ADLFO cashmereの価格に世界が嫉妬!

2024/09/09(月)

東京恵比寿のポップアップに来られた方々へ
本当にありがとうございました
いつもの方々と初めての方々
癖のある正直物を今後も企画していきますので
引き続きよろしくお願いいたします
 

 
いよいよROOTの秋冬本番がやってきました!!
 
ROOTが日本で最も良いと断言するADLFOのカシミアの季節です
累計2000枚を超えるリピ様あっての超特大ヒットアイテムの季節が目前です
 
動画で見かける見出し:+|*+‘‘+<>*‘に世界が嫉妬
これをパクってみましたが内容は本当なので(笑)
あれって 期待値は高いけど未完成な話ばかり・・
ROOTのは完成品の話ですので。。
 

 
冬に成ればROOTは正しいカシミアの話を沢山します
それは 真実 本当の事を知れば皆様の生活が変わるからです
 
そして個店が仕入れる量の数十倍の生産をしていますので
売らなければボーナスが出せません コレも真実です
イタリアと貴方と私とスタッフ皆が 
ウィンウィンウィンウィン
 
何卒宜しくお願い致します
 
今日は代理店も店も恐怖のブログとなりますが
消費者の方々の為に100%なるハズです
 
時代は次代へ変わりビジネスモデルも変わると思います
消費者の生活が変わる程の正直な高品質が服には必要です
 

 
いよいよカシミアの季節がやって来ましたね
しかしならが
実は残念な事に世間に「本当に良い」カシミアは稀有です
故に知っている方も実は少ないのです
 
???
???ですよね
 
>おれは知ってるゾ
と言われる方のニットの糸は何所の糸でしょう
 
数十万もするスーパーリッチ人用のニットも意外と低品質が多いはずです
40万から100万くらいまで差はありますがその質のバラつきは酷いかも・・
 
全てのブランドがニットの最も需要な要素である糸のブランドは明かしません
故に
値段と動画としゃべりで多くの人
9割以上は騙されます
いとも簡単に簡単に騙されます
 
オヒネリというアリキタリアブランドがあります
ここのニットに使用されいる糸は「トップではありません」
故にヒャネルのニットも「トップではありません」
TOPとは言えないので
TOPクラスの下段がカリアッジ会社の糸です
 
オヒネリファンは憤慨されるかもしれませんが100%事実です
 
>なんで判る?
 
糸がカリアッジだからです
その2社はカリアジの株式を買い共同で傘下に収めたからです
 
カリアッジとロロピアーナの糸の違いを知る為には製品を買い
着続けなければ消費者の方はには判りません
着続ければ その差に気が付くハズです
しかし
意図的に二枚買って着比べる人は居ないでしょうね・
 
しかし国産某店等が売る国産カシミアの様に
「大きく問題になる」レベルではありません
 

 
カリアッジ使用製品は最高とは言えませんが先ずは安心レベルです
カリアッジ使用なら良心的かもしれません
先日覗いたデザイナーのニットはイタリア製ウール100%で40万の値付け
カシミアならまだしもメリノウールです です
 
カシミアです 50万ですと言われ買った方
そのカシミア 本当に良い質でしょうか?
 
ご存知のセッテフィリ、バンドリ、マガジーノ等はカリアッジ使用です
「日照~り」は更に下の低級カシミアを使っていましたがコレは最悪です
軽い等と販促を見ましたがカシミアの本質を知らないのか
あの店があの人が言うならと買われた方々は今では後悔されているでしょう
 
>>??アレ。。カシミアってこんなになる?ETCの苦情必須です
 

 
「洗えない表示」のカシミア製品の大半は洗うと糸が崩壊します
其の為にドライ推奨となっていますのですぐに低級と判るハズです
例え その製品が 高くてもそれは低級糸使いだからです
(ROOTでは全てのカシミアブランドは洗濯機で洗いテストと引っぱりテストをしています)
 
カシミアは家で洗えない という世間の常識は
本当に良いカシミアを販売している
 
カシミアは毛玉になる という世間の常識も
ROOでは非常識です
 
全ての製品を自宅で洗いのテストをします
(パンツ シャツ ニットは全て洗濯機でテストをします)
メーカーによっては洗える製品に苦情が来ない様にする為に洗えない
と付ける場合もありますが これは消費者目線ではないので止めるべきです
(自己防衛本能なのか責任回避は頂けません)
 
毛玉に関してはこれも改めてカキコしますが
ADLFOは出来ない とは言いませんが
多くの方々から 出来ていないとの声は有ります

いつかは出来ます
という具合に 他ブランドと比べれば
雲泥の差で出来るまでの時間が掛かります
 
とある方が
>毛玉でボロボロになった 言われました
>>どれくらい着られましたか?
 
