-
■ ■ TITO ALLEGRTTO & Alfonso Sirica TRUNK SHOW ■ ■
スーツやジャケット好きには堪らない秘密を知って下さい
既存ブランドを超えた着心地と希少な生地をお楽しみください
11月を予定しています
■ ■ ZINS TRUNK SHOW ■ ■
12月 予定
ユル目ご希望の方が増えておりますので素材によっては品不足故に急遽開催となりました
■ ■ cornelian taurus Trunk Show ■ ■
12月12日ー14日
■ ■ オーダースーツ納期 ■ ■
*ファーストライン:12月上旬
*セカンドライン:11月上旬
■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■
新作追加されました
■ ■ 告知 ■ ■
全てのお買い上げ商品に関するクレームは、購入後7営業日以内にお申し出ください。これを過ぎての対応は致しかねます。
■ ■ 人材募集 ■ ■
志は気の帥なり
多能的で 内外で オモシロイ仕事が貴方を 確実に 豊かにします
男女経歴不問
ROOTWEBの未来を共に創る仲間を募集します
商品開発 デザイン 販売 撮影 ネット処理等
大卒初任給 34万以上 アルバイト時給1500円
英語 イタリア語 リスキリング補助他多
薄手物とムーレーの先頭集団を気にもせず Ten-Cです
商品再入荷の御案内
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
私も人の子。。好みはありますよぉ
ボール玉も打てるバッターも好きな球はきっとあるはず
石原真理子 いいいですねええ
。。好みです
はい 好みで言うとTEN-Cが一番好きです
アウターでは廃れないデザインと哲学を持つ服が好きです
若い頃ならバブアー 今はベルスタッフ ベレッタ等
軍物ヴィンテイジならイタリア フランス系(他は普通な感じで、、)
これらは世の中で流行る事はあっても消えません
ブランドではなく物そのものが古くなりません
最近のバブアーは背中に絵を入れたりしていますが
ウリにはなりますが長くは着ないでしょうね
古典的なバブアーがやはり好きですね
決して高級ではありませんが恒久的な服ですね
ベルスタッフも同じジャンルで恒久的な稀有な存在ですね
これら恒久的なブランドは100年の歴史を越えていきます
100年の間廃れないデザインは本当に凄いと思います
これらと同じレベルで物を作れる稀有なデザイナー
それはポール・ハーベイです
彼のブランドTEN-Cは現代の恒久デザインだと思います
ストーンアイランドを今に至らしめ
素材開発から始まったTEN-Cのアウターは恒久物の代表では
見回してもTEN-C程のlevelの物は稀有ですね
この服は誰が着ても様になる不思議な空気を持っています
不思議な素材は日本の小松精錬とPaulの共同開発から
小松精錬に電話をして開発担当者に話を聞いた事もありますが
・・素材名は?と聞くとM??とか番号で呼ばれているそうです
動けば音が出る程の硬い素材は独特で他にはありません
ぬめりを持ちながら硬くて厳密には少し伸びもする
経年で着る人のクセを吸収して育つ素材です
元の生地は驚かれると思いますが実はニット
それが収縮して硬くなったのだそうです
故に通気もしますし防水も
機能性などは私的にはどうでもいいいんです
やはり「顔」ですね
絶妙に傾けた 大きなポケット
懐の深いハンドウォーマー
ドローコードのさりげない止めのホール
小さな部位ですがここなどはなかなか他では思いつかない
全体のオーラは素材と無駄のない究極のデザインが生み出します
このモデルはコーデのパンツを選びません
ワイド系でもスリムでも実に不思議と合います
当店の場合はスリム系が99%ですが。。
いつかはTEN-Cと思いながらデビュー以来8年
今年こそ 買うドぉ~
今年は赤で着て来年はコレを染め直して茶で着る予定です
製品はいわゆる 後染めで色展開されています
と言う事は
染まる と言う事ですので
赤系に紺を入れれば茶になります
いつかはTEN-Cです ヨ
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
https://rootweb-bespoke.jp/
↑↑ ↑↑ ↑↑
オーダースーツブログ 更新しました
今年は寒くなると一年前に予想して仕入れ ですが・・
********************************
順調に気温が下がっています
予想通りに下がれば冬は厳冬になるはずですが。。
雪も多いと思われますので都会には痛手
服屋はほくそ笑む?かもしれませんね
その予定で仕入れたコートとダウンが。。
コートとダウンウエアーは今のところ前年並み
もしくは数量微減で金額UPが世間では多い様に感じます
そんなことで秋後半は防寒アイテムですね
土日もコートの下見に来る方がいつになく多かったですね
気温低下に期待を込めてディスプレイを変更
今週から初めてウインドウをダウンで飾りました
20万超えないムートンダウンはヤスクね
仕込んだエンメティの別注ダウンベストは残り7枚に
カシミアなら真冬でも驚く程の暖かさに。。。
シングルラーダースは寒い・・ならば着ればいい。。。
今年は節季通りに秋が深まりつつあります
ダウンの要らない冬はない。。。です
ムーレーの高額品も好評です
カシミア系も絶賛を頂いています
まぼろしぃぃぃなムーレーのスエードダウン
今年は**名様
高額商品はUP前に全て予約済。。。
フリー在庫は電話での勧誘で完売しました
当店での達人用ダウンはTEN-Cです
ひょっとしたら TEN-C も幻に?
