という気持ちでチケットを予約
 
出発の今日迄2回の変更メールが届いていましたがこんな事になるとは

乗り継ぎ便はJAL
カタールスタッフが先導し走る事5分
 
背中に15キロの荷物です
大声で
>>マタンカアーイ

遂にカタールエアーのスタッフを見失いました

走るのを止めて歩いているとスタッフが私を発見
<<コツチ コツチ   やっと着いたJALカウンター JALスタッフとカタールエアースタッフのやり取り <<もう出てしもた   2分前に締めたそうです – – – JAL待たんかーあ と誰しもおもうでしようが 連絡の取り用です   こんな所にも日本の質が落ちてる様に感じます寝    と思うのご普通でしょうが滑走路では次の便が待機 仕方ないですね   – – – そんな事でら羽田へのトランジットは五名 カタール空港で便の確定待ちです   バンコク経由が一番早い様なので手配中 、、の、、、ハズですが   空席確認せずに提示された?かも 、、となると   バンコク泊?

ロンドン フィレンツェ ミラノ

2024/06/18(火)

100周年の今年出版された本から
IMG_1965
ベルスタフは世界のビンテージコレクターたちが掘り下げたいブランドの一つだそうです
100年を経て尚今に通用する恒久的デザインです

犬を見ると疲れを忘れます
IMG_1969
イタリアのおおらかさは好きですね

IMG_7621

ヒェー!ラーリ
IMG_7620
オーナーのセンス?
無理やりの差異化では?

広場では大道芸を見かけますが
この方が最も手間暇がかかっていました
IMG_7575
が最も投げ銭が少なかった!

多いのはおじ様エレクトーンでした

こんな彼女。。ホシクネ
IMG_7619

ショールームまでメトロで。。
ロンドンもミラノもUSA客最多
IMG_7542
Tシャツを着てシャツを着ましょう
胸ハダケ から T on Shirts
 
新規工場の社長とショールームオーナーのスマフォでリモートで内緒のプロジェクト開始かも。。。
IMG_7680
 
一仕事終えて道すがらのレストランで初まともな昼飯はラビオリと喉風邪にオレンジ
IMG_7641
不思議に咳が治ります
 
定番リサーチはリナシエンテ
日本人は見かけませんでしたが相変わらず
IMG_7677
賑やかな声に振り返ればリモアに中国御一行様
 
雑貨のセンスは日本のデパートも勉強になります
IMG_7658
 
このボールの質は日本では有りえません!
IMG_7657
 
 この質もありえない
IMG_7643
 男女共に座れませんが

 
30年で初めて登りました
IMG_7664
 

 

ロンドン フィレンツェ ミラノ

2024/06/16(日)

初日の昼飯
IMG_7116

2日目昼飯
IMG_7142

IMG_7277

IMG_7248

IMG_7170

IMG_7097

サミーミラーの日常はトライアルマスター
IMG_7528

住むならロンドン
IMG_7085

ロンドンシティー空港にて
チープな素材感とデザインてもマークで喜ぶ
IMG_7065

フィレンツェ
撮られ隊もこれくらい頑張らないと
IMG_7454

やっと気がついたかあ
IMG_7414
ほでのボタンに注目
やはりイタリアは感度が少し遅い気がしますが
気がついたらこれからはあっというまに抜かされます
日本は細部の知恵が乏しいのはアーカイブの無さ故かさですが、アイビーならアメリカ超えも多々あります

コレ買えたら良いのにと思われた方はイベコにお問合せください
IMG_7519
ゲレンデも飽きた方が多いこの頃です
ディフェンダーではメンテが心配な方には良いかも?軍御用達レベルですが??かな
 

