• ■ ■ TITO ALLEGRTTO & Alfonso Sirica TRUNK SHOW ■ ■


    スーツやジャケット好きには堪らない秘密を知って下さい
    既存ブランドを超えた着心地と希少な生地をお楽しみください

    11月を予定しています

    ■ ■ cornelian taurus Trunk Show ■ ■

    12月12日ー14日

    ■ ■ オーダースーツ納期 ■ ■

    *ファーストライン:1月中旬
    *セカンドライン:12月中旬

    ■ ■ 二階のギャラリー 通常展示 ■ ■

    新作追加されました

    ■ ■ 告知 ■ ■

    全てのお買い上げ商品に関するクレームは、購入後7営業日以内にお申し出ください。これを過ぎての対応は致しかねます。

    ■ ■ 人材募集 ■ ■

    志は気の帥なり 

    多能的で 内外で オモシロイ仕事が貴方を 確実に 豊かにします
    男女経歴不問
    ROOTWEBの未来を共に創る仲間を募集します
    商品開発 デザイン 販売 撮影 ネット処理等
    大卒初任給 34万以上 アルバイト時給1500円
    英語 イタリア語 リスキリング補助他多

LLR:カゼンティーノで25年前のハンティングジャケットを復刻しました

2024/07/15(月)

**今日も長ーーいです**
 
今日はココダケ服の話ですが
詳しくはググるとあるカゼンティーノの豆知識を覚えて欲しく。。
私もググってそれに補足など書いています
 

 
ROOTは古典の掘り起こしも趣味?の一つですが
この数年の冬物では古典生地の復刻などもしています
生地が無い故にゼロから生地をイタリアで織ったりもします
既にビジネスとしては度を超して赤字ですけど・・
偏に皆さんの応援あっての事ですので今後も続けたいですね
昨年まではツイードを掘り起こしたりしましたが
今年は最も知られていない生地
カゼンティーノにフォーカストしております
IMG_8098
カゼンティーノは無地99%故に色が多くて困ります
色違いが欲しいけど我慢 我慢。。
IMG_8099
このカタログは(T.A.C.S.)タクス社から頂いたものです
日本では生地卸にはあるかもしれませんがネットに出て来ません
実にたくさんの色目がありますね
 

 
カゼンティーノ(伊) もしくは カセンティーノ(英)
卸元により呼称が違いますがカゼンティーノ本来の音で。。
(正しくは panno casentino)
 
国内での卸元としては「フォックスブラザース」として入手できます
マルキシから入手可能なこの生地は英国製ではありません
 
この生地はイタリア製です
 

世界で織れる会社は既に1社ではないかと思います
(2社あるかもしれませんが)
フォックスとして卸されているのは全て(T.A.C.S.)タクス社の生地では?

  
この毛玉生地程の変わり者は他にありませんね
始めて見る方が未だに多くいらっしゃるのは
その特異な顔故流通量がすくないからでしょうね
 
多くの生地は全て中国やトルコで安物が織られ
青山他ユニクロやザラ他に出回りますが
この生地は設備投資をせねば織れません
故に安い生地が出回らない
安い服も出回らない という構図かと思います
 
たまに着ている方を見かける方々はセンスと資金の塊のお方
この生地を纏う人でセンスのない人を見た事がありません
センスと資金無くしては纏えない服という見方も出来ます
服に於けるセンスとは 己の意思90%以上の方々です
 
人が着ているから着る というのはSecondなお方
正常な方々です
 
センス=ビョウキ(笑)の方々向けの生地かもしれませんね 
 
なので
 
コレを着れば センスある人に見る(笑)
一般的には衝撃的な顔の生地です
なので 
 
「着る」意思なくしては着れません
 
動画に流されて買い物を良くする方には理解不可とも思っています
ROOTの動画で流されるのは 正解 嘘は有りませんのでコチラはOK(笑)
 

 
この生地が日本で知られる様になったのは映画からと思われます
 
1961年「ティファニーで朝食を」
私的にオードリーが世界一。。
爺様世代の方々にはファンの多いスターですね
 
オードリーヘップバーンが着ていたオレンジ色のコート
それがカゼンティーノです
audrey+hepburn+breakfast+at+tiffanys+hat
日本人が初めて目にしたのはこの時では?と思います
日本にテーラーは有りましたが縫った人はゼロでは?
 