ダウンライニング だけ が届きました
・・・??
当店のアウターの中で最も思い入れの有るアウターです
ポールハーベイのこの作品は当店で言う「恒久品」
TEN-Cは数少ない普遍的なアウターです
サイズも素材も全く変わらない
デザインはたまに変わりますが普遍的です
英国物よりももっともっと伝統的
変える必要のない究極のデザインを持ちます
初めて見た時から8年程度かと思います
全く変わらない佇まいは万人に合います
万人に合う服はこれまた無いものです
ですがTEN-Cのコレは不思議に合います
この色は昨年番です
今季はマスタードとグレーが届く・・?
既に、、届いている時期なのですが、、、
今年初めて知る人もTEN-C浪人の方も
一度は袖を通して頂きたい「作品」です
ポールハーベイと小松精錬の共同開発素材は秀逸です
唯一無二の質感を持つこの素材はストーンアイランド時代の産物
ストーンでは今でも継続展開されているこの品番に使われています
世間ではストーンアイランドは大ブームです
ですが私の気持ちはTEN-Cを超える物はなかなか、、
大人の目に耐える総合的なデザイン性はTEN-Cに軍配を上げます
ですが なんだか怪しい・・幻になるやもしれません
昨日刺しておいたブライトパスが買えました281円
いつの日か??ストップ高期待(笑)
TEN-C 1点 在庫復活しました
CP Company,Stone Island,Ten-C,シーピーカンパニー,ストーンアイランド,テンシーと続く遺伝子
ミリタリー と聞けば様々なアウターが浮かびますね
今更 されど 普遍のミリタリーです
このスタイルはいつ頃から出て来たのでしょう
私が服飾に携わり始めて8年目の頃
まだIVY トラッドが残っていた頃
流石に記憶が薄れていますが・・
イタリア軍の放出品に興味を持った故マッシモ・オスティ
ワークウエアーとミリタリーとトラディショナル
これらを研究し40年前に出来たブランドがCPカンパニーです
マッシモ・オスティの服は衝撃的な服でした
私的には彼が作るスイングトップがカッコイイったら
バラクータがおもちゃに見えるわけです
もちろん値段もバラクータの数倍してたと思います
当時、服ではアメリカファーストな時代です
イタリアにこんな服が在る!!!!のかぁぁ
それは驚きの服でした
CPは1975年設立だったとどこかで書いたような・・
CPカンパニーを起こして数年
1982か1982年にストーンアイランドを立ち上げました
ストーンはCPとは違うカテゴリーとして素材にこだわっていました
素材を洗いこみ柔らかくする様々な方法も彼が開発した技法です
当時は服は常に「新品」が当たり前の時代
その時代にわざわざ洗ってシワを付けた服を発表していたのですから
マッシモ・オスティがCPカンパニーを創設して数年
生地に特徴を持たせたカテゴリーとして創設したのがストーンアイランド
製品の後加工という技法 例えば 製品染め
コレもマッシモ・オスティが考えた方法
その後にストーンアイランドのデザイナーはポール・ハーベイに替わります
ストーンアイランドは大きく成長しポール・ハーベイは自らのブランドを発表
それがTEN-Cです
TEN-Cは2012年(多分・・・)
ストーン時代に小松精錬と開発した生地がアイコン的なアウターです
今ではニットなども取り扱っていますが同じ哲学の元 普遍的な物が多いです
スウェットやクルーネック等見ますが あまりにも普遍的で・・
アウターはデザインがあり面白いのですがニット系は、、、
私の気分がポール・ハーベイの域まで達していない。。
ソロバンも有り。。売れ難いと判断・・
その内 ポールの気分になればニットも仕入れてきます
なんとなくですが 来季は アウター以外もいいなぁ
そんな気分なんですけど おじ様方にはどうなんでしょうね
普遍的で普通すぎる程普通・・・オモロナイのですが。。
紆余曲折がありストーンは1995からポール・ハーベイがチーフデザイナーに
それから10年でポールは同じくデザイナーのアレッサンドロ・プンジェッティとデザイン事務所を開設し、多くのブランドにデザインを提供しています
現在ポール・ハーベイはストーンアイランドとの契約が終わり、CPカンパニーのデザインをメインに手掛けています
今 世界中で作られる様々なカジュアルの元はマッシモ・オスティに因るモノが多いです
