本当に良いカシミアの品質の簡単な見分け方 アドルフォカシミアはホンマモンです

2022/12/26(月)

52335EB2-3D28-4785-BA76-2A908EAA5A80
これは40年前のカシミアですが全く毛玉無
洗濯機で100回以上洗っています
糸は3プライ
今はこの糸は作れないそうです
 
良いカシミアを知っているから出来たオリジナルです
 
この糸のlevelを探して辿り着いたのがロロピアーナのカシミア糸です
現在販売中のADLFO Cashmereは2プライ
ロロピアーナ 2/27 です
 

 
4年前にカシミアを日常に
との思いでロロピアーナカシミアをウール並みの値段で作ったらどう?
 
ロロピアーナカシミア糸は世界でも最高と言えるほど高品質
もちろん 糸値も最高かと思われます
 

 
昨今 当ROOTのカシミアの売れ行きを見てか
大手他もカシミアヲオリジナルで売り攻勢の御様子
 
それらを見たり聞いたりする限り
ハッキリと断言できるのは
 
高品質 とは思えないlevelです
 
特に国産物は糸のlevelが「モンゴル」 だけで・・
「モンゴルのトップのlevelの糸」ではありません
 
90%以上のカシミアはモンゴル産です
ユニクロのカシミアも全てモンゴル産です
 

 
カシミアにピンキリがある事を知らない人が
否 お下差に言えば 日本国民の99.999%がご存知ないです
 
知っているのはROOTで&銀座のロロピアーナショプでカシミアを買った人と
他 極僅かと想像できます
 
よくある話
>*+‘*+で買ったけど直ぐに毛玉になった
 
特に有名高級ブランドでも糸は低級品や中級品は驚くほど多いです
 
>高かったけど直ぐに毛玉になった
 
これは*+‘*+がカシミアの良い物を知らないからで
販売員は 売るしかない・・なので
バイヤーの経験値が浅いのと知識不足故です
 
高かった のは価格は作り手売り手の自由ですので
高くすれば高級と騙される人は多いです
 
バグブランドのニット等も期待外れは多々あります
でしょ **様もその御一人かと
 

 
カシミアの品質の簡単な見極め方
 
1)
「洗濯不可」か「手洗い可」か
洗濯表記を見れば糸の質が判ります
 
不可の場合はモンゴル産の低級 もしくは 安い糸使いです
 
2)
次に白いシャツを着てきて過ごすと判ります
 誇りの様なカシミアの屑糸がシャツに驚くほど付着します
 
屑毛レベルのモンゴルの原毛で作られた糸ですと糸くずが付きます
 
3)
一日着用したらきっと袖口 裾のリブは延び気味になっているかも
 
コレが起きていたら100% ゴミモンゴルカシミアです
 
1、2、3が起きた場合は低級品故 
永く着たいとも思わないハズ
ならば 
捨てるつもりで洗えないそのカシミアを洗ってみると判ります
 

 
驚くほど屑糸が起毛を起こして フリースの如きに様変わ
完璧なゴミ化し ダマサレタとお客様が言っておられました
 
その方曰く>被害者の会を作ろうか とまで
 
某ショップカシミアには
「希少なモンゴル産」「品質の高さが感じられる」と書いてあります
本当に感じられたから書かれたのでしょうが
 
(4万程度の国産で良い物が創れるはずがないので)
良い とは書いてないのが救いです

洗濯の表記がありません
 
不都合な事は書かないからでしょうが
洗濯表記はこのご時世 必要です ヨ
 
・・・洗濯表記かいたら ゴミがバレルから。。
 
この様に日本は 本当にダメになってますね
そして ダメが当たりまえで 抵抗がない
 
カシミアは毛玉になり 洗えず 伸びるんだぁ
と大手を振ってホーム頁に動画にと推進するようじゃ 、、、
 
それにつられて信用して騙される・・
 
 
ROOTへ来られる方は騙される事はない 
と思いますがお気をつけくださいませ

VOWのハンティングブルゾンは

2022/12/26(月)

ハンティング ブルゾンのネタ使い廻しです・・
 
素材は日本のコマツマテーレが世界に誇る素材 OJJ
 とは言え 知られていない
貴方もご存知ないと思います。。
 
TEN-Cが好きでググったりしてる方ならご存知
ポールハーベイとコマツマテーレが共同開発ウダウダな
特別な変人向け素材です
 
コマツマテーレに
>>OJJ ありますか
と聞いても
<<OJJ ???ナニソレ??
 