IVY TRADITIONALこそ服 と頑なに信じていた時代です
カゼンティーノは日本のファッション誌には登場していません
 
当時の厚手コート生地はダッフルに代表されるメルトンだけでした
ツイードもありましたがジャケット用のみの時代です
ハリスに始まりハリスに終わる今振り返れば非常に狭い、、
 
カゼンティーノの地イタリア特にフィレンツェ周辺と思われますが
その昔はオレンジが男性用でグリーンが女性用だったとか
(ググってください 苦悩の歴史がそこにありますので)
(オレンジは偶然に出来た色だそうです おもしろいですね)
(VOWのハンティングブルゾンもコマツマテーレで試作段階で偶然出来た色です)
 
男用?オレンジをオードリーの為にデザインしたのがジバンシー
彼の服には「品格」を感じるのはやはり出自なのでしょうか
ディオールも真似をした作品もあるとか
この辺りも暇な今日この頃ググると楽しいです
 

 
では生地の出自などグダグダと。。
 
トスカーナ州アレッツォ県の北部にあるカゼンティーノの地
というよりはフィレンツェから東に60kmが判り良いですね
プラトヴェッキオ・スティアは山々に囲まれた人口約5600人の村
山間では羊を育て 染色の為の湯沸かし用に山では炭を作り
動力としての水車の為と生地洗いの為の綺麗な川で生地は育まれます
 
ここで世界にその名を知られるウール生地が生まれます
1400年代から「抑圧の300年間」故に生まれたのがカゼンティーノです
 
フィレンツェ羊毛連合組合の無慈悲な命令の元で300年
(直諸外国と取引禁止、品質向上禁止!!!という傲慢)
 
上質羊毛を使えないカゼンティーノの人たちは剛毛しか使えません
これは野良作業や狩猟他毛布等の厚い生地向けです
 
この抑圧故に生まれた生地がカゼンティーノです
(フィレンツェ羊毛連合組合は想像を絶する力すなわち金を持っていた故)
 

 
600年以上の歴史あるこの生地は世界のトップご用達です
特に センスのある人たちを魅了します
 
男の服を語る時絶対に資料として必要な人です
エドワード8世 ウインザー候ですね
3年間にフォーカストしたダブルスーツも彼をインスパイア
1947年モデルとして現在のROOTのイチオシモデルです
 
1950年のカナダ旅行のウインザー候
白黒画像ですがコレは間違いなく オレンジです
彼は歴史と本質を知った上で仕立たのでしょうね
(因みにこの画像は世界のインターネットに今日初めてのはずです)
IMG_8094
服飾史に名を遺す程のセンスを持つウインザー候
彼が今の時代にいればヴィトン等は着ないでしょう
私共が皆様と共有したいのはこのマインドです
憧憬の元で本物のプライドの片りんを纏いたいと。。。
 
しかし55歳でオレンジのコートがこなせる
これはホンマモン の ドヤですねえ
 
恋の為に王冠を捨てた人はセンスで生き抜きました
皆様 第二の人生の薦めではありませんが
私たちもセンスで人生を生き抜きたいと思いませんか
(人生 忍耐も必要と日々奮闘しましょ(笑))
 
服のセンスは全てに通じます
タオル選びにスリッパ選びETC
服のセンスを人生に生かしてくださいませ
 
古典を理解し本物の質を知れば人生はもっと豊になるでしょうね
 
さらに 資金があれば ・・・

早くプラテンしてくれ
(1銘柄ですが大きくマイナスがあるので。。)
余段:米国株でウーバーが気になります値
60ドル前後にならんかなぁ。。。って
忘れられて知らぬ間に上る銘柄では?
5年ホールドしたい銘柄の一つなんですけど値

安全パイは半導体関連
まだまだ続く見方が多い様です値

 
服飾の達人たちを魅了するカゼンティーノ
防寒生地として(T.A.C.S.)タックス社の生地は最強です
 
特徴的な毛玉は防水と防寒の為に施されています
ラチナトゥーラで滑らかな生地の表面に毛玉を生みます
この発想の元は野山での傷を目立たなくする為だった?
 