カメラ嫌いだそうです
IMG_7515
 
コレは売れませんが欲しいのでどなたか連れションクリックお願いしますね
IMG_7336

ここからミラノです
相変わらず昼は少食。。
  IMG_7548
 
イタリアにはオレンジがあります
IMG_7546
 
マンネリ
IMG_7571
 
流石に感度は相変わらずイイです
IMG_7560
 
インフレは既に慣れた感じ
観光客も完璧に元ってます
が、、
IMG_7543
日本人を見かけません
中国も以前の2割位でしようか
 
IMG_7575
 
高校生!
IMG_7562

ロンドン、フィレンツェを終えて今日からミラノ

2024/06/15(土)

スマフォからのブログアップは人差し指だけですので時間が掛かります、のと電波が弱かったりで全く捗りませんが今日は移動日でアポは2件でしたのでやっと少し書けそうです

ロンドン:ベルスタッフの提案が抱いていた希望のトーンと90%以上同じでしたので、予定の倍程度の発注をして。。しまった

ショールームはマーガレットハウエル本店の数軒隣、メイン通りの路面角地に100坪以上は有ろうかと思われる想定外の贅沢な物件に思わず、坪ナンボやろか。。と算盤を弾いたり。。

一般消費者は入れないなら空中階でも良いのでしょうが私たちからすれば大盤振舞いも ターシタコターナイのでしょう

で、モノですが、100年の歴史の中からアーカイブより再生産されるジャケットが素晴らしいです

IMG_1885
忠実に本物ビンテージを再現してあります

これは皆様のコレクトアイテムとしてこれだけの仕上がりは他には無いでしようね

私が好きなポールハーバイのアイデアと思っていたテクニックは実はベルスタフのアーカイブに合ったりするほど本当のトラディショナルなブランドの本質と力強さを改めて英国当地で感じました

次のフィレンツェではスタイルの変化をやっとイタリアもし始めたとかんじました

パンツは日本に遅れる事数年もかかりましたがオジサンもやつと太くなり初めていました

今年の一月は細いなあ。、と思っていましたが、やっと。。
IMG_7406

スペインから来たビンテイジコレクター
服屋では無いそうです
IMG_7401
 
IMG_7402

緩めスタイルも日本の貧相系とは大きく違いますので参考になります
 
ピツテイはますます下り坂を駆け降りるような
既存ブランドの知恵とセンスの無さに驚きさえ感じる1日半でしたが、それでも時間が余るほど見る物が有りませんでした
 
が中には時代に合った解釈が出来ているブランドも有りましたので発注をガッツリ借金オーダーしておりますので楽しみにして下さい
 
今年の倍のデザイン数ですのでまた借入が増えるかも笑笑 
 
兎に角今までに無い春にきっとなると思います
少なくとも発注も過去最高の数ですのて💦汗
 
小さな物は靴下も卸ができる程またまたやってます
 
ネクタイはツマランのでROOTのアーカイブから四種ゼロ百オリジナルを作ります
 
セットアップはお試し価格を一つ作ります
こらは従来の流れに少し変化を付けています
これをメイドインイタリーで税込10アンダー!
 
などなど他では買えないオモロイ物とお得なものを沢山用意しています
 
LLRのイタリア生産にシャツが更に加わる予定です
皆様からのご要望のおおいウールシャツの新モデルと新素材のミーティングを本日終えましたのでできるだけ早く店頭なら並べたいですね
 
等話題と物共に豊富な春夏になります
 
ブログはなかなか書く時間が取れませんので
あすは画像だけですが宜しくお願いします
 
では夜も更けて来ましたので失礼します

TITO ALLEGRETTO ティト・アレグレット トランクショウ やはりジャケットとスーツです

2024/06/09(日)