>毎日
冬にスカ月も着れば必ずできます・・
 
ですが毎日着ても出来なくする方法はADLFOならあります
別の日にカキコしますね
 

 
動画でこのカシミアは軽いのでヘビロテ等を見て買った方へ*
それ 低品質のはずです
だったでしょ
袖口は直ぐに延びて毛玉の直ぐに出来たはずです
 
ニットは生産時に「使用グラム」を確認します
糸値が高いカシミアニットは特にgが大切なんです よ
バイヤーの知らない人が多いのでは?
店の売ヤーも知らないでしょうね
アドルフォとマガジーノは46サイスで250g以上を確認しています
入荷と同時にカシミアは計りに載せられますが世界でもROOTだけでは。。
世間の常識はROOTの非常識故に 測りも常識です
IMG_8705

IMG_8706
 
これより軽く編むことは出来ますがスカスカチープになります
メリットは値段が安くなりますがデメリットばかりでゴミになります
 
消費者には>軽くて暖か
と言えば信じますが間違いです
 
イタリアでカシミアを創って6年目ですが
使用グラムは250以上が当たり前です
 
何も言わなくても正直な工場は250は使います
200g以下は意図が無くては出来ません
 
200g以下のカシミアニットは直ぐに袖口が延び安くなり
ゴミ化するのでROOT的恒久志向からは頂けません
 
同じ面積を軽く編めばスカスカで軽くなるのは当り前ですし
意味がありません 物性的にも低下します
暖か というのは 販促用でしょうが250g以下のグラムでは
話になりませんし
糸の質も洗えば糸が崩壊するようにボサボサとなります
既に飽きて着なくなったカシミアで洗えない表記をお持ちなら
洗濯機で手洗いコースで洗うとその質が判明します
 
今年も出していたら代理店に伝えます
ブランド価値を棄損していますので止めた方が良いでしょうね
 

 
貴方のカシミアは何gありますか?
 
<<300g?あったぜい
祖のニット
洗えなければ 100%ボロカシミアです
エコカシミアと呼ばれる再生品か低級原毛の糸です
それはボロ糸を多めに突っ込んだだけでしょう
 
まさか あのニットが あの人が あの店が
いやいや
実は あのニット ツマラン糸使いですよ
 

 
糸の話を少し
カシミアニットの元 すなわち
カシミア糸
さらにその元
原毛には9段階のランクが有り
この事はどの糸ブランドも明記はしません
 
イタリアも日本も
>モンゴルの最高級を使ってるゼ
皆が同じ様に説明するはずです
 
手触り程度ではモンゴルの牧場の人レベルでしか判らないのでは
糸に仕上げてしまえばプロと言われるエセプロたちには判りません
日本の9割以上のバイヤーや代理店のトップにも不可能レベルです
糸の段階では誤魔化しが効きますので絶対が付く程判りません
編立をしてもプレス等で判り難いのが実情です
(実は簡単なテクがありますけど。。。)
(コレは展示会等は人が見ていない時にしかし難い。。)
(断ったうえでやたことは数度ありますが 判り良い方法です)
 
整品になって新品の段階 買う段階でも判るバイヤーはほぼ居ないのでは
ROOTでは 判りますけどね ハハハ 経験値が日本一 多いからです
 
高品質カシミアニット元の元の元は高品質なカシミア山羊を持つ「牧場」に尽きます
これはまた別の日にでも。。。
 

 
マガジーノが届きましたので書いているのですが
IMG_8703
マガジーノとアドルフォ
マガジーノは代理店経由でなんと今年は@86000本体・・・
 
マガジーノよりもタッカイ糸 ロロピアーナカシミア糸を使って
ロロピアーナのニット工場で作っているアドルフォは今年68000
コレ凄く値 まじ 自分で企画して自分で値付けしてるので自慢っす(笑)
めちゃくちゃ 利益を削ればここまで安く出来るんですよ
(メチャクチャでもないんですけど値。。でも代理店より低いです)
売値を下げる代わりに昨年のニットも68000にさせて頂きます
 