特殊な板が生地の上でグルグル楕円を描いて生まれます
この古い機を持つのは世界で2社1社という特殊な生地です
casentino1
 

 
以上が生地のグダグダです
では実際の服です
 
昨年に企画した経緯です
暖冬傾向故にコートの要らないジャケットが欲しい
という本音とオシャレでカゼンティーノのコートを着たい
 
これらを並に売れを含めて発想すれば生地はツイードでしょう
或いはさらに未来的には真逆にギャバディーンが良いです
 
でもこれでは既に何着も。。
 
大手ならツイードで間違いなく創るでしょうがオモロナイ
たとえ売れ難くてもオモロイ完璧な古典がROOT的です
 
デザインは?並みじゃ誰も振り向きません。。
並みにポケット付けた位では並みのカントリー
これなら並みの工場に既にあるので物足りません
 
並の工場で作れない物こそLLRの真骨頂です
 
そこで掘り返しました
25年位前?もう年は忘れましたが・・
 
古いジャケットをカゼンティーノで復刻しよう
手間暇は半端ナイジャケットをこの冬は着たい
 
タリアトーレのラルディーニは仕事とレストラン用
もっと雨風雪でも濡れても良い癖の強いジャケットが欲しいッ
 
タリアトーレ等量産工場が手を出せないレベルがやはりイです
(可能でも市場では売れないので創らないでしょう(笑))
IMG_8047
生地は縫い始めると想像を超えて目が詰まっていました
620g/m 完璧なコート生地です値
其の為に生地が重なる部位では針がポキポキと折れる程
 
其の為に手で回して針を落して縫いあげますので 手間、、
>来年は色違いを創りたい 
と話したらやんわりと断られました
なのでのでこのジャケットは二度と出ないでしょう
 
生地の丈夫さ故に10年 20年と着て下さい
それにそれに耐えうる恒久デザインと生地です
 
真冬には下着にVOWのウールT
そして 出来れば シャツを着て欲しいですね
その上にアドルフォのロロピアーナカシミア
 
シャツONニットが古典ですので
 
これで防風防寒は完璧です
 
(T.A.C.S.)タックス社生地仕様ハンティングジャケット
LLR by Hyperion @136000
IMG_8049
コート共にビスポークも2名様のみ可能です
(30%から35%UP目安です)
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 
 
コチラも宜しくお願いします

 
多くの方々の来店に感謝
お世辞含めて美味しいとリピートも多いとか
#YAKITORI #焼き鳥 #そったく
「やきとり 啐啄 はしもと」
IMG_6484
広島市中区流川町4ー17
グーグルマップが更新されておらず
ご迷惑をお掛けする事多々の様です
中新地通り沿いです
ロッソを右に見て南下100mです
(流川 だるま寿司の真裏)
予約:082-909-9419

27年前のROOTオリジナルが今でも着れるッ! むしろ 今でしょ。。。

2024/07/09(火)

おはようございます
珍しく早いUPです
 
暑い日が今から続きますが水分塩分補給を。。。
 
 
都内インポーターさんから電話がよく入ります
展示会のお誘いなどですが相変わらず業界は不振の様です
 
価格が高いから売れない という店が多い様です
であればこの先 ユーロは200を越えます
さらに2割以上あがるはずです
250円時代さえシュミレーションをしておくべきです
ネクタイであれば3万から万にさえなります
(その時 きっと給与は上っているとは思いますが)
(微かな希望は良きインフレ循環・・ですが)
 
円高は日本が技術革新で資源国にでもならなければ無理です
トランプが大統領になれば円高に少しは振れるかもしれませんが
それとて シレテマス 130等あり得ませんので瞬間だけの150程度です
 
売れないのは値段よりも欲しい物が無いからでしょうが
お陰様でVOWやLLRはセール時期でも追加生産する程売れます
 
オリジナルは儲ける為ではなく
楽し苦する為です (楽しはあなた様 苦はROOT)
定番系テーラード以外の開発には信じられない程の経費が掛かります
この経費は売値に普通は乗せますがROOTでは一発経費で落とします
 
>オリジナルが売れるから儲かりますね
と 社外からは思われている様です
 
オリジナルは利益率が高いというのが世間の常識です
ですが
常識を踏襲する会社が不振なわけですから、、
 

 
オリジナルを創る場合は大量故にリスクが大きく
そのリスクを価格に上乗せして売るのが普通です
中には法外に高い設定の品も見かけます
 
ROOTではそのリスクを
「買って頂ける値段」にします
売れて初めて服に価値があると思うからです
 
アドルフォのカシミアなどは毎回400枚生産しますが
粗利は業界の非常識な程少ないです
業界並みにすれば今季は10万を超えます
 
儲けようとしてオリジナルを創るわけではありません
売れて結果は儲かりますが(笑)
 