と言われますのでご注意。。
(正式名称はMM9307SY)
 
TEN-CのポールハーベイらがOJJと呼んでいるので使わせて頂いてます
この生地はイタリア陸軍でも採用されている世界一「硬い」生地です
 

 
国内でも多くの人が 触ったこともない 想像も出来ない風合い
店頭で初めて触った人全員が ???何コレと言われます
 
故にこの生地が醸し出すウエアーは孤高の世界観があります
 
巷で人気を博すナイロン系ウエアーとは全くの別世界感がそこにあります
その風合いと硬さが創り出しフォルムに皆が堕ちるのです。。。
 
そんな不思議な味わいのある世界観がROOTオリジナルで仕上がって来ました
御予約頂き早2年近くが経過しやっと揃えてUP出来る時が
 

 
と思ったら 一部に縫い忘れ・・
ボタン付け忘れETCで揃うまでまた2週間・・
納期を全く考えない唯一の商品ですので
ま いいか と胸の内ですが
 
ボチボチ 資金も底が見えてきましたので
販売せねば。。と言うところです
 

 
VOWのハンティングブルゾン3品番一つが店頭にありますが
3品番揃ってからHPと動画でご紹介させて頂きます
 
3品番全てがが揃うのは今月末?
それとも来月?中旬?
 
取りあえず1品番が置いてございます
ダウン90%のライナーとセットで@140000
(昨年の予約の方はその時の価格です)
OJJ使用の国内唯一と思われるブルゾンです
細きへ皆がなびく中 ま反対ですが
コレこそ古典の新解釈かと
B59CABE1-44A9-469F-85E7-5FB929BCF6E2
 
凝りに凝った手間と経費が莫大掛かったVOWのブルゾンです
このブルゾンこそ次回生産が最も困難な一品です
 
工賃もさることながら別問題が発生しました
>全員が腱鞘炎になって止まってます
 
世界一硬い生地のボタン付けは全てて作業です
 
ボタンの数もギネスに申請しようか
と思う程使っていますので、、
 
*
 
今 何処をどの様に省略するか 工場の社長と相談中です
 
この商品は2月に恵比寿に持って行きますのでご覧下さいませ。。

VOW ボウのハンティングブルゾンは本物を超えるべく創られています

2022/12/25(日)

VOWのハンティングブルゾン誕生迄をウダウダ
 

 
過の昔
 
王様が雉狩りに行くとなると
召使たちは大変だったようで
 
出かけて獲物取れず ではご機嫌斜め
 
なので
 
飼育した雉を数百 千羽と放ったとか
 
>王様 どうぞ
 
狙いはテキトウでも一羽二羽なら確実だったようです
 
現代でも欧米におけるハンティングは特別なスポーツですね
 

 
10年以上昔の話ですので記憶が・・・
 
北イタリア ブレーシアのさらに北の街に入るとベレッタ本社工場があります
90%以上の人がベレッタの仕事をされている町
日本人がこの敷地に足を踏み入れたのは初だそうです
 
最新設備の工場の道路向いは世界遺産レベル
500年企業は博物館も凄いんです
凄いと一言では表現できない
今迄に感じた事が無い重さを感じます
 

 
営業の方の話はレベルが違う!!
>>チョメチョメさんもハンティングはされますか?
 
チョイと出かけるにはプライベートジェットらしく
>昨日までコロンビアに行ってたヨ
 
鉄砲で世界的に有名な企業
国防と密接なのは当り前です
 
ミーティング中にも ズッドーーーン 
聞いた事が無い音が山間に響き渡ります
!!大砲のテスト?なのでしょうか
(イタリアの砲身はピカイチ 日本製はピカサンくらい・・)
 