73000から78000で販売すればアストンゲットなのですが我慢します(笑)
デパートブランドの様な セールを考慮に入れた値段設定 ではありません
 
アドルフォは上の画像の糸色で既にイタリアで待機しています
7月は資金が無かったので・・嘘です(笑)
ウールのニットの仕上がりを待っている所です
共に出荷で運賃の節約をしておりますが月末には届くはずです
 
クルーネックとROOTのオリジナル ローモックです
 

 
以上のくどい話を信じれば生活は変わります
カシミアでは ADLFOが本当に良いと言えるからです
着て 自宅で洗って また着て 洗う  
生活が変わるでしょ。。。
 
リピーターでの2000枚超えは信頼そのものです
この質で質 この値段 
他社がやればもっと利益を乗せなければ出来ないハズです
利益を大きく載せてリスクを減らすという旧態のビジネスモデルです
 
お天道様が見れ御座る 
をモットウに
皆様は喜ぶ 私共は儲かる 
これでまいります(笑)
 

 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 
 
コチラも宜しくお願いします

セテフィリ と サンニーノ:コレがROOTの選んだ品です

2024/09/08(日)

セテフィリ と サンニーノ
共に ニイサマには不要の叔父様ブランドですが
下手を選ぶと オッサンになり出さ目になるのがイタリア物です
 
今を良く観察し咀嚼できるかがデザイナーのセンスですが
今年のサンニーノの中で選ぶべきは コレ だけです
IMG_8697
 
IMG_8698
 
着れば なるほど と咀嚼のレベルが判ります
うんんまい! ドロップショルダーがナイスなんです!
IMG_8696
@192000
 
そしてセテフィリですがコレも安いモデルは他所に任せましょ
IMG_8700
バスケット織でオジサマの癖の見せ所です
コチラは@123000
 
コレをラグランコートにIN スタジャンにIN
さすれば 達人コーデの完成です
 
パンツはもちろん オジサマ任せで大丈夫です
 
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 
 
コチラも宜しくお願いします

 

イタリア物最後の推しコンテンツか アルタクルーナの最上級が届きました

2024/09/08(日)

入荷が続きますので一日2本UP予定です
************
本日までですが他では買えない品々がヤハリ好評のようです
服が退屈になって来た貴方なら発見があると思います
目の肥えた方と皮膚感で物を選ぶ方に合います
恵比寿 POP UP 9月7日 8日
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE1F
恵比寿駅 徒歩4分 代官山駅 6分
*お支払いはカードで願いいたします*
TOKYO-EBISU-POP-UP1
 
ボメザドリダッフルがアッと言う間に48のみになりました
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 
ROOTの様に裏道横道?を歩むのとは真逆
100軒の店が選ぶブランドはROOTには少ないですが
コチラは100軒の店が選ぶべき物作りイタリアの逸品
アルタクルーナです
右が7月完売の普及版 といっても396000ですが。。
IMG_8670
左がメゾン用 名前を変えれば100万超えのムートン
 
うぁわっ 。。
IMG_8671
デザインは基本同じですが価格は70万
でもいい位の極上のムートン使いで462000
 
。。意外と安いかもと錯覚してしまいそ
 
396000モデルを着た方が
>エンメティーより軽ッう
 
と言われて買われましたが
コチラはそれより更に40%くらい軽いです
IMG_8673
 

 
もう1着 こちらも本物の逸品です
IMG_8672
クタッっとタートルに羽織り前は開けて着て下さい
今と次代の架け橋になっております
 
今日のこの2点で40万前後の品のお薦めは以後暫くはありません
値段をあまり気にせずお買い物が出来る様頑張ります。。
 


 
多くの方々が気軽に服を楽しむ為の品々を発掘してまいります
ディスカウントショップROOTdすから気軽値が一番(笑)
 