IMG_7022
 
リピーターの方々 そして新規の方々
オーダー頂きありがとうございます
 
11月から12月のご納品を楽しみに御待ちくださいませ
 
さてこの人気のティトですが
買うに値する理由があるからでしょうね
 

 
理想はドヤ ではなく「カッコウ付けない」。。。
全ては日常着
 
そんなアイテムの一つとしてのTITOの服です
 
日常に溶け込む服や物で有って欲しいですね
とは言えここに辿り着くまでは時間がかかりました
 
*
 
今でこそ首にバンダナや小さなスカーフを巻く事は並ですが
10年前でしたか 当時のROOTもドヤがウリ。。
 
イタリアに無い物は創るというのがROOT流ですが
「小さなスカーフ」は50年代の映画からの思いつきでした
 
今にも先にも出ては来ないであろうスター二人
オードリー・ヘップバーンとゲーリー・クーパー
 
センスの塊 24時間全て 真にに異常が完璧なセンスでした
この二人のコーデからヒントを得て創ったのが小さなスカーフです
 
春夏用はコットンローンにプリントでデビューさせました
10柄をプリント依頼 大量発注はこの頃から始まりました
 
ゼロ100オリジナルをマイド様に多いのでゴリ押し(笑)
飛ぶ様に売れた最初のオリジナルでした
 

 
目立つ様に巻くのではなく チラッっと
シャツの中に「入れるダケ」 です
「決して結ばない」 ここがROOT流でして
 
結べばシャツから外へ出る「ドヤドヤ」とスカーフが目立つ、、
目立たず ? くらいで充分です
服は自己満足の極みですから。。
 
ネットにも何も情報は無いアイテムですが
フラットな目をお持ちの方に売れました
 
ROOTでは流行ってるから推す と言う事はしません
流行っていないから着ましょう というのが一番ですね
 
今日までのTITOも始まりは10年前です
流行の はの字も無い頃ですがマイド様には目が有りますので。。。
 

 
流行っていないブランドや物をこっそり?とドヤ 
ではなく どう?(笑)って感じでお薦めしています
 
そんなドヤ時代を経て並並と今日の普通へたどり着いたわけです
 

 
私も昔はドヤ物は無いかといつも思っていたわけですが
入門は50数年前のルイヴィトンから始まりパリで並んで買ったものです
今振り返ればアジアの猿が並んでる ってとこだったのでしょう
 
ブランドバッグが流行り始めて60年近くになります
世界の遅れ組ドヤ規準は未だにブランドロゴですが
ソレ ダサクネと気が付き始めた人達が増えつつあります
昨年のSNS等でも遅れセレブたちも気が付き始めた姿が散見されました
サイレントララグジュアリー というワードが出始めました頃です
 

 
まだまだロゴドヤは収束はしませんネ
 
昨日の会食での話題で出て来たブランドが呆れる程
IMG_7044
 
そったく 橋本でセセリを食べながら
>!!!!50万 ってアホな
 
と驚いていたら吉沢さん
>>それ 500万ですヨ
 
エルメスでもこの値付けはしません値
この値付けは「買い手をバカに」してるのでしょう
 
センスは無いが無駄金は有るお方向けのトドメですかね
この様なドヤが最も下手なドヤだと皆様も思われているのでは。。
 

 
ROOTではクラシック ワーク ミリタリーをベースに
世間が気が付いていない古典他を掘り起こします
 
とある重鎮のマイド様の接客での話ですが
私がブルゾンをお薦めすると
>>これ、、カッコヨスギで・・
 
街に溶け込み目立たない事がこの方の理想との事
聞いてなるほどぉ。。。
 

 
いつものようにダラ長ブログですが
このような気持を持ってEUでミーティングしてきます
 
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 
 
コチラも宜しくお願いします

 
昨晩は富士原様ご一行と「焼き鳥はしもと」へ行ってきました
2週間で3度目のマイド様も居らっしゃる程お気に召された方も。。。
F様 ありがとうございます 。。。今日も御待ちしておりますので(笑)
 
5月9日 開店しました
#YAKITORI #焼き鳥 #そったく
「やきとり 啐啄 はしもと」
IMG_6484
広島市中区流川町4ー17
京極通り新館2階
中新地通り沿い
(流川 だるま寿司の真裏)
予約:082-909-9419

カレンダー日付
カレンダー
CATEGORY
新規会員登録
ログイン
カゴの中を見る
店舗情報
ミカ爺のブログ
ブランド一覧
ショッピングガイド
お問合せフォーム
082-542-6536

FOLLOW US