鉄砲を買いに行ったわけではありません
服一筋の人生ですので。。
 
この会社には「売れなくても良い部門」
ハンティング用のウエアーが有ります
当時のアウター類がとても秀逸で欲しく欲しくて
 
口説き落とすのにメールと電話で3年半
やっとの思いで仕入れたハンティングジャケット
今でも秀逸なカモフラ等
お持ちの方もいらっしゃるかと思います
 
今でも世の中のカモフラのジャケットとは比較に成らない逸品だと思います
このジャケット程大切に永く着て頂ける品もなかなかありません
 

 
其の後本社工場を離れてミラノ市内の直営店舗へ
地下売り場でにライフルが並ぶ様は日本ではありえない光景です
 
その横にウエアーがあります
 
其の時にゲットしていたジャケットがVOWのジャケットの元です
それを3年前にアレンジ復刻させるべくプロジェクトがスタート
 

 
今でも思うのですが
短丈のブルゾンで凝った物がありません
3年前に その様に思ったので
>TEN-Cto同じ生地で 短丈ブルゾン 創ろうか
>>いいですねえ
 
とコロナ前に軽い気持ちで始まったのですが・・
 
飛んでもない生地に頭を突っ込んでしまいましたと後悔も・・
 
後悔1
サンプル色を送るのが無意味な程に異なる色で染上ります
グリーンで染める依頼をして生地テストではグリーンに上がり
 
1社目
>じゃコレでお願いします
とグリーンでお願いすると
>>出来ましたが、、、一応送ります
 
届いたのがマスタード色
>!!はぁ~??
 
2社目
>マスタードでお願い
届いたら ホボ黒
 
>!!はぁ~??
 
こんな事も納期が常にシーズン終わりになる要因の一つです
 

 
幾多の縫製工場で断られますし 縫えても染める工場も無い、、
(生地サンプルを触っただけで99%以上の工場が断ります)
 
イタリアに染工場がありますがここにも問い合わせ済です
もちろん数が少な過ぎて断られました
(OJJが染めれる工場はイタリアに1社のみ)
(TEN-C STONE ISLANDはここで染めています)
(EU圏に1社 と言う事になります)
 
やっと見つかった染工場がコロナで廃業
岡山は児島にあり 近くて便利だたのですが
 
最後の砦は本家コマツマテーレ
ここで染める事に成り今に至ります
 

 
昨年の暮にやっと第一回目が上り一部も方へお渡し出来ました
充分に全員分が上らず今に至る次第です
 
今年もサンプル程度だけが上り全体では来年の1月中過ぎに・・
 

 
入荷が無いのでVOWネタで明日も(笑)
 
751DCBB2-A35D-417E-8B1F-4DE526036934
サンプル代やパターン代を全て無視して販売します
90%ダウン使用の脱着可ライナー付で140000
 
欲しい物が然程ない方にお薦めです
似た物は捜しても世界にありません
かと言って 奇妙で奇抜なデザインではなく
50年後にヴィンテイジに成る様に
唯一無二のブルゾンが登場します
 

BELSTAFF ベルスタッフ 2023春用第一便 到着

2022/12/24(土)

100年にわたる温暖化がピークアウトする
知らぬ間にそれは起きるわけです
 
数十年ぶりの積雪にビックリですね
こんな12月は今後必ず増えると予想してます
5年後10年後
??なんだか最近サムクネ?
ニシンが高知沖で取れた なんてニュースが流れ
 
温暖化が寒冷化に代わる時が来たら
凄まじく想像を超える事態が世界を覆うでしょうね、、、
 

 
BELSTAFF ベルスタッフ 2023年3月迄のアイテムが到着
運悪く?開梱したところへ出くわした方が早速フライングゲット
一部サイズ切れで申し訳ございません
@182000
60D43C1D-22D6-4C5A-9CB6-8E5ECAE7D4A1
 
生活着のシングルライダースも色と素材で変化を!
画像よりも濃い目の しっとりとしたダークグレーです
@170000
F04AA4E8-11F1-4604-A125-8274A9B00775
B3D27FE9-55BD-4017-9119-358B957059AB
私的には黒よりもこのグレーが欲しいですね
50年も服を売って買って着てますので・・
黒・・99%の人と同じになるでしょ
死に際で(笑)買うなら黒以外にします ハハハ
 