それらは決して「異端的に変わった物」ではなく王道です
ですが 
アリキタリア的飽き冬物の様な手が伸びない品ではありません
 

 
国内の店が「海パン」を販売していない時代にイタリアで創って販売したのを覚えていらっしゃる方
水陸用で大ブレイクしたのが日本のメンズショプで海パンの始りのはずです
この2,3年はドルモアやグランサッソまで海パンを企画する様になりました
装迄しなくては凌げない飽和な時代と言う事でしょうね
 
ですが
 
その全てが 同じ顔つき です
 
・・多くの人たちはそれでも良いので服屋が成り立っているのでしょうが
中には物足りない人たちが居らっしゃいます
 
そんな方々が選ぶ品
それが一番楽しい服なんです ヨ
 

 
来年も間違いなく酷暑ですので海パンは継続します
そこでROOT的な「他とは違う海パン」を来年は推す予定です
色は画像のピンクと紺を予定しています
IMG_8657
フロントにドローコードは有りません
  
この様な「他所とはチョイと違う」物を目が肥えた方々へお薦めします
 
尚 財布は肥えていなくても大丈夫です
 
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 
 
コチラも宜しくお願いします

 

チェスターコート孝 ROOTはラグランの癖物が今年も飛んでおります 

2024/09/08(日)

今日が初めての方が読んだらビックリする事が書いてありますヨ
  
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
  
広島で売る物が無くなってます。。。
やはり東京は目と財布が肥えてる方が多い。。。AZAS!
  
服が退屈になって来た貴方なら発見があると思います
目の肥えた方と目と皮膚感で物を選ぶ方に合います
恵比寿 POP UP 9月7日 8日
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE1F
恵比寿駅 徒歩4分 代官山駅 6分
*お支払いはカードで願いいたします*
TOKYO-EBISU-POP-UP1
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 
昨日のお客様から儲かるヒントを頂きました。。。
 

 
黒のチェスターコートをお探しでした
きっと医師の方でしたから死は日常故冠婚葬祭用だったのでは?
 
勿論当店では昨年を最後に取り扱いは20年後まではございません

お洒落コートしてはその役割を完全に終え退役
というのがROOTでの位置づけです
 
ですが
フォーマルとしての冬のコート としえは永遠。。
いざという時の為の為に黒を1着持っておけばいいでしょうね
 
冬を迎える頃 私を含めた老人は よく死にますので・・
 

 
マイド様方の中心年齢は50歳前後です
この年齢ですとROOT歴30年前後
チェスターコートはセールでも買われないと思います
変われるとしたら 冠婚葬祭用が合わなくなった買い替えでしょう

 
皆様 セールで探せば間違いなく有りますヨ
早ければ11月半ば シークレットセールです
12月には30%OFFアイテムですので値
 

 
書きながら そうよなぁ。。
冠婚葬祭様に黒は必須だよなぁ。。
仕入て置けば良かったぁ。。と 今思いました
(予算が足りなかったんです)
(危険な品々をガッツリと仕込んでましたので)
(数が売れない物は後回ししてたら予算ゼロに・・)
 
ROOTでは売れない品でもフォーマル関連は永遠に揃えております
と 言えなければなりませんが この冬は他店のセールでどうぞ
 
われわれ ファッションフリークは
品よく ドヤッ という要素が欲しいわけですから(笑)
 
マイド様方でオシャレで黒紺のチェスター着る人は既に居ません
キャメルなどもオシャレとしてはかなり古臭い部類です
ギリ 生き残ってるチェスター系ならライトグレーとベージュあたり
シングルよりはダブルの方が延命的と思います
 
たぶん コレ 当たってます(笑)
 
鮮度とデザインを常に提案してこそ専門店です
或いは2週廻ってメンズショップと呼びたいですね
古くはセレクトショップ(この単語がチープで陳腐に感じます)
 
セレクトショップと名乗るなら
常に当たりの次代をセレクト出来てこそです
セレクトに情熱と意思はあるんか?
 
