- 
              ■ ■ TITO ALLEGRTTO & Alfonso Sirica TRUNK SHOW ■ ■
  
 
 スーツやジャケット好きには堪らない秘密を知って下さい
 既存ブランドを超えた着心地と希少な生地をお楽しみください
 
 11月を予定しています
 
 ■ ■ ZINS TRUNK SHOW ■ ■
  
 12月 予定
 
 ユル目ご希望の方が増えておりますので素材によっては品不足故に急遽開催となりました
 
 ■ ■ cornelian taurus Trunk Show ■ ■
  
 12月12日ー14日
 
 ■ ■ オーダースーツ納期 ■ ■
 
 *ファーストライン:12月上旬
 *セカンドライン:11月上旬
 
 ■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■
 
 新作追加されました
 
 ■ ■ 告知 ■ ■
 
 全てのお買い上げ商品に関するクレームは、購入後7営業日以内にお申し出ください。これを過ぎての対応は致しかねます。
 
 ■ ■ 人材募集 ■ ■
 
 志は気の帥なり
 
 多能的で 内外で オモシロイ仕事が貴方を 確実に 豊かにします
 男女経歴不問
 ROOTWEBの未来を共に創る仲間を募集します
 商品開発 デザイン 販売 撮影 ネット処理等
 大卒初任給 34万以上 アルバイト時給1500円
 英語 イタリア語 リスキリング補助他多
 
 
ダッフルの話:定番としておきます:インバーティア
近々入荷予定の品々と@凡その価格
*一番押のTEN-C 連絡が入りました 早ければ日曜日着
忘れていました
**オーヴァーダイヴィンテイジハンティングジャケット@49000
*フランスから額に入れて飾っても絵になりソなポケチ@10000
*英国からインバーティアのダッフルコート@178000
*イタリアから買う珍@70000
*英国からベルスタッフ限定フィールドジャケット@150000
*イタリアから靴下@2500
*イタリアから超頑固社長を口説き落して昨年出来たROOTモデルのチャッカレッリのマウンテンパーカー@230000
*英国からクリスティーズのカシミア100%のキャップ@26500
*英国からクリスティーズのハリスツイードで8角キャスケット@22500
 
***********
 
トラッドで沢山売れない(笑)素敵なアイテムたちです
近々入荷しますのでよろしくお願いいたします
 
英国が増えてますねえ
永く 永く使える英国物です
 
ですがこの中で最も永く使えるのはチェッカレリかも
生地がハンパネーギッシギシの目付のメルトンはエクスクルーシブ
頑固な社長は長生きをして欲しいと思うのですが
次代に引き継がれて欲しい稀有なイタリアのアウターの会社です
並にツルツルナイロンなどとは違います ヨ
 
浅い感覚と知識で見ればアメカジ風と一蹴されますが全く違います
 
イメージは「富裕な方々の冬の犬との散歩で着る服」
パリなら16区あたりでバケットを買って脇に持ち。。。
揉ん暮等元々の人は毛嫌いさえするとか。。。
そんなイメージの拘りのアイテムです
 
イタリア物は永く着れる服はバルスターくらいしか見当たりません
革物は別としてですがチェッカレリの中でもこのマウンテンパーカは特別なんです
 
背中の3つのポケットはROOT専用として昨年出来たものです
今季用はこのポケトが無くなっていたので中止 でしたが
代理店の方から可能との連絡が入り再度発注した次第です
 
コレはベルスタッフの記念モデル同様にアーカイブ入りのアイテムです
10年後息子に 20年後孫に着て欲しい二つのジャケット
 
是非。。。
 
*********
 
と。。書いていたら
キャップとキャスケットと
チャッカレッリのマウンテンパーカーが届きました
 
*
 
これほどの暑さは記録的ですが
有難いことに 日本に冬が来ます
どんな暖冬であろうとも
セーター一枚で過ごせる冬はあり得ませんので。。。
 
*
 
やっとダッフルの話です
書く前にUPしてしまいました・・
 
続きです
 
毎年ダッフルはROOT目線で必ずという位に仕入れをします
昨年まではグレンフェルの別注をお薦めしていました
インバーティアよりもデザイン力がグレンフェルには有ります
がしかし 納期が最悪 遅れるならまだしも
発注しても届かない、、、
そんな事でグレンフェルは代理店が無くなり
ダッフルはインバーティアとなった次第です
質は確実ゆえに平均点以上ですのでお薦めします
60年前ならグローバーオール でしたね
今では見かけなくなりましたが
人々が質を求めるからでしょうね
 
ダッフルコートも好き嫌いが激しく
ヤンキー様にはウケませんね
子供用もあるからでしょうかねええ
子供っぽい という目線は何故そうなるのでしょうね
学生くらいからの服との接し方と生活からかと思いますが
 
*
 
60年位前に日本に紹介されたダッフルはグローバーオールでした
画像は東部18州のエスタブリッシュメントな子息が通う8つの大学の構内
学生がステンカラーやダッフルを着ている姿に憧れたものです
 
トラッドはアッパーな階層の人たち嗜好される服でしたし
今でもイタリア製クラシックな服のマーケトはUSAあっての話です
Tシャツに短パンとばかり思い込んでる日知は老いでしょうが
実はスーツやジャケットの需要はドデカイ国です
 
EU圏でも日本でもダッフルの立ち位置は同じ事かと思います
 
スーツの上にもOKですし
日本のファッション60年を生き抜いたアイテムです
知性とセンスで着こなすのがトラディショナルな服です
 
古典のコートの中でダッフルとPコート
マウンテンパーカー等は従来の所謂コートよりも長生きできます ヨ
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
46年目のハウスオーダ アイテム
スーツ:EO:¥93500~ PO:¥140800~  FO:¥544500~
シャツ:PO:¥13200~ FO:¥71500~
パンツ:PO:¥31900~ FO:¥228800~
靴    : PO:¥56100~ FO:¥385000~ 
こちらも30年来のリピートの方々あっての質かと思います
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
https://rootweb-bespoke.jp/
 
コチラも宜しくお願いします

 
 
 

 
           
           
           
           
          
ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)