 
皆様も同じ様に感じていらっしゃるのでは?
イタリアファッション入門者以外の方々
既に20年以上も慣れ親しんでる方々
その方たちは 全てをお持ちかと思います
 
このような方たちと共に歩んできた私のタンスも同じ
マンネリ化した着れるが着たい程ではない品が溢れてます
そしてインフレです
最近のイタリア系ブランドのマンネリと無謀な価格
 
特にマンネリがイタリアの価値。。でもあるわけですが
展示会を周り欲しい物が無い時にはオリジナルを創ります
 
これは27年前に無いのでミラノで創って革物です
革で半袖シャツがあったらドヤ感 いいんじゃネ
と 私的の着たかったの作った残りです
IMG_7994
 
当時から欲しいけどイタリアにも無かった物を創っていまして。。
ここで良く登場する革のGジャンもその時の一つです
 
革のアウターはいつの時代もありますが
今でこそソコイラ中で売られてる革のGジャンですが
当時は有りませんでした
 
その頃は私もドヤ根性が今よりも旺盛
ただし 
他人が世の中で着ていない「王道物」
コレがROOT的なドヤです
 
当時秋から冬用として企画したのが「白」の「革Gジャン」です
黒や茶では ここで言うところの ツマラン なので
冬で白で革でGジャンモデル ってドヤじゃね。。 
ってどこにもなくて今でもオキニな品です
袖口が破れていても未だに着ます
 
その次の春用に企画したのが 革の半袖です
Tシャツの上にハラリと着ていくとドヤ感満載(笑)
 
ですが 早すぎなのと 
所謂 無駄なファッションですので。。
売れ残りがありますが 
コレを今着るとナイスな。。
IMG_7994
紺のスエードと表革の2種をミラノで創っていました
中に見えるのが表革で襟型はロングBD
スエードモデルはレギュラーです
 
今季でも早い感度のブランドでは革の半袖がチラホラでした
 
そういえばこの度の展示会でもARMAから出ていました
来年の国内の店で少しは売られると思います
 

 
この服は皆様に 
とはいいません
本当に無駄な服です
 
着る時期が非常に短いです
 
半袖でなのに7月8月は無理でしょうね
 
暑くなる前の5月と6月専用半袖です
余裕で楽しんで頂ける方だけにお薦めです
 
4月は?
 
半袖なので主役としては使えません
何かの下に着れば、、
 
夏暑く 春寒い 革の半袖
 
是非 わが同志よッ。。
 
**************
 
為替が ユーロが史上最高値174円
先程英国からメールが届きました
インオボイスです
 
・・・今日即振り込みです
2円+で176円での送金です
 
110 120円の頃が懐かしいです
150の時でさえ安く感じます
 
為替だけで150%のUPです
工賃も上っています
 
このような状況の中で
本日届いたインヴォイスはBELSTAFFからです
 
ROOTで販売する全ブランドで最も値上をしていません
 
本日送金しますので順調に進めば10日後
多々倉庫でのミスがあるので・・・遅れれば月末
 
こちらは 皆様にお薦めです
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 
 
コチラも宜しくお願いします

 

シルク or ウールTシャツをパンツINして ベルトをして 

2024/05/06(月)

ROOTは同じ物を永く 永くお薦めしています
その筆頭はベルスタッフです
幾多の店が「流行り」的に販売しましたが今では当店のみ
代理店が無くなった時には直接交渉をして継続しています
ROOTでは「流行」だから仕入れる物もありますが
基本は「流行ってはいないが良い物」「永く使える物」
その様なスタイルや物を常に志向のベースに置いています

当初からベルスタッフは店が続く限り必要なブランドだと
30年前はトライアルマスター1モデルのみでしたが
資本が入り成長し今ではMOORERをもしのぐ一番のブランドです

この春もMOORERよりもタリアトーレよりも売れています

何故この様に売れるかといいますと(想像ですが)

