サングラスとウールコートが同時に売れる酷暑の秋暑
毎日の様にツイツイ出てしまいます
>>9月なのに暑いですねええ・・
おはようございます
暑いですねええ
ですが綿とウール共にコートが売れた8月9月です
理由はイイネ だったかたかと思われます
(LLRのポストマンコートは残り8も!ございます)
(リンペルのコートは7だったかと思われます)
並ではピクリとも動かない方々もポストマンコートには敵わぬAZAS
服好きでコレを着て感じない人って今迄いませんでしたので。。
是非 貴方も 試着。。御願いッ
ハマリマスヨお。。。
生地も並ではないカゼンティーノ
顔はエイリアンの如く変わりダネ
ROOTのマイド様だけが知っているポストマンコートは2年目です
国内のバイヤーも海外のバイヤーも殆どが知らないコートです
興味のあるバイヤーさんはグリニッジに行けば見れます
こちら20着/20万前後から受注可能です
服好きなら買うべき逸品です
お手なら100着で値交渉し双方で利益相反
生地は最も安いコットンなら@180000?
消費者目線で売れば即完売するでしょうね
20アンダーなら売れます ヨ
ヘンなコートですが
でも これがROOT的王道のど真ん中
古典コテコテのアーカイブからのパクリ100%です
イタリアや英国の本格的なコートは既にお持ち
そんな方はマーケットにあるコートには動じない様です
変わってればよいなら国産のデザイナー物でも買えばいいのでしょうが
その様な代わり方は私たちは着ませんのであくまでも古典且つ王道が必須条件
このような条件に嵌るコートはなかなか無いわけで・・
無いけど欲しいんです フリークですから 道楽ですから
無いなら創れば手に入る。。
なので 創ってみたら 売れたぁ
仕入れたら売れたぁ
でも少し残ってますけど・・
リンペルは10月には完売するかも
LLRは完売はしないと思います
なにせ 癖強すぎで多すぎですので
残ってもセールはしませんし
利益追求のためのオリジナルではありませんので
あくまで服を楽しく服三昧の方がの為ですので
*
なんでも完売すれば・・とは夢のまた夢
そんな夢物語でも楽しい服がいいです
金太郎飴もたまにはシャブリますが。。
やはり服は鮮度 センス デザインと価格です
酷暑でもコートがぶっ飛ぶのは理由があるからです
服は楽しいはずなのに
楽しい服が ワクワクする服が無くなって来たなぁ
そんな方は是非
取りあえず 初ROOTならVOWのウールTやポロを着ればご理解頂けます
私共がどのような志向で服をゴリ押オシ売をしているかが
快適で新鮮で他では手に入らない王道を知って頂けます
酷暑はほんとの残暑に代わる10月はまだまだ半袖ですので。。。
*
酷暑の中で冬のコートとサングラスが同時に入れる嬉しい奇妙な今年です
上の画像の御方は他のブランドからLLRを気に入って頂き3年のお方
早速のコートの試着からお買い上げでした
ありがとうございました
!!!驚異的な掛けやすさで2本買いが出るほどの2モデル
昨日追加分が届きました
私もこの2本が欲しくてほしくて。。。
グリーンは車用
黒はパソコン用に老眼レンズに入れ替えます
*
*入荷案内*
Uチューブでサクっと紹介予定で私も顔出してます
ドルモアのカシミアのモックネックとタートル
スメドレ―のモックネック
セッテフィリ等を紹介していました
その中でスメドレ―が今季最も値上げ幅が小さいです
値上げ幅 12.8%は業界でもっとも小さいかもしれません
ポンドの上がり幅からすると代理店の利益は他社と比して少ないのでは
ポンドは125%程度高くなっていますので値
。。。頑張ってるなぁ リーミルズ
為替の読みのセンスが良いのかもしれません
であれば 教えて欲しいです値
こんなガンバル スメドレーを皆様 応援するのもいいのでは
物はテッパンですので後悔はしません
*
改めてスメドレ―を見ていますが
スメドレ―ほど「在り来たり」なブランドは無いですねえ
100年以上変わらない。。。
爆発的に売れる訳は有りませんが必須アイテムが数種あります
夏のポロと冬の24、30ゲージのニットETC
ROOTにはピッタリなアイテムだとも思います
全国どの店も販売するアリキタリアイテムです
店が期待する程は売れないかおしれないニット
ですが 欠かせないニット。。
カッコいいなどとは無関係なアイテム群です
高品質な生活着 そんなところでしょうか
今季はタートルとモックを少々仕入れてます
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
コチラも宜しくお願いします
チェスターコート孝 ROOTはラグランの癖物が今年も飛んでおります
今日が初めての方が読んだらビックリする事が書いてありますヨ
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
広島で売る物が無くなってます。。。
やはり東京は目と財布が肥えてる方が多い。。。AZAS!
