-
■ ■ TITO ALLEGRTTO & Alfonso Sirica TRUNK SHOW ■ ■

12月5,6,7に決定
スーツやジャケット好きには堪らない秘密を知って下さい
既存ブランドを超えた着心地と希少な生地をお楽しみください
■ ■ cornelian taurus Trunk Show ■ ■

12月12日ー14日
■ ■ オーダースーツ納期 ■ ■
*ファーストライン:1月中旬
*セカンドライン:12月中旬
■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■
新作追加されました
■ ■ 告知 ■ ■
全てのお買い上げ商品に関するクレームは、購入後7営業日以内にお申し出ください。これを過ぎての対応は致しかねます。
■ ■ 人材募集 ■ ■
志は気の帥なり
多能的で 内外で オモシロイ仕事が貴方を 確実に 豊かにします
男女経歴不問
ROOTWEBの未来を共に創る仲間を募集します
商品開発 デザイン 販売 撮影 ネット処理等
大卒初任給 34万以上 アルバイト時給1500円
英語 イタリア語 リスキリング補助他多
Vintage wool blouson: 1930's to 40's 時代が似てます?
Borelioにオーダーシートを送っていましたので
久しぶりに残業してました・・
■ ■ ■ ■
1920年代には完成し30年40年と成熟した紳士服
その時に 世界大恐慌 、、、
ですが40年代があり50年代があり今に至ります
ま
何が有ろうとの服は進化変化しながら今年の秋です
コロナ後の世界は不景気風が吹き始めてる様ですが
皆様も何度も不景気と言われる時を経験されたかと
その時だけは古い服を着てました??
そんな事は無いのが服好き魂 。。
不景気などどこ吹く風とばかりに
(当地でも?ん 風が吹いて来たかも・・)
そんな22年の秋ですが
足らない物もあれば余りそうな物もあります
足らないジャケットに足らないコート
パンツも2プリーツ物は足りませんね
あ それからい最も足らないのが
現金death ・・・
マジに今月はコロナ資金に手を付けねば・・
*
さて服の流れも世界恐慌時代に似てきました
ラグランコートなどはその典型ですね

イラストは30年代のものです
コチラは22年ROOT完売モデル
マンマ 同じですね


コチラは11月再入荷予定です
で この次を思案中です
完成したらご案内いたします。。。
*
パンツも似てきましたねえ
裾幅はマンマまで至ってはいませんが
ヘビーコットン 2色が上りました!


*
で 本題の1930年代のブルゾンです
がブルゾンは当時でも少なく
多くの人が膝下レングスのコートだった様です
ブルゾンでよく見かけるのは革物ですね
そんな状況の中ゴルフ用がありました
その画像がコレです

ブルゾンはフランス語で袋だとか
ポイントは腰の処が絞ってある事
膨らみがあるのが袋の様なのでそう呼ばれたらしいです
この腰の膨らみが肝ですね
コレを探してもないのでコレまた
創ってしまった・・




ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)