過日のお客様は鹿児島から
>30年前に買ったけど買い替えで。。。
とご旅行のついでにお求め頂きました

30年前は30歳なら今は60歳
年齢を越えて着て頂ける服は稀有です

このベルスタッフの様な品々がROOTには沢山あります

5年前に開発したスーパー120’sのウールTは進化
今ではスーパー150’sウールに3段階質をUPしました
このシリーズも買い増し 買い替えとして今後も続きます

今日のブログの標題の ベルト ですが
このベルトも同じ様に永く使えるベルトです
このベルトはプンターレ付きの元祖として定着しました
牛革一枚もののこのベルトは初回が18年位前ですが
3年前でしたかSDIを通じて特別に創って頂いたモデルです
今は岐阜のルッチカーレでもお求め出来ます

カジュアルベルトですがROOTではドレスアップ時にも押しています
所謂 ハズシとしてセンスで締めるベルトです
HやG等の様な単品を見せる為のベルトではありません

ゴム入りでテキトウなパンツが主流のご時世です

内装工事で夜の繁華街に毎日行きます
そこにはROOT的志向の人は99.9999%いません

ユルダボな若者 ビッタビタなヤンキー
テキトウアウターにスエットパンツなど

ROOTでは仕入れない服の人ばかりです
故に我が店は暇な日々を過ごしているのでしょうね(笑)

何方もベルトは不要なパンツを履いてる様に見えます

初夏と言う事もあり巷ではTシャツのコーデが物凄く多いです
ですが ウールT等 彼らは知る由もありません

ハイブランドでもチープブランドでもその全ては 綿です

しかしROOTでは9割以上の方がウールTを買われます
いやいや100%の方がウールTを買われ綿はついでの追加です。。。

ベルトは色もポイントです
先ずは黒と茶を買い 買い増しは最高7本の方もいる程
IMG_6606
アタクシ。。日常的にウールTを着ますが
今日はシルクTです

パンツは2タックモデルしか履かなくなりましたね
履いているLLRは欲しい2タックモデルが無いので創りました
コラッドで創るハズでしたが途中でナポリ弁の壁・・
長い持ち出しはその時の名残です。。。

欲しい物が無い時は創るのが基本のROOTです
この様に 世間の流行とは異質な店ですが
引き続きよろしくお願いいたします
(秋仏はジャケット押2モデルあります)
(恵比寿のトランクショウに御持ちします)
(キワモノです)
(世間の売れ筋から大きく離れた企画です)
(なので 毎度様がた限定企画ですネ)

今月は2025年の仕入れが始まります
時代が大きく変わりつつありますね

来年もマイド様方専用企画でイキマスのでよろしくお願いいたします

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

コチラも宜しくお願いします

オープン 5月9日 決定
#YAKITORI #焼き鳥 #そったく
「やきとり 啐啄 はしもと」
IMG_6484
広島市中区流川町4ー17
京極通り新館2階
中新地通り沿い
(流川 だるま寿司の真裏)
予約:082-909-9419

広島へ来られたら押です
東京のミシュラン店より美味しいという方も。。。

またまた「世間に無い物」で推し活です トゥルットゥルのシャツ REDA国内初の素材でシャツ!

2024/02/10(土)

■ ■ 恵比寿でPOP UP ■ ■
2月17,18/font>
10:00AM-7:00PM
 
場所は前回と同じ:park side gallery
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE1F
 
問い合わせはROOTまで:082-542-6536
ハウスオーダーとベルスタッフとオリジナル等
 
スーパー150’s ウールジャージ半袖ヴィンテイジポロが押です
初回100枚のみですので即サイズ切れすると思います
 
■ ■ レスレストン フルビスポーク オーダー会 ■ ■
2月23日~25日迄
イタリアが フランスが 真似が出来ない技術力とデザインです
 
◇ ◇ ◇ ◇

 
LLRやVOWでは
有ると嬉しい物は有りそうで無いもの
爺が欲しい物という私物化発想で物を提案していますが。。
VOWのTシャツやポロの着心地は御存じの方はアレ と判りますが
まだまだ日本も海外も アレの着心地は大半の方が知りません
おそらく1000人弱程度じゃなかろうかというレベルです
なので今年も新型ポロを含めて現在縫製中と言うところです
 

 
この着心地をシャツに!
と言う事でr素レストンで10万でお召しいただいているワケですが
コレを次は推し活します
 

 
イタリアでVOWのウールTの着心地でシャツを創りたく
皆様からお預かりしている御金を懐に(笑)渡欧
 
と思って尋ねたら
>>コレを先ずは売ってくれ
 
コレを見たかったのよ
と触ると トゥルットゥル!!!
 