服が退屈になって来た貴方なら発見があると思います
目の肥えた方と目と皮膚感で物を選ぶ方に合います
恵比寿 POP UP 9月7日 8日
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE1F
恵比寿駅 徒歩4分 代官山駅 6分
*お支払いはカードで願いいたします*
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
昨日のお客様から儲かるヒントを頂きました。。。
*
黒のチェスターコートをお探しでした
きっと医師の方でしたから死は日常故冠婚葬祭用だったのでは?
勿論当店では昨年を最後に取り扱いは20年後まではございません
が
お洒落コートしてはその役割を完全に終え退役
というのがROOTでの位置づけです
ですが
フォーマルとしての冬のコート としえは永遠。。
いざという時の為の為に黒を1着持っておけばいいでしょうね
冬を迎える頃 私を含めた老人は よく死にますので・・
*
マイド様方の中心年齢は50歳前後です
この年齢ですとROOT歴30年前後
チェスターコートはセールでも買われないと思います
変われるとしたら 冠婚葬祭用が合わなくなった買い替えでしょう
が
皆様 セールで探せば間違いなく有りますヨ
早ければ11月半ば シークレットセールです
12月には30%OFFアイテムですので値
*
書きながら そうよなぁ。。
冠婚葬祭様に黒は必須だよなぁ。。
仕入て置けば良かったぁ。。と 今思いました
(予算が足りなかったんです)
(危険な品々をガッツリと仕込んでましたので)
(数が売れない物は後回ししてたら予算ゼロに・・)
ROOTでは売れない品でもフォーマル関連は永遠に揃えております
と 言えなければなりませんが この冬は他店のセールでどうぞ
われわれ ファッションフリークは
品よく ドヤッ という要素が欲しいわけですから(笑)
マイド様方でオシャレで黒紺のチェスター着る人は既に居ません
キャメルなどもオシャレとしてはかなり古臭い部類です
ギリ 生き残ってるチェスター系ならライトグレーとベージュあたり
シングルよりはダブルの方が延命的と思います
たぶん コレ 当たってます(笑)
鮮度とデザインを常に提案してこそ専門店です
或いは2週廻ってメンズショップと呼びたいですね
古くはセレクトショップ(この単語がチープで陳腐に感じます)
セレクトショップと名乗るなら
常に当たりの次代をセレクト出来てこそです
セレクトに情熱と意思はあるんか?