とは言え 外れますからねえ(笑)
 
そんな中でのROOTの当たりはコチラ
ぶっ飛んで売れたラグランのダブルは今年も他と比して鮮度抜群です
@140000~20万程度 MOONやロロですと25程度
llr442201-001
イタリアはラグランコートが下手です
ラルディーニもタリアトーレもベルベストも縫いが下手
というよりも 工場にアーカイブが無いと思われます
袖が前振りになていない為に ウスッペライ顔になています
この キツイ カキコは99%の方々の反感を買うでしょうが
 
これは LLRの袖を見ていただくと判ります
今回は恵比寿に持っていっていませんが
 
少し目の有る方なら直ぐに判ります
広島近郊の方は是非ご覧くださいませ
 
LLRの袖に近いコートはTITOのコートにありました
今年は20万ヲ越えていたので仕入れはしていませんが
ラグランを買うなら TITOのコートが 一番まとも です
 
他は チェスターなら綺麗ですが ラグランは一歩足らずですね
 
*****
 
では袖がLLRn様に前振りになっていなければダメなのか
はい ROOTではだめですが
 
着て問題がある訳ではありませんし
そのレベルがまともな物よりも圧倒的に多い故
圧倒て見に多くの店が >いいよいいよ と煽ります
 
ROOTのマイド様方のようなフリークではない人にとっては問題ありません
且つ ROOT的まともなコートは ホボ現存していません
(TITOとLLR以外で見た事がありませんので)
 
なので 並?横袖(勝手に名付け)ラグランを買うしかないでしょうね
 
*明日からLLRの綺麗な袖のカーブを展示いたします
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 
 
コチラも宜しくお願いします

 

製品染?靴で?マジすか? はい 本当なんです 変態ROOT故ですが

2024/09/07(土)

服が退屈になって来た貴方なら発見があると思います
目の肥えた方と目と皮膚感で物を選ぶ方に合います
恵比寿 POP UP 9月7日 8日
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE1F
恵比寿駅 徒歩4分 代官山駅 6分
*お支払いはカードで願いいたします*
TOKYO-EBISU-POP-UP1
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 
おはようございます
 
痴似は何故辞職しないのでしょうね・・
子も妻も居るでしょうに・・
 
さて今日も押活です。。。
 

 
ちょいディスカウントショップのROOTから
 
足元ではマイ銘柄がガラガラと崩れ落ちて悲惨な状態ですが
数年の辛抱かとも思っております
 
しかしこの秋の服景気は特にいい感じですねええ
様々な資料が届きますが景気は上向きとか
 
服はやはり楽しいと達人の方々の声です
店頭は 有れが足らない コレも足らないと
過去に無い程品不足な状況です
 
気になる品は直ぐに無くなります
オモロイ品はお早めにどうぞ。。。
 

 
今日は昨日に続き靴です
メディチ家に祖を持つフィレンツェの誇り高き靴屋の靴です
 
ま そんなこたぁーどうでもエえ
と言いながら出自はどこかで出て来たりもします
若い社長の格好を見ていると何気に育ちが出てる様です
 
物創りは決してアバンギャルドな方向に行くはずもなく
貴族の身の回りから端を発すれば自ずと物作りの方向は決まります
 
生活や価値観が自分たちと同じ世界観の人達向け
欧米における歴史を持つ中間層以上の人達がイメージの様です
 

 
いつか靴を作ろうと思ってますが
それは 古典でありながら履き心地は現代 という感じのヤツ
無駄に高過ぎない程度のレベルです
靴は既に二桁三桁の数をお持ちの方々にでも履いて欲しい靴
 
そんな靴が創りたいですね
(話をしましたが100は無理・・300足で1型と言われ頓挫・・)
 