次は100年定番ワックス系に新モデル3色
@63000
D1F96612-1815-4B6B-8D9D-809D07025E63
 
昨今 巷のテキトウ服に多い シャツアウター
 
しかしどれも 安易 安直 チープ感・・
大きめにシャツを作り 胸ポケットを二つ付けた ダケ
 
これが 9割以上のように感じますが
なんだか ファッション というより 、、
ツマラン服が多いようにも見えます
 
素人というかデザイナー不在レベルの顔が多いです
イタリア物も結構 このレベルは見掛けますね
 
もう少しイジリを入れればと思うのですが
皆様はどのように思われている事でしょう
 
シャツブルゾン シャツアウターが多くのブランドで出るには理由もあります
 
服の「流行」の一番の源は 皆様の 市中の 人々の心根からです
「今の気分 気持ち」の表れが「形」だと言う事ですが
 
今の気分の一つに「コレでイインジャネ」的な テキトウ感のある物
そんな気分で着れる服が 一つのジャンルの様に感じますね
 
頑張って着る服 そんな服もありますが
シャツアウターは 肩の力を抜いて着る
気取らず日常で街に溶け込む服
 
そんな服が一番使い勝手が良いのかもしれませんね
 
と言う事でその一発めと二発目が今季はベルスタッフです
 
一番はグレーのスエードです
ライダースも持ってるしぃ・・なお方に着て頂いてます
 
そして新品よりも5年後に味の出るワックス系です
D7F90DD7-A83E-401E-80B9-4A266811FF59

17AE0BCB-57AB-4E80-A886-C7DF28B02B5F

3670490E-38B2-4CA5-82D1-57569BCBB1B4

5C1A7CAF-95A7-4A67-849E-93EB58F83654
 
 
コチラも宜しくお願いします

アドルフォ カシミアの話 Ⅱ 今日は産地の話を少し取り交ぜて。。

2022/12/23(金)


コレがROOTの洗濯機で洗えるロロピアーナカシミアニットです
先ず購入後 いの一番に 洗濯機で手洗いコースで洗う事をお薦めします
 
洗うとプレスされて寝ていた微細な毛が起きます
 
コエがカシミア特有の手触りを生みます
(最初は硬い!という物は概ね高品質です)
 
腰のリブ 袖のリブはクレイジーに丈夫ですね
画像は4年前の画像ですので
1000回以上の画像の様な引っぱりテスト済
 
今年も同じサンプルを使ってお見せしていますが
全く伸びてはいません
 
コレがロロピアーナ品質なんだと驚いております
毛玉も他と比べると圧倒的に出来にくいです
 
貴方のカシミアニットでは決して真似をしないでください(笑)
ダレモセーーヘンッって ですよね・・
 
さて カシミアを正しく知る話 Ⅱです
 

 
カシミアを身近にユニクロ並みに生活着として着たいッ
その思いでリスクを持ってイタリアで創っています
買われた方々は既にご存知なのでスルーしてください
 
洗濯機で洗える高品質のカシミアが存在する
と言う事を知らない方は最後までどうぞ。。。
今日が当ブログ初の方は昨日の話もどうぞ
 

 
カシミアの産地に付いてですが大した事はありません
 
カシミア産地でググるといろいろとありますので皆様も是非
私もググってきました
 
以下は概ね・・ですが充分ではありません
 
内モンゴル産のカシミヤは、世界的にも高品質であることが認められています。
他の産地のカシミヤと内モンゴル産のカシミヤの違いは、カシミヤの繊維の長さと細さです。
カシミヤの繊維は、細くて長い方がより高品質と認定されますが、内モンゴル産は他の産地のカシミヤよりも長くて細い繊細な毛になっているのです
(モンゴル他数か国ありますがモンゴルが最多)
 