とは言え 外れますからねえ(笑)
そんな中でのROOTの当たりはコチラ
ぶっ飛んで売れたラグランのダブルは今年も他と比して鮮度抜群です
@140000~20万程度 MOONやロロですと25程度
イタリアはラグランコートが下手です
ラルディーニもタリアトーレもベルベストも縫いが下手
というよりも 工場にアーカイブが無いと思われます
袖が前振りになていない為に ウスッペライ顔になています
この キツイ カキコは99%の方々の反感を買うでしょうが
これは LLRの袖を見ていただくと判ります
今回は恵比寿に持っていっていませんが
少し目の有る方なら直ぐに判ります
広島近郊の方は是非ご覧くださいませ
LLRの袖に近いコートはTITOのコートにありました
今年は20万ヲ越えていたので仕入れはしていませんが
ラグランを買うなら TITOのコートが 一番まとも です
他は チェスターなら綺麗ですが ラグランは一歩足らずですね
*****
では袖がLLRn様に前振りになっていなければダメなのか
はい ROOTではだめですが
着て問題がある訳ではありませんし
そのレベルがまともな物よりも圧倒的に多い故
圧倒て見に多くの店が >いいよいいよ と煽ります
ROOTのマイド様方のようなフリークではない人にとっては問題ありません
且つ ROOT的まともなコートは ホボ現存していません
(TITOとLLR以外で見た事がありませんので)
なので 並?横袖(勝手に名付け)ラグランを買うしかないでしょうね
*明日からLLRの綺麗な袖のカーブを展示いたします
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
コチラも宜しくお願いします
ポストマン コート ってROOTの顧客様以外は知りませんが。。創ってます
恵比寿 POP UP 9月7日 8日
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE1F
恵比寿駅 徒歩4分 代官山駅 6分
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
変わらぬ良さのイタリアは今後も世界の服のをリードし続けると思います
これからも服好きな大人を魅了し続けるのは間違いありません
が
一部の達人の方々はイタリアのほぼ全てを経験或いは御持ちです
そんな方々の為にROOTは日々世界をくまなく俯瞰しております
「変わった物」は経験と知識の浅いブランドでも簡単に出来ます
求める物は古典と成熟した大人の心象を押さえた服で無ければなりません
あくまでも高いレベルのウイットとトラディショナルに知的に仕上げる事が大切です
そして今まで無かった物がアリキタリアに飽きた方向けです
これらの要素を込めた服がLLRです
今季はジャケットとコートとパンツが仕上がってきます
*
今日は確認サンプルが上って来ましたのでご紹介させて頂きます
*
ROOTでは並コートの売れ行きが数年前から鈍化
今ではセールでボチボチな程度にまでオワコン化
既にコートは溢れる程の方々が多いわけで
そんな方にこそ刺さるコートを提案しています
基本はラグランコートです
一部セットインもありますがメインはラグランです
世間でも今年はラグランが圧倒的多数に成ろうかと思いますが
ROOTのラグランコートは 世間並 は有りません
昨年は店舗開設以来 過去最高にコートが売れましたが
その全てはLLR他 世間に無いデザインでした
*
ダブルのラグランコート
オリジナル開発の逆スプリットラグランスリーブコート
この2モデルは今年も健在です
これらに加えてポストマンコートがLLRに加わります
今年もポストマンコートはお薦めします
ただし生地は昨年のコットンモールスキンからレベルUP×2
CORBY’S/コービーズのモデルをイタリアのカゼンティーノで創った贅。。。
唯一無二の顔はアリキタリア物が避けて通りそう(笑)
ポストマンコートは日本で着て頂いているかたは何名?
実は昨年のコットンモールスキンでは19名です
コレはグリニッジさんに頼み生産して頂いた作品ですが
国内ではROOTだけが発注したコートです
ですので20着作り1着はROOTのアーカイブ倉庫用という次第です
今年再度お願いしようと思い聞けば為替と賃金UPで20万前越えに!