生地はREDAですが200%チクチクしません
120から150番手かと思われます
 
とにかく ドレープも綺麗
上品な艶も少し感じます
 
着ればアレと同じ感動する事を保証いたします
IMG_5155

IMG_5180

IMG_5163
 
以前にも書きましたがサイズSはEU圏では48相当です
今回はS/48 M/50 L/52 XL/54 4サイズ展開で@35000
初回販売数は20枚のみですのでお早めに
次回納品は4月頃を予定しています
IMG_5186
 
デザインは50年代のBDに近いと思いました
丁度服の流れが変って来たので空気感はドンピシャかと思います
 

 
因みに画像の紺のジャケットは夏用カシミアです
勿論 ロロピアーナの新作生地
 
カシミアの夏用ジャージですのでストレスゼロ
・・財布に少しストレスが掛かりますが
 
ま コレはアレを超える逸品かと思います
IMG_5181
 
お披露目は来週の恵比寿で。。。
是非袖を通してみて下さい
 
ヤバイヤツです。。。
全てサマーカシミアです
IMG_5147

IMG_5146
恵比寿価格でご案内させて頂きます。。。

 
コレと新型ポロ
コレはプリーツパンツに合うポロ企画です
ジョンスメも選択肢ですが爺には鮮度も無いですし
何処でもクリックで買える量産物ですので。。
ビジネスではクラシック入門として売る事はありますが
今着たいのはもっとオリジナリティーの有る物です
IMG_5182
 
IMG_5184
 
この襟はたまたまですが50年代のウールリッチだったか
そんなブランドも使っていた襟のデザインです
ソレをパクッたのではなく
実際に販売していたポロのトレースです
 
。。やはり パクッったのでした。。
 
30年数年前に販売していた優れ物たちからピックし
袖丈を長く太くしたところが「今」かと思います
 
背中もヒトクセ
IMG_5185
ヨークを下げてあります
予定価格@32000
 

 
スメドレ等で検索すると多くはピッタリと肌に貼り付く画像が多い
今年はこのピタ感が7割?9割?
世間はどうあれこのピタ感び飽きが着た・・人も多い春ですね
 
かと言って若者の無駄に生地を使うダボな服は着ません
サイレントラグジュアリーにも見目ませんし
われら爺には。。貧相にしか見えません
これは古着に近く寄ってるからかもしれません
 
我々大人とジジイーはホドホドに小奇麗に
そして中庸という言葉を熟知してるのじゃぁ。。
 
金使いはホドホドを越えて行かねば楽しめませんが。。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 
 
コチラも宜しくお願いします

LLRのホームスパン:ヴィンテイジ風味のパンツは日常着です

2023/11/25(土)


 
■ ■ TITO ALLEGRETTO TRUNK SHOW ■ ■
今や服好きのマストブランドに成長しました
2024年春用と秋冬用共にオーダー出来ます
12月1,2,3
土日はTITOと談笑してください。。。
 
春夏物納期は3,4月予定です
 
◇ ◇ ◇ ◇
 
欲しい物はもう無いなぁ と言う貴方へ
ヒマラヤクロコでも創りませんか

 
◇ ◇ ◇ ◇
 
2週連続・・
機密費など流用下さいませ。。。
 
マークを「コドモ」が着るから、、
もう、、、
そんな方も増えているコロナ明けの令和5年冬
 
過去最高の品揃えは未だ収まらず・・
売れても売れても減りません
さらに!傷に塩を縫う絵が如く。。
未だ来るかぁ。。
IMG_3763
且つてどこも手出しが出来ていないネタ元が届きます
2月の恵比寿でお披露目が出来ればと準備しております
 

 
お金の事など考えていたらオモロイ物等出来ぬワ
と その時言い聞かす魔法のワード
 
命までは取られぬワ
 
同業者の方々も 
是非コレを肝に銘じて来週からお仕入れにお使い下さいませ
確実に売り上げが上ります
それでも上がらない時は?
 