知識ゼロでこの文を読むと 「刷り込まれます」
(>>モンゴルカシミア いいんだわぁ)って
 
モンゴル産に良い物が「多い」 というのが正しいでしょうね
 
産地別平均の毛の細さ 長さのlevelが高い と言う事ですが
すべからく物 ですので 
 
ピンキリはあります
 
モンゴル産も1級から9等級まであるわけで
一概にモンゴルが 100%良い と言うのは間違いですね
 
キルギスの最高級とモンゴルの中級はどちらがイイの?
この質問に答えられるオタクがいらしたらご教示願います
 
東洋紡の人ならもっと詳しい方が居らっしゃるのでは
来週でも暇が有れば聞いてご報告させて頂きます
 

 
生産量から言えば屑糸もモンゴルに最も多く有るわけです
と言う事は低級カシミア糸もモンゴルに世界一多いかもしれない
と言う事になります
 

 
ロロピアーナの動画を見ると床に落ちた短毛があります
(昨日のブログ参照願います)
コレも カシミア です
 
更に悪知恵者ならホコリさえも集めて糸に出来ます
今のご時世では悪知恵者こそ SDGs なんでしょうが
ゴミで作る糸は所詮 ゴミ化するスピードが早いわけです
 

 
屑糸やエコ糸(再生糸)などではどの様な事が起きるか?
 
起きる事件は以下です
 
 事件 その一
>>??なんだかこのカシミア、、毛がシャツにやたらと付くで、、
先日店頭に持ち込まれた方の事件ですが初日からその様だったそうです
 
カシミアニットは屑糸もしくはエコカシミアと呼ばれる糸使いでは?
低レベルの糸使いのニットでは短毛が抜けていきます
 
 事件 その二
毛玉が先か 袖口が延びるのが先か
66D33452-1511-4F77-93FD-63B33AE8D244
左がネットで買った低級カシミアニット
右はROOTのADLFOCashmer
 
 事件 その三
摩擦等が多い部位は穴が開きやすく
ボッッソォッ と一部に穴が開いたりします
限界になると不思議な破れ方が起きたりします
特に摩擦が多い処はその様な事が起きる様です
低級品は洗濯でさえ穴が数か所開く場合がありました
 

 
私もロロ・ピアーナの糸を知るまでは「カシミア」は皆同じ
と思っていましたが 全く異なるのを知りました
 
丈夫さや毛玉の出来さえも違うのにビックリしています
 
カシミアは毛玉が常識 
とさえ思っているかたが99%ではないでしょうか
コレも間違いと言う事を知って欲しいですね
 

 
カシミアは何度も言いますが
1等級から9等級までランク付けられます
もちろん 9等級以下も カシミアです
残糸を再生したエコを謳う低級品もあります
これも直ぐに毛玉が出てしまいました
 
製造者は糸の安さで糸を決めない事ですね
安い糸に良い物は 絶対が付くほど ありません
 

 
今のところですが
ROOTで取り扱うカシミアは全てがロロピアーナカシミアです
さらにMADE IN ITALY in the same factory as the 本家です
 
これら全てにこの様に洗える記号が付いています
BAD2ADF3-94DC-4680-8DD1-92FAD8526EE6
安心して正しく洗い正しく干すとカシミアが育ちます
「育てる」に値する質故にこの言葉があるのでしょう
 
ロロピアーナ糸は昨年から暴騰しています
今年も厳しい値付けですが来年は53000も無理です
1月にイタリアで直接交渉しますが無理でしょう値、、
工場を変えれば少し抑えれるかもしれませんが、、、
残された手段は糸質を落すしかありません
(極端に落ちるわけではありませんので)
 
その手段はクチネリも使うカリアッジの糸を使う事です
(クチネリは最高級は使っていなにのに¥!!!)
 
この糸は内外で多くのブランドで使われています
フェデリ セッテフィリ クルチアーニ他大半がそうです
なので多くの方がその質は経験がおありと思います
然程 悪くはなかった?
カリアジのローゲージはイマイチで毛玉が良く出来ますね
ロロピアーナもローゲージは未使用故に判りません
 
日本ではバンドリの佐々岡さんはカリアッジを使っているそうです
安心してお買い上げ下さい
洗えますので。。。
カリアッジの表示はありませんので聞いてみてください
 
ROOTにはカリアッジのバンチもあり比較して決めています
F1F7E66D-D5DF-43E0-8A7F-3580B8E214E4
 
次はカリアッジにしよくかなと
本気で悩んでます
・・・

カレンダー日付
カレンダー
CATEGORY
新規会員登録
ログイン
カゴの中を見る
店舗情報
ミカ爺のブログ
ブランド一覧
ショッピングガイド
お問合せフォーム
082-542-6536

FOLLOW US