20万のコートは今や普通?何かも知れませんが
やはり15万前後で買いたいのが本音です
贅を尽くした世界で生きている訳ではありません
少し良い物でホドホドの価格で服を楽しみ隊。。のです
*
ポストマンコートは余りの人気でアタクシ買えませんでしたので創りました
カゼンティーノでコート 更にデザイン性のあるコート
これはアリキタリアにはほぼほぼ 無理な感性です
一度着て頂ければ コレ欲しいッ と感じる貴方と私に。。。
生地用尺が結構要りましたので意外と生産出来ませんでした
私が買い増すので残りは11着のみとなります。。
@150000
*
カゼンティーノのこのコート
過去最高に 暖かです
ツイードよりもかなり高密度です
試着すると判ります。。。
次は何色で創ろうかとウズウズします。。。
本日より予約開始ですが都内近郊の方々は恵比寿でご覧くださいませ
恵比寿 POP UP 9月7日 8日
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE1F
恵比寿駅 徒歩4分 代官山駅 6分
LLRの綿100% イタリア製靴下 糸は英国ライル糸 エジプト綿
今日は糸等のお勉強会です
昨日届いた靴下の原糸の話です
フィロ スコチア
糸は英国製 と書いてありますね
棒英国靴下も使う糸です
**下記は英国サイトから**
ライル糸は、滑らかで均一な糸を得るために適用された仕上げの一種で、主に下着や靴下向けの商品に採用されています。エジプト綿などの長いステープル繊維で作られた糸は、ガスの炎を繰り返し迅速に通過し。無駄な繊維を取り除きます。仕上げは、糸に滑らかさ、光沢、均一性を追加します。ロングステープルコットンのプライ、ハイツイスト、ガスコーム糸です。
コットンライルは、その優れた強度と耐久性で愛されています。通常の糸よりも 1 インチあたり 1 度多く撚り、もう 1 本の糸を反対方向に同じ割合で撚り、この 2 本の糸を撚り合わせて 1 本のコットンライル糸を作ります。
最高の品質を保証するために、****** はクラシックなコットンライル ソックスに最高品質の長繊維エジプト綿を使用しています。
また国内サイトでは
匂いの出にくい靴下は綿100%です。
靴下、足の裏、靴の臭いの原因は常在菌と汗。
汗は無臭ですが皮脂や古い角質を栄養とする常在菌が活性化。角質などを分解する際に悪臭が発生する。
これを避けるためには汗による湿気を素早く逃がし臭いを抑える事。
ROOTでもハリソンのドレスソックスは既に足掛け50年販売していますが、綿100%ではありません。強度を増すために必ずナイロン等との混紡です。
匂いと足の快適度は綿100%には敵いません。
国内糸では無しえない強度を求めると繊維の故郷は歴史が違います。綿花の上質な物は産業革命以前から先ずは英国が分捕ります。故に古来糸は英国製が高品質とされて入り得所以ですが。これはいかようにもしがたい構造で未来も変わらないでしょうね。
靴下 それも9割以上の方々が不要な・・・ネタ
ですが足のつま先からあたんのてっぺんまで
トータルで質をバランスよく調品できてこそ
専門店 メンズショップ かと思います
?セレクトショップ って呼称?
セレクトショップという呼称よりROOTは本日から
最近聞かないメンズショップ
というジャンルで一人生きていく覚悟です
メンズショップとは ROOTの事です
という店になるべく研鑽の日々を重ねます
メンズショップでは靴下も重要なアイテム
素足風等もっての他
その内8割は靴下を履く様になります
何故に8割?
メンズショップの・・・勘ですけど ハハはです
爺は以下の様に感じております
厳しい春夏商戦だったお店の方は以下をジックリ。。
真綿で首を絞められるが如く落ちている話を良く聞きます
その大半の店は素足風+短丈パンツがウリ=衰退の代名詞かと
インフレがさらに進むであろう2025以降はさらに厳しいですね
給与は上りますがインフレが追いつかない企業も多々のはずです
そんな中で今衰退しているジャンルはそのスピードを上るでしょうね
2025年は本当に今よりももっともっとキツイと思います
ROOTもそのど真ん中でどうなることやら心配ですが
何処よりも楽しく新しい鮮度ある買いネタを果敢に仕入れています
借り入れが増え金利は上げざるを得なくなる日本です
1%上がれば返済不能に陥る企業続出と思われます
私もその内の一人ですが・・
今年衰退を感じるジャンルはさらにさらに衰退します
今後伸びる事は二度とないでしょうね
後退は交代と言う事でもあるかと思います
というのがくっきりと見えます