M65や様々なパーカー他ミリタリー/ワークに至るカテゴリーは彼が居てこそです
アルマーニのカジュアルもラルフのカジュアルも
その元はCPカンパニー他がすべてヒントに
多くのブランドのデザイナー全てが無意識の内に影響を受けているはずです
40年前から今まで変わらない哲学とデザインソース故に恒久的とも言えます
そしてマッシモ・オスティの意思を継ぐポール・ハーベイのデザインもまた然りです
ココ casualがお好きな方なら必ず見てください
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
http://ideasfrom.massimoosti.com/#home
これらは肩の力を抜いて着る素の貴方のブランドです
長く 永く永く 着て戴ける数少ないブランドたちです
ヤハリ 冬はダウンは欠かせない方へ 買い替えるならこの5着が鮮度有りです
この連休はどこも人出はこの秋最高の様です
毎年この時期から本格的な防寒物が動きますので
普通と言えばふつうなのかもしれませんね
さて今日はその 普通 に防寒物のお薦め
ですが
普通な物ではありません。。。
今年は昨年から引き続き「薄い」アウターが増えました
且つて無いヒットは今日から着ていける 春にもOK
そんな長期にわたり着て頂ける経済性でしょうか
あるいは そこまで防寒は実際には不要なのでしょうか
関東以北では薄いアウターは厳しいんじゃないでしょうかね
薄いアウターの要るけど冬は暖かなアウターが欲しい
。。当たり前ですがすでに何着ももってるしぃ
そんな方が大変多いのではと思います
今着ているダウンはどうも「若い」とか
ETCな理由で着たいと思わない、、
オークションにでも出して買い換えたい!
そんな贅沢な悩みをお持ちの方に着て頂きたい
もちろん今年 大人ダウンを買いたい方
そんな方が春から目を付けているダウン
あるんです
従来と同じモデルの高いブランド?
それも一つの志向ですがヤハリ アタラシモンがいい
今年は5ブランドから厳選しております
Kired Ten-c Herno StoneIsland CP
そんな方へお薦めするダウンジャケットの一つがコレです
Herno
並の素材で並のデザインでは今年は苦戦するでしょうね
ここへ来られる90%の方のタンスにダウンは有ります
寒いから着るダウンなど いまさら買う必要はありませんね
有るけど古いから着たくない
新しいのが欲しいッ
そんな方は昨年より少ないのではと思います
その少ない方々へのお薦めの要素
それは 素材と作り です
ラグジュアリーを熟知したキートングループ故でしょうね
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
昨年のHernoに代りKiredのカシミア
サイズは切れていますがまだ間に合います
カシミアは著名全ブランド中で最も上質でしょう
(カルロバルベラのカシミア仕様)
普通にナイロンでキルトステッチでモコモコで・・・
コノテのダウンジャケットは大人セレクトには不要かと。。。
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
衝動買いの一番はTen-Cでしょうネ
秋 冬 春の3シーズンタイプです
来店された方でブランドを知らない方が着て衝動買い
昨日届き なんと現在の在庫は全2枚のみ
久しぶりのアザス連発の一日でした
つぎもTen-cと同じポール・ハーベイデザインのアーカイブから
今季のストーンアイランド中で最高峰品番です
Ten-Cと同じ小松精錬の素材です
フード内は脱着可のムートン
ストーンアイランド@230000
S=48強 M=50強 L=52強
(Mが御座います)
一味 二味違うダウンジャケットが今年も欲しいッ
そんな方への答えの一つとしてもう一つ
次はCPカンパニーです
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
これも秋 冬 春の3シーズンを完璧にフォローします
もう少し発注がありますが
もうすこしで入荷予定で
でも
もうすこし しか支払いができません・・
ではまた明日の御援助をお願いします。。。
ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)