その心配な無用です
売れ筋も死に筋もゼーーーーンブ仕入れれば売れます
 
・・それでも売れない時は?
 
あり得ません
 

 
では今日のネタはツイードのパンツ コーデはどう?
寝る前にコーデ台にセット。。
IMG_3754
30年前の白の革Gジャンをメインに
50年前のカシミアニット
勿論 毛玉など出来る訳がない上物(笑)
100回は洗ってます

そして靴下は絶対的
靴:今日は久しぶりのディンケラ
紐靴がツイードには必須です
 
ローファー等は?
 
>>、、、イマイチでしょうねえ。。。
 
タイトな着方もイタイのですが・・
マフラーの為だけに締めた図。。
IMG_3764
30年で10㎝ 腹が成長の図
 
コートに使えるヘビーなホームスパンを開発
コートは完売しましたがパンツは残り8本。。
販促せねば と言う程でもないのですが
 
パンツの話でイインジャネ な話が世間に無さソなので
 

 
空気の如しジャブスのパンツは既に話のネタにはなりもせず
未だ持たぬ人の気が知れぬ と言ったとところでしょうか
 
ン? ゴム入り等は嫌いジャ
たしかにアンチも居らっしゃるのも事実
 
ROOTは2枚舌
一枚はジャブス用(笑)
2枚目古典派用にと
使い分けてガッツリ仕入れで過多在庫(笑)
 

 
>何故にホームスパンのパンツ?
>ツイードのパンツなの?
 
と言う質問をされる方は
「人の服見て我が服を決める群」だと思います
 
ホームスパンは一目で >>イイネ と言われる稀有な過多向けです
ネットなどの人のカッコウなどに興味のない方々向けなんです
 

 
ROOTの動画だけでなく様々な店舗動画や雑誌などで見る服
これらの露出度の多い服を選ぶ人が9割なのでは?
 
ROOTは残りの1割の中の更に1割?
殆ど居ないのでは?
と思われる方へ向けた品を好みます
(在庫が溜まり資産家になってしもた・・)
 
この資産から全てのオリジナルは生まれました
全ては快適と鮮度を求めた品々です
 
ツイードのパンツは昨年から創っています
昨年の600g近いMOONのコート用生地で

コレ程の生地をイタリアのパンツ屋は使わない
理由は 
高いのと顧客には刺さる人がほとんど居ないからです
 
間違いなく向いている方向が違います
コーデも違いますね
 

 
今年は糸から選びイタリアでゼロから織った生地です
昨年はヘリンボーン 今年はホームスパン
IMG_3772
コレは共に 「遠目に無地」
ココが押の理由です
 
古の人達は冬になれば下着と暖かなパンツを履いていた ハズです
要は 日常に です
 
1920年代から黄金の30年代の冬のパンツはウールです
冬ですので肉厚で無ければいけません
故にツイードが必然不可欠なのです。。。
 
IMG_3773

 
ではツイードの中で何を選ぶか?
 
人の気持ちは今も昔も変わりません
 
無地や遠目に無地が合わせやすいと。。。
 
ソレがヘリンボーンとホームスパンです
 
ほかにはドネガル くらいでしょうかね・・
 
ドネガル・・・コレって 比べると、、
イマイチ 弱い、、
 
無地に寄ってるので
イマイチ ソソラナイ・・・
 

 
で LLRのパンツなんですが 
大切に履く のではなく 
ガシガシとデニムの如く日常で履いて欲しいんです
その為に高価ですが「丈夫な生地」を選んでいます
 
マーケットの既製品もヘリンボーン等は良く仕入れます
今年も仕入れておりますのでソチラもどうぞお願いします
LLR程のクセはなく使い易い柔らかい物です

 
ツイードやツイード風こそ 服の楽しみ
そんな風にROOTは思っております
 
とは言え
一般的には最も売れ難いパンツですがROOTでは最も良く売れるパンツの一つです
 

TEN-C 革物 BELSTAFF等 「ヒョロとしてたりなよっとしたアイテムは合いません」
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
本当に美味しい串焼き店がオープンします
ご旅行の際には啐啄グループへ是非
 
新春オープン 
啐啄 橋本
〒730-0016 広島県広島市中区幟町15−6
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 
コチラも宜しくお願いします

カレンダー日付
カレンダー
CATEGORY

FOLLOW US