先日届いた経産省のデータは厳しいですね
その中でデパート スーパー 専門店は6%くらいの伸びでした
伸びがインフレに届いていないのが厳しさの表れでしょうか
厳しさの中ですが明暗が出ました
さて靴下に戻ります
この度の靴下2種はANR45とは別世界
スーツ等の時に履くための靴下です
今年のイタリア出張で見付けた会社です
安くて高品質を感じたので仕入れました
(履いてテスト中です)
実はドレス用靴下で綿100%は人生初です
さすがに指先にムレ感を感じません
やはり綿100%はダテじゃあぁないですねえ
この靴下はハリソンよりも薄いです
其の為リブの部分はスケ感があり涼しく感じます
見た目には一瞬ストライプ柄?と思いました
ローファーに靴下にウールパンツにVOWのウールポロ
今日は地球にやさしい天然素材100%です
って意識したわけではありませんが
「天然繊維」が今後のキーワードで凄く重要かと感じてます
冬になれば さらに来年の春のなればきっと感じるかと思います
と言う事で贅沢な天然繊維 綿100%の靴下の値段ですが
現地価格とほぼ同じでテスト販売します
輸入コストとストックリスク等含めると2500円以上が妥当です
インポート靴下の相場はこの秋で4000超えます
ANT45も本日送金しますが元値が高いうえにさらに円安です
最悪な状態ですが勢いで発注したので送金しますけど値
元値は29%上り円が10%上がって秋から4500になります
このような状況の中でこのドレスソックスを
テストですよ 知って頂く為に120足のみテスト販売します
価格は国産なみに1900円と消費税です
次回入荷分から@2500予定です(為替にも因りますが)
綿100% 色は紺 黒 グレーのみ
サイズは Mサイズ(25.5迄) Lサイズ(26㎝以上)
もう一つはロングホーズ
こちらは混紡です
サイズはフリー お試し販売価格@2000
紺 黒 グレー
本日より店頭にて販売開始
近々HPにUP
UPさせて頂きます
普段にスーツなど着ない方は秋の結婚式用等お試し下さい
またコーデとしてダーク系パンツ+ロファーがお好きな方へ
たまたまですが今日は三人がウールT&ポロでした
そんな時にもVOW&LLRの靴下をお試し下さい
おっさんとジジイの日常着です
コラッドのパンツに
ティトのチャコールブラックのパンツに
***********
値段が安過ぎ値!?
はい 間違いなく 過ぎた安さです
ブランケット同様に生活必需品は可能な限り現地価格を意識
特に最初の段階では日本の消費者意識にない情報です
故に ハードルを下げて高品質を知って頂きたいからです
知って頂いたのちは少し儲けさせて下さいませ
本気でその様にプランしてみましたので。。。
LLRの靴下として発売予定ですが間に合わず
現地のまま販売してます
どこどれよりも確実に高品質
これがオリジナルのポリシーです
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
コチラも宜しくお願いします
LLR:カゼンティーノで25年前のハンティングジャケットを復刻しました
**今日も長ーーいです**
今日はココダケ服の話ですが
詳しくはググるとあるカゼンティーノの豆知識を覚えて欲しく。。
私もググってそれに補足など書いています
*
ROOTは古典の掘り起こしも趣味?の一つですが
この数年の冬物では古典生地の復刻などもしています
生地が無い故にゼロから生地をイタリアで織ったりもします
既にビジネスとしては度を超して赤字ですけど・・
偏に皆さんの応援あっての事ですので今後も続けたいですね
昨年まではツイードを掘り起こしたりしましたが
今年は最も知られていない生地
カゼンティーノにフォーカストしております
カゼンティーノは無地99%故に色が多くて困ります
色違いが欲しいけど我慢 我慢。。
このカタログは(T.A.C.S.)タクス社から頂いたものです
日本では生地卸にはあるかもしれませんがネットに出て来ません
実にたくさんの色目がありますね
*
カゼンティーノ(伊) もしくは カセンティーノ(英)
卸元により呼称が違いますがカゼンティーノ本来の音で。。
(正しくは panno casentino)
国内での卸元としては「フォックスブラザース」として入手できます
マルキシから入手可能なこの生地は英国製ではありません
この生地はイタリア製です
*
世界で織れる会社は既に1社ではないかと思います
(2社あるかもしれませんが)
フォックスとして卸されているのは全て(T.A.C.S.)タクス社の生地では?