ディンケラの様な拘りの靴も凄く好きですが
やはり 硬い 重い
 
最近はついついスニーカーを履いてしまうんです
 
そんな方向け といいますか自分用ですけど(笑)
そんな靴が1月に見つけたフィレンツの靴屋に有りました
 
それがこの靴です
 
>>ブーツかぁ ・・・
>>ローファーとか無いの
 
勿論靴屋は何でも古典は創れますし展開もしています

スエードでローファーなどもアリでしょうが
秋冬イメージですしローファーも沢山持ってます。。
ブーツも当然仰山持ってますよねええ
 
ですが 履き心地が天と地
スニーカーの楽さと軽さと柔らかさに負けないブーツは誰も御持ちじゃない ハズです
 
昨日買われた方々も達人の中の達人
ブーツも仰山下駄箱に有る方々です
 
それほどの無駄を承知でも履きたい靴は世の中無いのでは?
なんて思っておりますが如何でしょう
 

 
秋冬は紐靴やショートブーツが ヤハリ 合うと思いません?
ROOTのパンツには(笑)200%合うんですけどねえ
 
・・>>思わんデ
 
。。あ ソ さいならぁ・・
 
<<オレは好きやけどなぁ
 
と意見は分かれるのがファッションです
 

 
以下横道です
常にファションはこの指 とーーーまれというのが本来のメンズショップです
(セレクトショップ という単語さえ既に臭くネ
と 先程 ふと降りてきました)
 
何をセレクトしとんじじゃ
ソレ去年のセール品と同じじゃネ
 
って感じている消費者は多いはずです
 

 
アリキタリアの変わらぬ良さは確実に200%衰退しています
衰退の道を皆で降りれば怖くはないのでしょうが
 
皆が同じブランドを「選ぶ」って
それ セレクトなん?
 
A)変わらなくても良い服はROOTにも有ります
(見た目は変わらないのですが判り難く変えてはいます)
 
B)見た事が無い古典由来の鮮度抜群で今と次代を包含する服
見回すと無い様に感じていますがアリキタリでは既に限界無理です
 
アリキタリア会はピッティーでも明らかです
既に完璧な ロングテールなオワコンです
とは言えまだまだファンは多くマーケットの8割?9割?
頑固オジサマは変わらぬスタイルが好きですから
 

 
最近の20台ターゲット?の服は途轍もなく大きいですが
コレは今年あたりから修正されていくと思います
理由は 明らかに生産面でも無駄 ですので
ほどほどの大きさ 快適を感じる大きさが大切だとおもいますが。。
必ず自然と気が付くと思います
 
一部デザイナーは気が付いている人もいますがまだ少数派です
では 気が付いているデザイナーの品は今後そうなる?
 
イセコミ不要で未熟な手でも縫えるテーラードではツマランですからね
未熟な手でも縫える服を手練れが創る服と同じ
もしくはそれ以上で値付けするデザイナーも見かけます
が5年以内?に見透かされるでしょうね
 
そして細目は確実に減る一方です
品格から離れすぎた大き過ぎる服も
確実に減り始めました
 

 
横道からROOT的王道へ戻ります。。
靴です ブーツです
 
昨日も書いていますが 製品染 です
正式に書けば半整品染でしょうね
 
整品染はマッシモオスティーとPaulハーベイが開発したはずです
かれこれ50数年前の事ですが現在の世界のカジュアルの元を創造したのがこの二人です
ミリタリーやワークの雰囲気を既製品で表現するために使われるテクですが
今では普通にどこでも出来る簡単なテクで皆様も経験があると思います
 
昔はアウター シャツにパンツ等かから始まり近年ではニットもあります
しかし 靴の世界では見た事がありません
そんな世界初が気に入りこの度輸入しました
 
靴は普通は以下の流れで完成します
1)アッパーを縫い上げて
2)つり込み
3)底と合体
 
これが普通の大雑把な工程です
 
この秋にお薦めするROOTのブーツは
無染色でアッパーを縫い上げた後に整品染を施します
其の為 染上り後は アッパーはシワシワになっています
クセの付いたアッパーを伸ばしながら釣り込むので面倒です
ですが仕上がりは他ではない仕上がりになっています
最後に色を足したり磨きなど施して完成です
 
つま先は何度も硬さを試したようです
IMG_8666
 
染ムラがある事からも製品染と判ります
IMG_8665
 
IMG_8664
 
IMG_8667
 
昨晩店頭に整理鎮座させました
 
この快適さをお試し下さいませ
本当に軽くて心地よいですよ
IMG_8655

IMG_8652

IMG_8640

 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 
 
コチラも宜しくお願いします

アルタクルーナ 第二 第三も入荷しました
さらに上を行く お高いシリーズです。。。

カレンダー日付
カレンダー
CATEGORY
新規会員登録
ログイン
カゴの中を見る
店舗情報
ミカ爺のブログ
ブランド一覧
ショッピングガイド
お問合せフォーム
082-542-6536

FOLLOW US