*
この毛玉生地程の変わり者は他にありませんね
始めて見る方が未だに多くいらっしゃるのは
その特異な顔故流通量がすくないからでしょうね
多くの生地は全て中国やトルコで安物が織られ
青山他ユニクロやザラ他に出回りますが
この生地は設備投資をせねば織れません
故に安い生地が出回らない
安い服も出回らない という構図かと思います
たまに着ている方を見かける方々はセンスと資金の塊のお方
この生地を纏う人でセンスのない人を見た事がありません
センスと資金無くしては纏えない服という見方も出来ます
服に於けるセンスとは 己の意思90%以上の方々です
人が着ているから着る というのはSecondなお方
正常な方々です
センス=ビョウキ(笑)の方々向けの生地かもしれませんね
なので
コレを着れば センスある人に見る(笑)
一般的には衝撃的な顔の生地です
なので
「着る」意思なくしては着れません
動画に流されて買い物を良くする方には理解不可とも思っています
ROOTの動画で流されるのは 正解 嘘は有りませんのでコチラはOK(笑)
*
この生地が日本で知られる様になったのは映画からと思われます
1961年「ティファニーで朝食を」
私的にオードリーが世界一。。
爺様世代の方々にはファンの多いスターですね
オードリーヘップバーンが着ていたオレンジ色のコート
それがカゼンティーノです
日本人が初めて目にしたのはこの時では?と思います
日本にテーラーは有りましたが縫った人はゼロでは?
IVY TRADITIONALこそ服 と頑なに信じていた時代です
カゼンティーノは日本のファッション誌には登場していません
当時の厚手コート生地はダッフルに代表されるメルトンだけでした
ツイードもありましたがジャケット用のみの時代です
ハリスに始まりハリスに終わる今振り返れば非常に狭い、、
カゼンティーノの地イタリア特にフィレンツェ周辺と思われますが
その昔はオレンジが男性用でグリーンが女性用だったとか
(ググってください 苦悩の歴史がそこにありますので)
(オレンジは偶然に出来た色だそうです おもしろいですね)
(VOWのハンティングブルゾンもコマツマテーレで試作段階で偶然出来た色です)
男用?オレンジをオードリーの為にデザインしたのがジバンシー
彼の服には「品格」を感じるのはやはり出自なのでしょうか
ディオールも真似をした作品もあるとか
この辺りも暇な今日この頃ググると楽しいです
*
では生地の出自などグダグダと。。
トスカーナ州アレッツォ県の北部にあるカゼンティーノの地
というよりはフィレンツェから東に60kmが判り良いですね
プラトヴェッキオ・スティアは山々に囲まれた人口約5600人の村
山間では羊を育て 染色の為の湯沸かし用に山では炭を作り
動力としての水車の為と生地洗いの為の綺麗な川で生地は育まれます
ここで世界にその名を知られるウール生地が生まれます
1400年代から「抑圧の300年間」故に生まれたのがカゼンティーノです
フィレンツェ羊毛連合組合の無慈悲な命令の元で300年
(直諸外国と取引禁止、品質向上禁止!!!という傲慢)
上質羊毛を使えないカゼンティーノの人たちは剛毛しか使えません
これは野良作業や狩猟他毛布等の厚い生地向けです
この抑圧故に生まれた生地がカゼンティーノです
(フィレンツェ羊毛連合組合は想像を絶する力すなわち金を持っていた故)
*
600年以上の歴史あるこの生地は世界のトップご用達です
特に センスのある人たちを魅了します
男の服を語る時絶対に資料として必要な人です
エドワード8世 ウインザー候ですね
3年間にフォーカストしたダブルスーツも彼をインスパイア
1947年モデルとして現在のROOTのイチオシモデルです
1950年のカナダ旅行のウインザー候
白黒画像ですがコレは間違いなく オレンジです
彼は歴史と本質を知った上で仕立たのでしょうね
(因みにこの画像は世界のインターネットに今日初めてのはずです)
服飾史に名を遺す程のセンスを持つウインザー候
彼が今の時代にいればヴィトン等は着ないでしょう
私共が皆様と共有したいのはこのマインドです
憧憬の元で本物のプライドの片りんを纏いたいと。。。
しかし55歳でオレンジのコートがこなせる
これはホンマモン の ドヤですねえ
恋の為に王冠を捨てた人はセンスで生き抜きました
皆様 第二の人生の薦めではありませんが
私たちもセンスで人生を生き抜きたいと思いませんか
(人生 忍耐も必要と日々奮闘しましょ(笑))
服のセンスは全てに通じます
タオル選びにスリッパ選びETC
服のセンスを人生に生かしてくださいませ
古典を理解し本物の質を知れば人生はもっと豊になるでしょうね
さらに 資金があれば ・・・
*
早くプラテンしてくれ
(1銘柄ですが大きくマイナスがあるので。。)
余段:米国株でウーバーが気になります値
60ドル前後にならんかなぁ。。。って
忘れられて知らぬ間に上る銘柄では?
5年ホールドしたい銘柄の一つなんですけど値
安全パイは半導体関連
まだまだ続く見方が多い様です値
*
服飾の達人たちを魅了するカゼンティーノ
防寒生地として(T.A.C.S.)タックス社の生地は最強です
特徴的な毛玉は防水と防寒の為に施されています
ラチナトゥーラで滑らかな生地の表面に毛玉を生みます
この発想の元は野山での傷を目立たなくする為だった?
特殊な板が生地の上でグルグル楕円を描いて生まれます
この古い機を持つのは世界で2社1社という特殊な生地です
*
以上が生地のグダグダです
では実際の服です
昨年に企画した経緯です
暖冬傾向故にコートの要らないジャケットが欲しい
という本音とオシャレでカゼンティーノのコートを着たい
これらを並に売れを含めて発想すれば生地はツイードでしょう
或いはさらに未来的には真逆にギャバディーンが良いです
でもこれでは既に何着も。。
大手ならツイードで間違いなく創るでしょうがオモロナイ
たとえ売れ難くてもオモロイ完璧な古典がROOT的です
デザインは?並みじゃ誰も振り向きません。。
並みにポケット付けた位では並みのカントリー
これなら並みの工場に既にあるので物足りません
並の工場で作れない物こそLLRの真骨頂です
そこで掘り返しました
25年位前?もう年は忘れましたが・・
古いジャケットをカゼンティーノで復刻しよう
手間暇は半端ナイジャケットをこの冬は着たい
タリアトーレのラルディーニは仕事とレストラン用
もっと雨風雪でも濡れても良い癖の強いジャケットが欲しいッ
タリアトーレ等量産工場が手を出せないレベルがやはりイです
(可能でも市場では売れないので創らないでしょう(笑))
生地は縫い始めると想像を超えて目が詰まっていました
620g/m 完璧なコート生地です値
其の為に生地が重なる部位では針がポキポキと折れる程
其の為に手で回して針を落して縫いあげますので 手間、、
>来年は色違いを創りたい
と話したらやんわりと断られました
なのでのでこのジャケットは二度と出ないでしょう
生地の丈夫さ故に10年 20年と着て下さい
それにそれに耐えうる恒久デザインと生地です
真冬には下着にVOWのウールT
そして 出来れば シャツを着て欲しいですね
その上にアドルフォのロロピアーナカシミア
シャツONニットが古典ですので
これで防風防寒は完璧です
(T.A.C.S.)タックス社生地仕様ハンティングジャケット
LLR by Hyperion @136000
コート共にビスポークも2名様のみ可能です
(30%から35%UP目安です)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
コチラも宜しくお願いします
多くの方々の来店に感謝
お世辞含めて美味しいとリピートも多いとか
#YAKITORI #焼き鳥 #そったく
「やきとり 啐啄 はしもと」
広島市中区流川町4ー17
グーグルマップが更新されておらず
ご迷惑をお掛けする事多々の様です
中新地通り沿いです
ロッソを右に見て南下100mです
(流川 だるま寿司の真裏)
予約:082-909-9419
ミカ爺より(11/19)
大谷 裕一郎より(11/18)
ミカ爺より(08/15)
大谷裕一郎より(08/10)
ミカ爺より(07/27)